2014年12月25日

元の鞘に収まり、そして・・・

「絶体絶命都市」、それはアイレムソフトウェアエンジニアリング(アイレム)が展開していた大震災後の都市(2作目のみ大規模水害の最中の都市)を舞台にしたサバイバルアドベンチャーシリーズ。過去3作品がリリースされていました。人気のあるシリーズでしたが、4作目の開発中に東日本大震災が発生し、そのまま日の目を見ることなく開発は中止。それに伴い、過去3作品もそのまま販売終了その後の展開もないままとなっており、このまま消えるものだと思われていました


しかし、今年も年の瀬になったこの時期に大きな転換点を迎えることになりましたアイレムにあったシリーズ版権がある会社によって取得されたのです。その会社はグランゼーラ金沢市に本社があるアイレムのゲーム開発に携わっていた社員が中心になって設立した会社です。


シリーズ版権を買い取ったグランゼーラがまずやったこと、それは過去3作品の販売復活への道すじ。現在過去3作品に関しては、ダウンロード販売での再販を目指しているとのことだそうです。そして、「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」に関しては、2015年秋に何かしらの発表を目指しているとのこと。この時期は丁度東京ゲームショウが開催している頃。そこで何かしらの公表を行う腹積もりなのではないのでしょうか。なお、グランゼーラのオフィシャルサイトの文言から推測するに、4作品以外の新作も検討しているのではないかと勘繰りたくなるような書き方をしております。


コアなファンに人気のあった作品だっただけに、復活するのはうれしいことです。また地震の怖さと地震に対する備えを描いたものでもあったそうなので、防災の面で役に立ってくれればいいですね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)TrackBack(0)

2011年04月02日

アイレム大迷走

「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」の発売中止、エイプリルフールのイベント自粛に加え、迷走しているアイレムに追い打ちをかけるように、4月発売予定の作品の延期と「ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット2」の発売中止が発表されました

後者に関しては、恐らく東日本大震災前から開発が上手くいっていなかったのではないかと思われます(2008年のゲームショウではポスターが掲示されただけで、開発状況が伝わっていなかったため)。元々この作品自身、2007年発売をメドに進められ、PS2で開発が進められたものの、表現能力の限界を理由にPS3に開発が移されたということもありました。その頃から発売に暗雲がかかっていたのかもしれません。


アイレム自身はパチンコ開発メーカーでもあるので、パチンコ開発が傾かない限り会社そのものに影響はないと楽観視する向きはありますが、少なくともゲーム開発には震災の影響が大きくなっているのはほぼ間違いないでしょう。
このままパチンコ開発やパチンコシミュレーターとしての活動しかないのはあまりにも寂しすぎる。エッジの利いた作品を皆が待っています。
頼むから、「どきどきすいこでん」がそういう作品群の死に水取りにはなりませぬよう、心からお願いしたいものです


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:33Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月29日

ホントにどうしたアイレム・・・

先日「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」の発売中止を決めたアイレムソフトウェアエンジニアリング。今度は、これまでベスト版で発売していた同シリーズの3作品が全て生産終了にすると発表されました。


正直この話には驚かされました。もうどうしたんだと言いたいくらいです。
今までのシリーズを生産終了にした具体的な理由は『諸事情』どまりですが、恐らくやはり先日起こった東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響ではないかとされています
そういうことから、不謹慎を慮って今回の結論に至ったんでしょうけど、あまりに過剰反応しすぎじゃないのかと思えてなりません。そもそも、この作品が地震の専門家の監修により、こういった非常時に以下に冷静に対応するのかというのをゲームを通じて学べる作品とされています(特に3に関してはその毛色が強い)。
ともかく、この判断を下したアイレムに対し非常に残念に思うとともに、いよいよアイレム大丈夫かと心配せざるをえません。
仮に不謹慎だと煽った人達には、作品の本質を見ずに語ることなかれと言いたいです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:34Comments(2)TrackBack(0)

2011年03月19日

恒例のジョークイベントまで早々と中止決定

毎年アイレムソフトウェアエンジニリアリング(以下アイレム)が毎年4月1日にサイトを完全改編させてまで行っている『お祭り』エイプリルフールイベント。ともすれば非常に下らないものの、その中の反響が大きい場合、嘘から出た真(まこと)と称せられるような展開(ここ数年は「みんなでスペランカー」や「どきどきすいこでん」の現実化に繋がっている)を見せることもあり、ジョークイベントはいえ、その気合のすさまじさと変動の大きさは、一種の行事ともアイレムの展開を占ううえでも重要なイベントとなっていました。また円谷プロと共にエイプリルフールイベントの一例として掲載されるほどです。


しかしながら、今年のエイプリルフールイベントは、先日発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響で、早々と中止が決まりました(公式には『諸般の事情』)


アイレムに関しては、今年春に発売予定だった「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」の発売中止が決まったりと、失礼ながら踏んだり蹴ったりとも取れるような状況になっています。今回のイベントは金銭的な面ではダメージが全くないといえるものの、社員に与える精神的なダメージ(士気)は大きなものになるのではないかと推察しています。


とにかくアイレムに関しては、ここが老舗の踏ん張り時(ただし、一旦コンシューマー事業からは撤退しているので、老舗とは称せないと見る向きもある)と思います。こんな時だからこそ、いい作品を生みだしてほしいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:33Comments(0)TrackBack(0)