2019年04月20日

グーグルマップを過信してはならない(戒め)

先日、北陸方面に出張に行って参りました
朝早くに特急しらさぎに乗って、最寄りの駅に。そこから出張先までケータイで調べてみた。実は去年一度行っているので、その時はタクシーで行ったものの、何だ大した距離じゃないなと思ってたのよ。
だから、今回は歩いて行ってみようと思ったのだ。それゆえにケータイで、グーグルマップでググってみたんだよ。
・・・なんだ、3kmちょいじゃん。少し歩くには時間が掛かるけど、行けない距離じゃないな。
・・・そう思った私がバカでした。


SHV39_4755最初は舗装された道を歩いていたものの、少し経つと両端が田んぼの道になってきたよ。



SHV39_4756いや、その頃はまだよかった。
もう少し進んだら、道があぜ道になってきたよ(泣)!当然ながら、周りは田んぼばかり。はるか遠くにイオンが見えるけど、それがまるで蜃気楼に浮かぶ街のようだよ・・・(大泣)。



そういうわけで、40分くらい歩いたのがはるか遠くまで歩かされたように感じられ、3kmというのはググってマップが導き出す最短ルートでしかなかったんだなと痛感道路事情なんて気にしていないのかよ・・・。

まぁ、こういうのは田舎あるあるなのかもしれないが、都会ではなかなか味わえない感覚ですわ。でも、逆手に取れば、ググってマップが示したルートで目的地に向かう遊びというのもできなくはないわね。もしかしたら、もっとすごい道を歩かされるかもしれない(ニヤニヤ)。

なお、さすがに帰りだけは、この経験と帰りの特急に間に合わないとアウトなのでタクシーで帰った模様(爆)。


SHV39_4757さぁ、頑張ったご褒美だ・・・と言わんがばかりに、駅前のAL.PLAZA(平和堂のブランドの一つ)に入っていたばらずしというところで「うなぎちらし」買ってきた



・・・うなぎ美味いね(ニヤニヤ)。ちらしずしになっているから、すし飯のほのかな酸味とうなぎの美味さがバッチリ。元々石川県では有名な回転寿司屋の海天すしという店のやっている店だからね。


SHV39_4758一緒にスーパーで「悪魔的なおにぎり」(上)と「豆ごはん」(下)も買ってきたよ。



「豆ごはん」はオーソドックスな味。関西圏ならお馴染みの味で、塩気の利いたグリンピースが美味いです。
「悪魔的なおにぎり」は、えびが入ってちょっとリッチな味わいに。天かすやつゆの風味が合わさって、薄味ながらも味の濃さを感じられるいいおにぎりです。

え~、なお出張を堪能していて、会社に電話連絡を入れずものすごく怒られたのは内緒だ(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2011年01月14日

今年のファミマは本気だ よしもと芸人ふるさと自慢フェア! 後編

現在ファミリーマートとam/pm(共に一部除く)で行われている「よしもと芸人ふるさと自慢フェア!」。最後の今回もその一部商品を紹介していきます。


PA0_08041つ目はうなぎちらし
茨城県の名物で、五目酢飯の上にうなぎや錦糸卵・すいぎ(芋がら)・れんこんなどが乗ったもの。
これは・・・普通のちらし寿司ですね(爆)。可もなく不可もない美味しいうなぎの乗ったちらし寿司でした(笑)。
後は値段で決めて下さい。



PA0_08032番目は牛もつ鍋
これはご存知福岡名物のアレですね。
スープの濃くて適度な旨味に牛もつや野菜の美味しさが合わさっていいですね。この時期にぴったりですし、〆用なのか、麺も入っていて心憎いです。



PA0_0806最後は、出雲ぜんざい風 黒蜜寒天ファミリーマートのプレミアムデザートの「Sweets+」として販売されています。
あんこ(小倉あんソース)の入った黒蜜を固めた寒天にようかん、白玉が入ったもの。これは島根県の名物の出雲ぜんざいをイメージしたものだそうです。
・・・ヤバい、コイツめちゃくちゃ美味い
寒天とあんこの風味と甘みのバランスが絶妙でクドくない。黒蜜の白玉の甘みが抑えられているのがポイントなんでしょうね。白玉のもちもち感も手伝って進むわ。これで期間限定というのはもったいない。ぜひとも定番にしてくれ(爆)。



  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)