現在ローソンでは、「47都道府県ハピろー!計画」と題し、シュークリーム・コッペパン・「からあげクン」で地域限定商品を展開しています。その中で、「からあげクン」の地域限定商品をいくつか紹介していこうと思います。丁度地元以外で関西圏と四国に行く予定があったので。
まずは地元になる中部地方の地域限定商品の「からあげクン」は、「からあげクン スガキヤ監修 和風とんこつ味」になります。こちらは、東海・北陸地方で展開しています(福井県と三重県の一部地域除く)。
特に東海地方ではお馴染みのスガキヤが監修しており、あのラーメンのあの味を落とし込んだようです。
食べてみて一番感じたのは、あのスープに掛かっているラーメンコショウの風味。コイツのインパクトが絶大過ぎて、ホントに再現しているのかと疑問符が付くことはあったものの、食べ進めると、確かに「スガキヤラーメン」だわと納得できる味に仕上がっているのだから、末恐ろしい。じわじわと豚骨醤油と称される独特のスープの味に口の中がなっていくんですよ・・・(汗)。
お次は、「からあげクン 淡路島産たまねぎ醤油味」。関西圏(福井県と三重県の一部含む)の地域限定商品の「からあげクン」になります。大阪に行った時、日本橋のローソンで買ってきました。
淡路島にあるローソンファームで育てられた玉ねぎを使っているとのこと。コイツをソテーしているんだって。
言われれば、まぁ玉ねぎ入っているんだね・・・というふうな味。インパクトとしては少し弱いかなぁ。でも、「からあげクン」のレギュラーのような味付けはなされていないので、もう少しタマネギソテーの味わいを濃くしてもよかったかも。
最後は、中国・四国地方(山口県下関市の一部除く)の地域限定商品の「からあげクン」になる「からあげクン ゆかり」。徳島県鳴門市にあるコトバスの営業所のそばにローソンがあるので、そちらで買ってきました。
広島県広島市に本社のある三島食品のふりかけ「ゆかり」を使っています。
もうコイツは、食べたら「ゆかり」(笑)。あのしその風味と塩気が「からあげクン」に覆いかぶさっていました。しかも合うんだよね(ニヤニヤ)。ご飯と一緒に食べてもいい仕上がりです。コイツが一番美味いかも。ただし味は濃いので、ピンでは塩辛いだけかも(ニヤニヤ)。
できれば、全国のローソンでも展開してほしいなぁと思う味だと思うので、ローテーションで期間限定でいいから巡回させてほしいなぁ。特に「からあげクン ゆかり」はオススメです。