
今回のイベントは3部構成で、オープニングセレモニーと今回参加している各国のコスプレイヤー紹介、そして今回のメインイベントとも言えるゲストトーク&LIVEとなっています。
このゲストトーク&LIVEというのが、現在TBS・BS-TBS(東海地方ではCBC)などで放送されている「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」に関するイベントで、作中で出演している伊藤美来さんと吉岡麻耶さんが生出演するというもの。
午後2時からの開始ということで、お昼過ぎに行けば大丈夫だろうと思い、最寄りの駅から中部国際空港駅に向かうことに。
しかし、ミュースカイは早い。名鉄名古屋駅から奈良30分弱であっという間に着いてしまうのだ。
・・・べ、別にリッチな気分になりたかったんじゃないからね!普通・準急・急行・特急も走ってるけど、一番早いのがニュースカイだったからなんだよ(汗)!
ちなみに、ミュースカイは全席指定。指定席にはミューチケット(390円)が必要ですので注意。それでも390円の価値は十分にあります。あとミューチケットは車内でも購入できますが、立っても席料を取られるので、できることならあらかじめ券売機で指定席を購入することをオススメします。

右から、株式会社WCSのCEO(最高経営責任者)で世界コスプレサミット主催者でもある世界コスプレサミット運営事務局長でもある小栗徳丸さん、中部国際空港株式会社社長の川上博さん、大村秀明愛知県知事、河村たかし名古屋市長、「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」宇佐美奈々子役の伊藤未来さん、同じく三ヶ月(みこぜ)ゆい役の吉岡麻耶さん。

この写真を借りて、第2部の説明代わりに使用しておこうかなと。
総勢22の国と地域のコスプレイヤーが集合しました(ただし、メキシコ代表は飛行機のトラブルのために遅れてしまったため、不参加)。
この写真はQVGAサイズになっていません、あしからず。

ちなみに、英語の通訳さんは、日本語がそれなりに堪能なのにもかかわらず、少々ダメっぷりの目立った通訳(苦笑)と英語がまくし立ててるのにもかかわらず結構上手く聞こえた通訳の2名がおりました。記念撮影に関わった後者の方が日本語は理解できてもしゃべれないようで、インタビューではもっぱら前者の方がまかなっておりました・・・けど、もうちいと(以下略)。
こちらの写真もQVGAサイズになっておりません。あしからず。
第3部にあたる「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」のトーク&LIVEイベントは、先程紹介した2人による作品内容の紹介と、質疑応答(お偉いさんの意向により、1人のみになる(苦笑))、そして曲2曲の生歌(提携しているDAMカラオケを使用)披露という内容でした。
生歌披露のあたりで、特別ゲストである魚心くんが登場。会場が大いに沸きました(笑)。
・・・って、実はこういうイベントでは珍しく、観客のいる前で公開リハーサルやってたんですよね。丁度着いた頃にやってたので、すわイベントが始まったのかとビビったほど(汗)。その時に彼は出ていたんですね。帰る時に背負っていた魚でつっかえたのも相変わらず(ニヤニヤ)。最後は吉岡さんにカーテンを閉めてもらってたよ(苦笑)。
いやぁ、吉岡さんかわいいよ、ええかわいいよ(ニヤニヤ)。

最初は、海鮮おこわ。
おこわの中には、ホッキ貝・ホタテ・タコなどが入っております。
おこわなので、米はもち米。もっちもちですな、もち米だけに(ニヤリ)。
・・・いやね、具材も豊富で噛むと味がじわーと出てくるんですよ。ゆえに、米の味わいは薄くても十分に美味しいです。

いくらの乗ったものとウニの乗ったものの2種類版を購入。
ウニの味が少々薄いかなと思ったけれども、いなり(油揚げ)に味を薄くしか付けてないのは正解なのかも。海鮮の風味が引き出されて美味しいですね。
世界コスプレサミットは8/3まで行われています。コスプレイベント以外にも、カラオケ大会やアニソンライブ、さらには毎年恒例のコスプレパレードも行われていますからいろいろ楽しめると思いますよ。

