2022年10月26日

そういえば、一宮に行った時に食べてたメシを紹介していなかった(苦笑)

先日、いす-1グランプリ」を見に一宮に行ってきたのですが、そこで併催していたおいち祭りのことを忘れてた(苦笑)。
おいち祭りは、以前にも書いた通り、銀座ストリートなど一宮駅東口および真清田神社周辺で開催された祭りで、アーケード街がメイン会場になっており、吹奏楽(メインステージ)・書道・マジックなどのイベントがそこかしこで行われていました
当然ながら、出店がいくつか出ており、そこで頂いたものを紹介していこうというわけです。


SOG03_104122最初は、銀座ストリートから。
まず、から八の「とり皮」。たれは甘辛のものにしました。



味は甘辛と称していましたが、どちらかというとしょっぱめの味わいになっておりました。味そのものは悪くなかったので、もうちょっと甘めの味になってれば・・・。
この手の商品は、皮のパリっと感が一番だと思うので、タレまみれになるとそのあたりがちょっと失われてしまうんですけど、味は悪くなかったのでよしとしましょう。


SOG03_105921お次は、Wachi Tako Enの「たこ焼き 岩塩」
国産の岩塩を使っているらしい。ちなみに、「うましお」というのが一番売れているのだそうな。



塩に旨味があって、単純にしょっぱいという味ではないのがポイントになったのですけど、あまりに振られている量が少ないので、味を薄く感じてしまったんですね。美味しいのでもっと振ってほしいけど、コスト面で難しかったのかなぁ・・・。


SOG03_111659こちらは、Raftelの「激辛HOTたこ焼き」
辛いよと言われ、掛けてくれたのは、赤い色のソース。もしかしてこれは・・・。



そのまさか、赤い色のソースはスイートチリソースだった。最初は結構甘い味わいが広がるんですけど、後を追い掛けるように辛みがガツンと来るんですよね。でも、そんなに辛くはない甘さとの反比例で辛さが来るので、辛いかなと感じるのだと。それゆえに、辛いのが苦手でなければ、十分に耐えられるのではないかなと思います。


SOG03_121632最後は、商店街にあったやばい魚屋さんから。
店主の手際のいい包丁さばきが見られました。今回切っていたのはハモで、結構デカい(笑)。ハモって、細かい骨がいっぱいあるので、骨切りをしないととてもじゃないけど食べられないんですよね・・・。



SOG03_121832そのハモとブリを揚げた「地魚のフィッシュアンドチップス」。結構身は大きい。



揚げたてではなかったものの、身は引き締まっていて、味は悪くなかったです。個人的には塩味で食べるのが一番美味しいかなと。ケチャップとマヨネーズ(混ぜればオーロラソース)でも美味しいんですけどね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:41Comments(0)

2022年10月22日

F1ならぬいす-1を見に行ってきた

SOG03_103532今日、愛知県一宮市で行われた「いす-1グランプリ2022 愛知一宮GP」を見に行ってきました
こちらは、銀座ストリートなど一宮駅東口および真清田神社周辺で開催されたおいち祭りのメインコンテンツとして開催されたようです。
愛知一宮GPは、一宮市銀座通り商店街に設けられた特設コースで開催され、東口から少し歩いたところにあるラウンドアバウトを中心にした1周約200mのコースになっていました。
一宮での開催は昨年に続き2回目で、私は前回の模様をテレビで見て、コイツはすごいなぁ・・・と思って、今回実際に見に行ったわけです。



いす-1グランプリそのものは、2010年に京都府京田辺市にあるキララ商店街で初開催され、以降毎年全国各地で開催されるようになりました。ちゃんと組織団体もあり、きちんとしたルールも整備されている、れっきとしたモータースポーツなのです。

ルールは、車検の通った事務いす(違法改造不可)を2脚用意し、16歳以上の3人1組のチームで戦うというふう。いすに乗車する時は、尻を浮かした走行が禁じられ、手袋・プロテクターなどの防具装着が必須となっています。


SOG03_104428最初はスタート位置を決める予選会(タイムトライアル)にあたるZERO-3が開催されました。チームが多い時に開催されることが多いそうです。個人が2回、30mを走り、そのタイムを競うものです。
今回参加したのは28チーム(参加定員は30チーム)なので、開催されたと思われ。



SOG03_130004午後1時から本戦が開始され、2時間の間に何周走れるかが競われました。いわゆる耐久レースですね。
足だけで走行することがルールにあるので、結構足に来るのだそうな。



SOG03_130232そのため、途中交代がピット内に限り認められています
周回数に限らず何回でも交代は可能なものの、最低1周は走ったうえで交代が可能となります。基本的にはタッチして交代というふうになるようです。



SOG03_131303もちろん、レースなので大規模なクラッシュも発生します。
道に落ちている小石一つでも発生するばかりでなく、道路の舗装状況によっては、凸凹にいすの足についているキャスターが取られて転ぶこともあります。



SOG03_1500002時間走ると、このようにチェッカーフラッグが振られ、各選手が続々とゴールしました。



SOG03_150236そして最後の走者がゴール。
このチームは、島根県から参加したものの、3人中2人が体調不良で参加できず、急遽修文学院高校食物調理科の生徒が参加。しかし、用意したいすのキャスターが壊れ、全て歯抜けの状態になった中での走行となりました。よう走ったな、これ(汗)。

ちなみに、この走りが認められ、特別賞が授与されました。商品はコクヨの事務いすですが、6万円ほどする高価なものです。



SOG03_154453優勝チームの表彰式。上位に入賞すると地元産の米がもらえ、1位は90kgもらえます(2位は60kg、3位は30kg)。また米ではなく、それ相当の特産物になることもあるのだとか。
副賞も用意され、今回はコクヨの事務いすで、10万円相当の大変高価なものですが、去年も優勝したこともあったのか、修文高校の野球部の子に譲渡されました。懐が深い。



このいす-1グランプリ、次回は11/19に滋賀県彦根市で開催されるそうです。
・・・ん、彦根?滅茶苦茶遠いわけじゃないし、行こうと思えば行ける場所でまたやるのか。
もしかすると、彦根大会も見に行くかもしれない(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)