
左から、明治の「お米で作ったカール 焼きたらこ風味」、カルビーの「かっぱえびせん あえるパスタソースたらこ味」、同じく「かっぱえびせん 白しょうゆ味」。
カールに関しては、米粉で作られたもので、真ん中のかっぱえびせんはキユーピーのあえるパスタソースとのコラボ商品、右のかっぱえびせんは東海地方限定の商品になります。
味に関してはというと、カールに関しては、まんま米の飯を食ってる錯覚に陥るわ(笑)。モロにたらこの風味がカールに合うんですよ。これはホントに美味い。
かっぱえびせん2種について言うと、真ん中のは、最初味が薄いかなと思うんですけど、徐々にたらこの風味が強くなって来て、終わり頃にはいい塩梅になってきます。でもなぜパスタソースなのかという疑問はぬぐえず(苦笑)。普通にたらこ味でもイケるよ、これは。
右のは、こちらはしょう油の風味が若干強めですけど、香ばしくて美味しいですね。さっぱり味なので、「やめられない、とまらない」を地で行ってしまいそう(ニヤニヤ)。

それが、「かっぱえびせん 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油味」。
空前のヒットを起こした食べるラー油の元祖とのコラボです。
これはね、辛さが丁度いいんですよ。あの味なのかという疑問はあるものの(汗)、食べ進めるには丁度いい具合になっています。意外に酒のつまみにイケるんじゃないかと思うのは私だけなんでしょうか。
もう商品が無くなっているか通販でないと手に入らないものもあるかもしれないですけど、味はすこぶるいいので、見掛けたら買っていくつもりです。




