と言いたくなるほど、北九州市で美味い飯を食べてきた・・・はずです(苦笑)。もちろん、以前から何度も行っているので、それ以外にも名所は多いんです。今回は行ってないですけど、小倉城とかもあるのよね。あんまり城に興味のない人間なので、行く優先順位は低めですが(ニヤニヤ)。
ということで、小倉駅に着いてから、早速行ったのは、在来線7・8番ホームにあるぷらっとぴっと(北九州弁当)。「かしわうどん」だけのために、新幹線・在来線乗り換え改札口を通る(苦笑)。

・・・歩いても徒歩圏内なんだって。
店に入ったら、メニューがタブレットで選べるようになった。すかいらーくの資本が入ることが決まった前から、こうなったんだろうけど、将来すかいらーくが本格介入することになったら、味も含めどうなるんだろうか。
そんなことを思いながら、「かしわごぼ天ぶっかけうどん」をば。前も温かいうどんで食べてるんだよね(苦笑)。でも、今回は冷たいだけじゃない。腹が膨れるかもと思って細めんにしたぞ(ギャハ)。<ダメだこりゃ。
冷たい麺に掛けるだしの方は、麺に馴染みやすく濃い目にしては無いんだなぁ。それでも、いりことかのだしの風味がじんわりと感じるので、細めんだからというのもあるけど、しっかりと絡んで美味しいです。
具は、かしわの甘い味わいが麺と一緒に食べても美味しいし、ごぼ天はカリカリな衣に中の具(ごぼう)がしっかり火が通って美味い。衣に関しては、つゆに浸っても、そんなに染みないのよね。
個人的には、冷たいのでも美味かった。でも、次回以降は別の麺にチャレンジしないといかんな。これが美味過ぎるからいかんのだけど(苦笑)。

資さんうどんの隠れた一品。もしかすると、将来すかいらーく資本(ガストなど)でも期間限定で出てくるかもしれませんね。
中は、もっちりとした米(もち米)が穀潰しレベルでついてあるので、ご飯粒が残っているんですね。それが、もっちり感を増させているようにも感じますな。あんこに関しては、粒あんなので、こちらも小豆の皮が残っているために、小豆の風味を感じさせる仕上がりになっているのではないかと。あのザラつき具合がいいという人なら大丈夫でしょう(ニヤニヤ)。

今回ここに向かった目的は、今や北九州市に残った唯一の民放局であるCROSS FMを見に行くため。
経営危機後は、DHCの傘下に入ったものの、2023年に別法人への譲渡がなされ、その後堀江貴文さんらが中心となって資本を買い取り、現在は堀江さんが事実上のオーナーになって放送局を展開しています。ニッポン放送(そしてその先のフジテレビ)買収に失敗してから20年近く経って、ようやく念願の放送局を手に入れたとも言えます。
CROSS FMには伸びしろしかないと言っており、サブスクリプションやAIの活用など様々な実験を行い、数ヶ月で黒字化すると明言していましたね。まぁ、現状はどうなのかわかりませんけど、放送と通信の融合がほぼ図られた今、彼は何を思っているのでしょう。
ちなみに、堀江さんは福岡県八女市出身とのことで、福岡県には愛着があるようで、北九州市にある独立リーグに所属する野球チーム(北九州下関フェニックス)の買収にも乗り出しています。

この後は、少々早いけどミクニワールドスタジアム北九州に向かいましたけど、そのあたりの話とその後の話は、次回にて。

