2021年03月09日

ほたるんがこまちゃんとなっつんのねんどろいどつくったのん

「のんのんびより」でお馴染みのこまちゃんこと越谷小鞠となっつんこと越谷夏海のねんどろいどが9月に発売することが決まりました。
この作品に出てくる2人は、越谷3きょうだい(一番上が長男、小鞠が長女、夏海が次女)の一人で、小鞠は名前の通り小さいのですが、細かい性格のため『こまちゃん』と呼ばれるそうな。しかしながら、彼女は『こまちゃん』と呼ばれるのは嫌なようで、作中某作品の「ちっちゃくないよ!」と同じ感覚で「こまちゃん言うなっ!」と述べることがあるのです(笑)。そして、夏海は天真爛漫でムードメーカーではあるものの、同時にトラブルメーカーの側面も併せ持ち、勉強が大の苦手大概作中でも何かしらやらかして、母親から大目玉を食らう・・・というのがオチになることも(笑)。


今回ねんどろいど化に伴い、様々な小物類が付いてくるのですが、いかにも作品らしいものに。
小鞠の交換用表情パーツは「笑顔」・「泣き顔」・「ポカーン顔」の3種、付属パーツは「通学鞄」・「小吉さん」という彼女が宝物にしているぬいぐるみの2種が付いてきます。
一方で夏海の交換用表情パーツは「通常顔」・「笑顔」・「ウィンク顔」の3種、付属パーツは「通学鞄」・「ヒカリモノ親方」という夏海が捕獲した池の主の2種が付いてきます。
なお、今回の発売に併せて、「ねんどろいど 宮内れんげ」と「ねんどろいど 一条蛍」の再販が決定したとのこと。これを機会に旭丘分校のメンツを揃えることも可能になりました。教室のセットの設営が捗るね(ニヤニヤ)!


「ねんどろいど 越谷小鞠」・「ねんどろいど 越谷夏海」の予約は今日(3/9)から開始。これからせっせとほたるん(一条蛍)が夜なべして作ってくれますよ(ギャハ)。<夏海のねんどろいど作成は、やる気になってくれるかのぉ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2014年12月06日

ねんどろいど・figma、国産化

グッドスマイルカンパニーから発売されているフィギュア「ねんどろいど」と「figma」。前者は2Dベースのフィギュアになっているのに対し、後者はリアリティベースになっています。
両者とも中国で生産されているのですが、12/5に国産化を図るために建設していた同社の日本国内の工場が鳥取県倉吉市にあるオンキョーの子会社の敷地を間借りして完成しました。この工場を建てるために、鳥取県や倉吉市から補助金を受けているのだそうな。


しかし、なぜ鳥取県なんだという方も多いかと。実は、鳥取県は水木しげるさん(境港市)や青山剛昌さん(東伯郡大栄町)の出身地ということもあり、かねてからアニメや漫画を活用した地域活性化策を熱心に取り組んでいた経緯がありました。もちろん日本国内で一・二を争う人口の少ない都道府県ということもあって、若者流出を防ぐだけでなく、逆に若手を呼び込むためという目的もあります。
国内に移行しようとした背景としては、中国国内の人件費の向上と為替変動で振り回されることが無くなるというメリットがあったから。特に円安になっている現状だと海外に拠点があると経費がかなり掛かるようで。また、国内に生産拠点を設けることで開発や生産のクオリティーを追求しやすくなるという点やフィギュアの製造が高度化・複雑化する中で、新技術導入による製造技術革新を進められるようになるとのことだそうです。もちろん技術流出を防ぐということもできるでしょう。


日本の未来を担ったこの工場が末永く鳥取県の支えになってくれることを望みます。なお、この工場第1弾作品で、「ねんどろいど」500体目となる「桜ミク Bloomed in Japan」が来年発売予定です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月13日

ありのーままのー

主題歌大ヒットも手伝ってロングラン上映になった「アナと雪の女王」。私は見に行ってないんですがね(爆)。<そんなこと書かんでもええがな。
そんな、「アナと雪の女王」に登場するエルサ(主題歌を歌ってる方(爆)<女王って紹介してやれよねんどろいど化されることとなりました。
どうやらニコ生(ニコニコ生放送)を通じて紹介されていたようで、発売時期は未定ながらもかなりの段階(着色)まででき上がっていたので、細かいところを詰めればすぐにでも売れまっせ状態になっているようですね。このねんどろいどには、お付きのオラフという魔法の雪だるまも付いてくるようです。


♪Let It GoのプロモVは嫌ってほど見ている(苦笑)ので、エルサの顔はよくわかりますから、評することができるのですけれども、デフォルメしていてもよーく似てるわ。ディズニー作品がねんどろいど購入者にどれだけ浸透しているのかはわかりませんが、売れるんだろうねぇ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

2011年09月13日

♪nexus / ClariS

今回紹介する曲は、今日発売のClarisの3rdシングルになるnexus(期間生産限定盤)(アニメ盤)(DVD付)(発売日以降のお届け)♪nexusです。
今回買ってきたのは初回限定盤(年内いっぱいまで生産予定)で、通常盤の販売もあります。

今回収録されている3曲ともタイアップが採られており、タイトル曲の♪nexusは「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」小説9巻の主題歌という、史上初の小説に付いた主題歌になっています。また、2曲目の♪Don't cryも週刊ヤングジャンプ増刊のアオハル0.5号の主題歌というこれまた史上初の試みが行われています。ちなみに、3曲目の♪アナタニFITはデフォルメフィギュアシリーズの「ねんどろいど」のテーマソング(恐らくCM等で使用されるもの)になっています。



で、聞いた感想なんですけど、♪nexusはポップチューンでありながら若干ラテンな感じの曲調になっていて、前回・前々回とも違ったものになっています。どちらかというと明るい雰囲気な曲ですね。前回の曲(♪コネクト)がメロウな感じだったことを考えれば、これはこれでいいんじゃないかと。

2曲目の♪Don't cryですが、こちらは逆に少々メロウ気味(♪コネクトに近い?)。いかにも青春の歌って感じで、丁度今の彼女達にピッタリな歌ですね(確か、時期的に来年は受験・中学卒業のはず)。

3曲目の♪アナタニFITは、かわいらしいポップな曲に仕上がっていますね。この曲はClarisのイメージによく合うし、音域に無理のない曲だと思います。個人的には一番当たりの曲で、♪ironyの次にいい曲だと思ってます。


約半年ぶりのシングルになるこの曲。これだけ曲が出てくれば、オリジナル曲やカバー曲を含めたアルバムの話が出てきてもおかしくないのでしょうけど、そのあたりは来年になるのかもしれないですね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:54Comments(0)TrackBack(0)