
最寄りの駅ということで、清水エスパルスの試合案内入りの看板が立っておりました。


しかし、さくらももこさんの出身地だから、まる子が登場するのだろうけど、エスパルスのマスコットキャラのパルちゃんとの違和感半端ない(ギャハ)。

日本平にあるためなのと2階席というのもあって、風光明媚な景色が眺められる稀有なスタジアムです。しかし、この日はいつも見えるらしい富士山は拝めず。

最初は、「移動式中華レストランNORI」のチャーシュー炒飯。
実は、試合ごとに炒飯の中身が変わるという変わり種。さらに、その場で中華鍋を振って炒めているというのですから、移動式なのに本格的ですわ。
だから、味は普段店で食べてるような炒飯と変わらない本格的なもの。米粒一つ一つまでしっかりとほぐれていて、味付けも濃過ず、それでいてしっかりとしています。
なお、この店は小籠包も有名です。来年も食べたいね!<遠回しにJ2残留を嫌がらせみたく言うんじゃない。

自家製つぎ足しソースの掛かった豚ホルモンたっぷり乗った丼です。
いやぁ、たれが美味い。そして硬すぎないホルモンの味わいもあって、ご飯進みますわ。

こちらはプリプリの肉質と中の脂がたれと合わさって美味いですわ。ご飯との組み合わせがないのは至極残念だ(爆)。
総じて、スタジアムグルメは美味い。かつ紙コップリサイクル活動もあり、エコ的にも先進的なところではあるのですが、ダイドードリンコがスポンサーということもあり、他の会社のドリンクが全くないのと、ビン・缶だけでなくペットボトルの持ち込みも禁止なため、売り場で飲み物を買うと少々阿漕なところも垣間見えましたね・・・。だって、500mlのペットを半分強注いだものを210円で売ってるんですもの(汗)。
あとは、帰りのシャトルバスの捌き方が素晴らしかったものの、30分で着くはずのバスが1.5倍くらい掛かって、在来線の最終発車と同じ時間に着くのはどうなのと(おかげで新幹線に乗って帰る羽目に)。皆さん清水か静岡からシャトルバスで行きましょうよ・・・。
ちなみに、先日行った試合は「S-PULSE超ドSシリーズ」ということで、大型ビジョンには静岡新聞と静岡放送(SBSテレビ・SBSラジオ)の共同CMが流されていました。御年75歳と65歳(静岡新聞と静岡放送の設立年からの数え年が年齢になっている)の涙ぐましい努力が少し笑いを誘います。

