2020年07月30日

ハム太郎、タイの若者に政治への意識を目覚めさせる


ご存じ、「とっとこハム太郎」のオープニングである♪ハム太郎とっとこうた。こちらは第1期のオープニングとして使われたものです。
この「とっとこハム太郎」は海外でも放送しており、世界中に愛好者がいるらしい。それがわかる出来事がタイで起こったのです。こちらをご覧下さい。



・・・ええ、あの曲がタイでは反政府デモの替え歌になってしまったのです。
歌詞がタイの軍事政権から誕生したプラユット政権を揶揄するもので、国会の解散・政府批判者への嫌がらせの中止・憲法改正を訴え、かつ『大好きなのはヒマワリの種』の歌詞の部分を『大好きなのは納税者のお金』というふうに置き換えて非難もしています。

このデモは主に「とっとこハム太郎」を子供の頃に見ていたと思しき若者世代が多く、デモ行進の中にはハム太郎グッズを持って参加する人もいたりします。その時に、この替え歌が歌われているのです。また、デモ参加者が車輪を回るハムスターのごとく、首都バンコクにある民主主義記念碑を回っていることからもハム太郎なのではないかと言われています。


実は、最近タイに限らず、世界の若者世代は日本のアニメの影響を受けており、アニメキャラがデモの中に抗議の象徴として出てくることもあるそうなのです。タイのように表立って出てくるのは少なく、SNSの中で出てくることが多いそうですが。


ところで、タイのデモがなぜハム太郎だったのかというと、ゆがんだ社会構造の世界に住む、将来の見通せない自分達をかごの中のハムスターに例えたのだそうです。歌ってるシーンは、少し失笑してしまいそうですが、結構シニカルの利いたものでもあります。なお、若者のコメントでも真面目にやっているように思われないかもしれないがと述べており、本人達もそのことを十分留意してデモを真剣に行っているようです。


ただ、日本のアニメが世界中で影響を与えてるということは、それだけ国によっては規制の対象になりかねないというふうにも見られてしまうのです。特に日本はアニメを文化コンテンツとして世界中に拡散しようと思っているため、政治利用によって利用が制限されることがあれば、経済損失に繋がりかねないのです。今後は、若者に広がったアニメ文化をいかに平和的に利用されるように持って行くかがカギになるでしょう。
まぁ、個人的には今回のような出来事で政治に関心を持つことは決して悪くないと思いますが、思想的なものを混ぜ込んでしまうと危険だよねと思っております。そこは何とかコンテンツ制作者がさじ加減で差し引きできればいいのですが・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2012年02月21日

ハム太郎△

ハムスターのハム太郎とその周囲の人々からなるお話を描いた「とっとこハム太郎」。私は見たことはないんですが、ハム太郎というのは愛嬌のあるキャラなんだなぁということは、何となく知ってはいました。


ところが、何となく愛嬌のあるキャラとしてしか認識していなかったハム太郎が、ツイッター上でバカボンのパパ並の心理を発揮している(ともすれば、本当に子供に大人気のキャラとはとても思えないものになっている)と話題になっているようです。

やり取りの一部を紹介してみると、大学デビューしたい人に対して、「素晴らしさを模索することは決して恥ずかしいことじゃない。何事もチャレンジなのだ」と解き、中の人は誰なんですかと尋ねられると、「中の人などというハムちゃんずはいないのだ」と一喝(苦笑)。ハム太郎は亀梨(注:KAT-TUNの亀梨和也さんのこと)に似てるとおだてられれば、「最近よく言われる」と上手いこと言い、詐欺臭い話を吹っ掛けられれば、「典型的な嘘つきの旋律なのだ。だまされないのだ」とかわす。この一連のやり取りを見ている限り、とても子供向けキャラとは思えない発言を繰り返しています。


まぁ、あまり変なことを言いすぎると、まんべくんの二の舞になるんじゃないかと心配するわけですけど、とても思い付きでは書けない(笑)。中には上手いことひねりだしたなぁと思える回答もあるし、思わず膝ポンをしたくなるような的を射る回答もあるわけで、ハム太郎の中の人・・・もとい(苦笑)、ハム太郎さんはかわいい顔して実に聡明なんですねと言っておく(ニヤニヤ)。<実に大人びてブラックなハムスターとでも言いたそうだな(ニヤニヤ)。


とっとこハム太郎でちゅ 1(第1話~第3話+特典映像) [DVD]とっとこハム太郎でちゅ 1(第1話~第3話+特典映像) [DVD]



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:52Comments(2)TrackBack(0)