2018年01月14日

冬の新アニメ2018 その9 からかい上手の高木さん

冬の新アニメ2018、9回目は小学館の月刊マンガ雑誌「ゲッサン」で連載されている「からかい上手の高木さん」です。
以前から小学館のラジオCMでよく流れているので、作品そのものは知っていたんですよね。でも、どんな作品なのかは読んだことがないのでわからない・・・はい、いつもの通りですね(ギャハ)。今回は「あにめのめ」での放送になったので、見られる地域は限定されるものの、期待はされているんだなと思います。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は、隣の席に座っている高木さんにいつもからかわれていて、辛酸をなめている。今日こそは・・・と思って復讐しようとするものの、返り討ちに遭うばかりか、ますますからかわれてしまい、あまつさえ先生にまで怒られる始末
それでも彼は彼女のことが気になって仕方がない。だから、彼女に一矢報いろうと奮闘するのだった。



というふう。


基本的には主人公と高木さんの2名だけで進行するので、サブキャラはほんの味付け程度。ただ先生のように濃いキャラもいるので、あながち2人がメインというわけでもなさそう(苦笑)。
高木さんのいたずらを見るにつけ、微笑ましい部分もあるけど、ちょっとやり過ぎじゃないのかなと思える部分もあるのが引っ掛かる。やっぱり学生の本分は勉強なんだから、それを邪魔するようないたずらは控えた方がいいし、主人公もやっちゃダメ(笑)。それでもやるのは仕方ないんだろうけど、そこで主人公だけが怒られて終わるというオチは腑に落ちないし、気分が悪いこういう容量のいい子というのは、いつか大きなしっぺ返しが来てもおかしくないんだろうけど、作中では絶対出さないだろうね。同じいたずら系の作品の「トムとジェリー」や「ドラえもん」なら、ほとんどと言っていいほどしっぺ返しが来る仕組みになっていますからね・・・。

ちなみに、この作品はオムニバス方式になっているんですけど、その回の最後は、「あしたは土曜日」のキャラのみが登場します。主人公がフラグ立てした話が、ここに繋がるというのは、実に面白かったですね。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む

Posted by alexey_calvanov at 22:43Comments(0)

2017年04月11日

春の新アニメ2017 その3 笑ゥせぇるすまんNEW

春の新アニメ2017、3回目は様々な誌面で連載を飾った藤子不二雄Aさんのマンガおよびアニメ「笑ゥせぇるすまん」のリメイク版「笑ゥせぇるすまんNEW」です。リメイクといっても、新作(アニメ化されなかった原作)も登場するそうです。


元々は小学館の週刊誌「ビッグコミック」で読み切りとして始まり、後に実業之日本社で連載を開始します。
「笑ゥせぇるすまん」として始まったのは、意外にもアニメからで、1989年~1992年にTBS系で放送された「ギミア・ぶれいく」の中で放送されたものでした。これでこの作品を知った人も多いでしょう。後に中央公論社に連載が再び開始され、1999年にはドラマ化もされています。
色々な変遷をたどっている作品ですが、アニメ化は28年ぶりなんですね。その間にCMとかで登場していたので、そう感じなったですわ(苦笑)。
今作も、1話完結のオムニバス方式で進められます(1日に放送されるのは2回)


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


セールスマンである喪黒福造は、老いも若きも社会に浮いた人達をターゲットにし、「ココロのスキマを埋める」と称して、代金も頂かずターゲットに様々なものを置いていく。
しかし、時にターゲットが約束を故意か偶然かに関わらず破ってしまったら、とんでもないしっぺ返しを食らわせるのであった。



というふう。


この作品の中で大きく変わったのは喪黒の声だけ(TBS版で担当していた大平透さんが亡くなったため。今作では玄田哲章さんが務める)で、それ以外は大きく変わっていません。TBS版を見ていた人でも安心して見られるのではないのでしょうか。内容は既にTBS版で放送されたものをリメイクしたものと新作でしたね。どちらも、エスプリの効いたブラックジョークなので、大人でも十分に楽しめるし、過去にTBS版を見ていた作品だと、今になってよくわかるものもあるので、自身の変化も気付けるのではないのでしょうか


地味といえば地味ですけど、非常に丁寧ですね。久しぶりに見ましたけど、やっぱ面白いですわ。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


笑ゥせぇるすまん [完全版] DVD-BOX
笑ゥせぇるすまん 完全版 DVD-BOX



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0)TrackBack(0)

2016年12月17日

28年ぶりのアニメ化でドーン!!

かつてTBS系で放送されていた「ギミア・ぶれいく」の中のワンコーナーとして放送されていたアニメ「笑ゥせぇるすまん」。こちら、藤子不二雄A(注:Aは○が入る)さんのブラック感あふれるマンガがアニメ化された当初、衝撃的に思った方もいたでしょう。実は、藤子不二雄Aさんにとっては初めてのブラックユーモア作品だったそうですが、この作品を描く前は「怪物くん」・「忍者ハットリくん」・「プロゴルファー猿」などの子供向け作品かつ明るいギャグ作品やシリアスマンガを展開している人だっただけに、別の意味で衝撃を受けたんですけど、この作品だけ見てなのか、ブラックユーモアなマンガ家としても見られてしまっている(そっちの方で有名になってしまった)んですよね。それだけ、すごいマンガだったってことですよ。アニメ化で知った人が多いんでしょうけど。


この作品は、喪黒福造というセールスマンが、心のスキマを持つ人物に近付き、様々な商品を無償で与えるというものコンビだった藤子・F・不二雄さんの「ドラえもん」のドラえもんのような位置付けですが、違うのは、彼の忠告を無視したり、使ってはいけない使い方をした場合、喪黒が現れて彼らへお仕置き(「ドーン!!」と言った後に起こる)を加える点でしょうか。「ドラえもん」の場合は、徐々にマイルドにしっぺ返しが来た感じでしたし。


そんな作品が28年ぶりに甦るとのこと。一体どこでやるのかなと思ったら、深夜アニメ枠になるとのこと。現在、読売テレビ・TOKYO MX(東京メトロポリタンテレビジョン)・BS11(日本BS放送)で放送されている「あにめのめ」で放送されることになりました放送形態はオリジナル脚本も交えた1話完結のオムニバス形式とのことなので、原作を知っている人も、過去にアニメを見た人も、初めて見る人も楽しめるように配慮されているようです。
主人公の喪黒福造役は玄田哲章さんに決まっておりまして、これは故・大平透さんが生前に指名されたのがきっかけだとか。本人もかなり恐縮しているものの、新しい喪黒像を描いてくれるものと期待しております。その他豪華声優陣が登場するとの話なので、こちらも期待しましょう。

なお、放送開始は2017年春の予定です。恐らく4月開始になるでしょう。TBS版を知っているので、楽しみですわ。


笑ゥせぇるすまん [完全版] DVD-BOX
笑ゥせぇるすまん 完全版 DVD-BOX



[トクホ] サントリー 黒烏龍茶 350mlPET×24本
サントリー 黒烏龍茶 350mlPET×24本
かつてCMで出演していたんですよね。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:53Comments(0)TrackBack(0)