3日目は、北海道にいる時の話になりますね。この日は、「サッポロクラシック」をどうしても頂きたいということもあり、新千歳空港に向かう時に買って頂いたのですよ(ニヤニヤ)。その時のつまみになるものを(最後を除いて)紹介していくことになります。なお、全てセイコーマートで買ったものです。
最初は、「すじこ」。セコマでは、こんなものも売っているんですね・・・。
小さいものではあるものの、値段は案外オトクなものに。もちろんスーパーで買った方が、もっとオトクなんだろうけど、手軽に買えるのが、いかにも北海道らしい。
小粒ではあるものの、味わいはちゃんといくらになっていて、醤油の味わいがしっかりしており、かつ塩気もほどほどに利いている。何より食感がいい。プチプチとしながら弾力もあって、身ほぐれも悪くないですよ。もちろん、酒のつまみに十分いいですね(ニヤニヤ)。ご飯のお供にもいいのは、言わずもがな。
こちらは、三真の「海苔&ピーナッツ」。セコマで買ったけど、この会社の商品は、全国的にあるんじゃないかな。
海苔に巻かれたせんべいが、若干甘かった気がする。もしかすると、巻かれているのりが甘いのかもしれないが、それによってピーナッツの塩気を利かせる要素になっているのですから、バランスいい味わいになっているものと思われます。
3番目は、「ちくわパン(カレー)」。こちらは狸小路のセコマで買ったものです。
北海道の名物の一つである「ちくわパン」のちくわの穴の部分にカレーを詰めた、ありそうでなかった一品です(笑)。
コイツは、カレーが甘辛になっていました。甘みが強いのに、スパイシーさはちゃんとあって、じわじわ辛くなってきました。そこに、パンの甘さもあるので、そのコントラストは徐々に強くなってくるのです。これは案外お酒のつまみに合う(ニヤニヤ)。ちくわなんていらんかったんや(爆)!
最後は、「つぶつぶ果肉のいちごジャムパン」。こちらも狸小路のセコマで買ったのですが、家で食べるために持ち帰ったものです。
こちらは、中のジャムの甘酸っぱさが際立っていて、パンと相性バッチリでした。さすがにお酒とは合いませんから、おやつ代わりとか朝食とかに頂きましょう(ニヤニヤ)。