2025年02月24日

あっちもゆるキャン△、こっちもゆるキャン△

KYG03_20250222_110623696「鶏飯電車」のイベントで、大井川鉄道の新金谷駅に行ったら、「ゆるキャン△」のキャラがお出迎えしてくれました。確か、各務原なでしこだったかな。<この人、「ゆるキャン△」だけは見てないんだよな。



KYG03_20250222_113057125時間があったので、土産物を買うついででプラザロコという大井川鉄道が運営している土産物屋と博物館を兼ねた元スーパーっぽいブースに寄ったら、「ゆるキャン△ SEASON3」の展示コーナーがあったんです。
最初は、原作姿の5人がお出迎え作者のあfろさんは、静岡県出身なんだって。



KYG03_20250222_113114559こちらは、大井川鉄道とのコラボ絡みらしい。
後ろにある4枚の広告は、実際に大井川鉄道の列車に飾られているものです。



KYG03_20250222_113400156こちらは、「ゆるキャン△」と静岡県のコラボで描かれた6人のパネル。なお、全ての人物の名前を知らない模様(爆)。<下調べしろ!



KYG03_20250222_113416002>静岡県絡みのハイライトシーンその1。



KYG03_20250222_113433146その中の一つ、キャンプ用具をしょって、金谷駅から16000系に乗らんとしている各務原なでしこさん
・・・オマエが壊したんだなー!<激しい風評被害を与えると、ファンが怒りますよ!



KYG03_20250222_113517152こちらは、作中のワンシーンと実際のシーンと比較したもの(その1)。こう見ると、再現度も高い。聖地巡礼の参考に。



KYG03_20250222_113524928作中のワンシーンと実際のシーンと比較したもの(その2)。この比較集、静岡県とのコラボ関係の物なんですね。



KYG03_20250222_113604024作中のワンシーンと実際のシーンと比較したもの(その3)。こう見ると、吊り橋がよく出てくるけど、錯覚や誤認識するような激しい恋愛がしたいのか(ニヤニヤ)?



KYG03_20250222_113620065作中のワンシーンと実際のシーンと比較したもの(その4)。世界遺産で有名な韮山反射炉も行ってるんだね。



KYG03_20250222_113537899ここで「ゆるキャン△」と静岡県のコラボで使われたイラストがありまして、そこにはキャストのサインが入っておりました



KYG03_20250222_113631328ここには、SEASON3の台本が置いてありました。なかなか出回らないものなので、貴重な展示になります。



KYG03_20250222_113717287静岡県絡みのハイライトシーンその2-1(苦笑)。上手くトリミングできなかったから、一枚の写真を二分割(ニヤニヤ)。



KYG03_20250222_113717288静岡県絡みのハイライトシーンその2-2。



KYG03_20250222_113727444最後に、インパクトのあるイラストを紹介。
・・・こうなった時の人間は怖い(ギャハ)。



「ゆるキャン△」×静岡県のコラボは2月いっぱいまでなので、プラザロコでの展示も同時期まででしょう。ファンの方は是非とも。なお、配布されていたステッカーは、もうなくなっておりますので要注意


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:31Comments(0)

2025年02月03日

いなぶにいこまい

KYG03_20250118_1307003611月(1/2~1/31)、名鉄金山駅の一角にあるIKO→MaI(イコマイ)という名鉄と自治体とが連携して運営しているスペースで、豊田市稲武町(旧東加茂郡稲武町)の商品が販売されていました。豊田市稲武町は2024年1月にも訪れているので、今回が2度目になります。
そんな豊田市稲武町、「ゆるキャン△」で登場したこともあり、志摩リンの等身大ボードが置かれていました
そんな彼女が、何か持っている・・・。



KYG03_20250118_151531799その彼女が持っていたのが、どんぐりの里いなぶの「いなぶカステラ」買ってきたのは、その抹茶味になる「抹茶いなぶカステラ」です。こちらの商品は、稲沢市にある洋菓子のフロリーで製造されたものです。

実は、この「抹茶いなぶカステラ」、販売元の公式サイトによれば、品薄なので店頭販売のみとのこと。ネットも含め他では売っていないものが、なぜかここで買えたのだ(ニヤニヤ)。



こちらは、米粉を使って仕上げた一品とのことなのですが、米粉を使っているとは思えない仕上がりに。しっとりとしていて、それでいてふんわりとしているので、普通のカステラと遜色ない。そこに抹茶の風味が合わさって、甘さの中にわずかにほろ苦さもある。そんな味わい深い品になっています。


こりゃ品薄なはずだわ。是非とも稲武まで・・・とはなかなかいかないくらい遠いんだよねぇ(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2022年07月06日

【中部】ゆるキャン△とのコラボ商品がローソンで【限定】

7/1から「映画 ゆるキャン△」が公開されているそうです。そういえば、この作品って、ちょろっと見ただけで、結局見てないな(苦笑)。1話だけ見たとかいうふうかもしれない・・・。それでも今回、ローソンとのコラボ商品の紹介をするのだから、大丈夫かと心配(ニヤニヤ)。<ファンに怒られろ!
なお今回の商品は、作中(アニメ内)で登場したものをイメージして作られたとのことです。ますます大丈夫か(汗)?


SOG03_163016今回2つ紹介するのですが、その1つ目は、「ゆるキャン△ トマトすき焼き丼」
すき焼きにトマトダイスを乗せたという、一風奇抜な一品ですけど、大丈夫かしら?



と思って食べたら、結構美味い。
すき焼きの味というよりもトマトブイヨンというのかな、トマトの風味の利いた味わいなんですけど、トマトだけじゃない味も結構占めているなぁ。だしの味わいも利いていると思えるんですよ。もちろん、肉の味わいもよく、しかも柔らかいのよ。また食べてみたいと思わせる一品でした。


SOG03_163027もう一つが、「ゆるキャン△ フィッシュバーガー」
甘辛のソースが掛かっているらしい。それ以外は一般的なフィッシュバーガーなのかな?



こちらは、オーソドックスな味わいでした。ごくごく普通のフィッシュバーガーでした。でも、白身魚のフライも骨が無くて身も柔らかく美味しいですし、トマト・レタス・チーズと具も豊富で、フレッシュでした。作品とのコラボが終わっても普通に販売してほしい美味しい一品でした。


今回紹介した商品は、東海地方と北陸地方(共に一部除く)での販売のみになります。ファンの人は近いところに行け(ギャハ)!<やっぱりファンに怒られろ!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 20:15Comments(0)