2018年08月12日

これは大人向け

8/10に放送された「新幹線変形ロボ シンカリオン」。この日はたまたま甥っ子・姪っ子が来ていたこともあり、見たいと言うだろうと踏んで、たまたまチャンネルを合わせていたわけです(正確には「ゾイドワイルド」の後なので、そのままにしていたというふうだが)。
この日の内容が、たまたま「新世紀エヴァンゲリオン」とのコラボ回だったんですよ。そういえば、やるって言ってたなぁと見ていて思い出したのですけど、この内容がすごかった。

熱中症で夢の世界に行ってしまった主人公が、第三新東京市で洞木三姉妹(コダマ・ヒカリ・ノゾミ)に出会って、アツい新幹線トークを繰り広げたかと思ったら、熱海市に使徒が現れて主人公がシンカリオンに乗って戦うことに(おあつらえ向きに、この日のために用意したとか宣う用意周到ぶり。使徒襲来予測しとったんかい(ギャハ)!)
ATフィールド展開に苦戦していた主人公の下に駆け付けたのが、「新世紀エヴァンゲリオン」の主人公、碇シンジ!主人公とクロスファイトしてやっつけちゃうのよね・・・。
で、夢かなーと思ってたら、ヒカリの写真がバッチリ収められてて、夢じゃなかったというオチ


・・・いやー、かなり強引過ぎておなかいっぱいです、朝から(ニヤニヤ)。


まずは鉄分たっぷりで朝からやってるのに、鉄ちゃん(鉄道マニア)養成番組(アニメ)になっとるやん。主人公のあのアツさは、下手をしたら引く、ドン引きや(笑)。
そして、洞木三姉妹が登場コダマ・ヒカリ・ノゾミやで!<チッチキチー!
・・・出られなかったってひびきさん、こだまさんのギャグ言うたらあきまへん(ニヤニヤ)。<そんな(間違いする)ヤツ、おれへんやろー。
あとは、シンジくんが主人公をサポートするような超ポジティブキャラになっていた点レイとアスカがボケツッコミの関係になっていたとか、「新世紀エヴァンゲリオン」を知ってたら、朝から大騒ぎの内容ですよ。

総じて、これは子供向けじゃないこの回に限って言えば、子供ポカーンや(苦笑)。乗っ取りじゃない、(一緒に見ているだろう)大人向け作品になってしまったわいな。
恐らくですが、この日の放送、いやこの日にぶつけたのは、コミケにいた早朝待機組向けだったんじゃないんかと。全国放送なのに、そうするか(ギャハ)!


なお、知らんかった・見逃した・ワンセグ映らんなどの人達に朗報です。
関東圏のみですが、8/13の25:03より再放送が決定しました。また関東圏以外の人達でもTVer(ティーバー)・YouTube(コロコロチャンネル・タカラトミー公式・番組公式TV)でも見られます(ただし、エヴァ関連のBGMは差し替え)。
また、「エヴァコラボをきっかけに興味を持った方も、(中略)お盆期間中はシンカリオンを一気見しちゃいましょう!」とノリノリな発言ということで、期間限定再配信も行う(8/17の24時まで)とのこと。やられた!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:50Comments(0)

2018年07月10日

夏の新アニメ2018 その5 ゾイドワイルド

夏の新アニメ、5回目はタカラトミーのプラモデルが原作の「ゾイドワイルド」です。
「ゾイド」というアクションキットプラモデルとも言われるプラモデルは、1983年に第1シリーズが、1998年に第2位シリーズが展開されました。そして、今年第3シリーズとなるシリーズが展開開始され、予想以上の売り上げになったと言われています。丁度第1シリーズの世代が親になり、子供に買い与えるという流れもあるのでしょうし、当時直球世代だった人が、再び買ったという流れもあったんでしょうね。

今回テレビアニメは5回目になり、キー局のMBSテレビ(毎日放送)製作となると、「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」以来17年ぶりの作品になるのだそうだ。ただ、今回のターゲットは子供層だけでなく、20~30代の若年層も狙っているとのこと。そうなると、この作品よりも少し後、「ゾイドフューザーズ」や「ゾイドジェネシス」といったテレビ東京系で製作された方を指すんじゃなかろうかと。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


ゾイド、それは金属の肉体と動物の本能・闘争心を持ち、生態系の頂点に君臨している生命体。そんなゾイドの狩人、ゾイドハンターになろうと思った主人公は、父親が残した本を日々読みながら、今日も危険地帯で相棒を捜していた


ある日、デスメタル帝国から逃げ出したゾイドが危険地帯で見つかった。そのゾイドの叫び声を聞いた主人公は、居ても立っても居られずそこに向かい、見つけるのだが・・・。



というふう。


見ていて、随所に子供向けの作品なんだなと思わせるところがちらほらすごく熱血漢あふれる主人公は、その最たるものなのだと。あとはルビ付きの歌詞が付いた主題歌とかね(笑)。敵もものすごくわかりやすい(ニヤニヤ)。ただ、敵がお笑い寄りなのは気のせいか。何か戦闘がおちゃらけなければいいんだが・・・。


主人公のキャストが大丈夫かなと思える節があるものの、全体的にはまぁまぁかなと。これからゾイドや敵のデスメタル帝国の秘密、仲間達が登場するんだと思います。そこまでは少し様子見かな。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:33Comments(0)