2020年11月09日

もう4年より、もう嫌だ

11/3(現地時間)に投票を迎え、開票中のアメリカ大統領選挙。現職の共和党のドナルド・トランプ大統領と民主党のジョー・バイデン元副大統領が、すさまじいほどのデッドヒートを繰り広げました。特に接戦州と言われた地域では、当初トランプ大統領がリードを保ちながらも、期日前投票になる郵便投票が開いてからはバイデン元副大統領が猛追して、遂には追い抜いてしまうところも出てきました
そして先日、バイデン元副大統領が選挙人の過半数を獲得したという報道が流れ、バイデン元副大統領は正式にアメリカの次期大統領に決まったのでした。ただ、トランプ大統領は敗北宣言を行っておらず、郵便投票の不正を訴えて、訴訟の準備に入っている模様で、まだ予断を許さない状況ではありますが、共和党の一部はトランプ大統領の敗北を認めているので、よほどの事態にならない限り、バイデン元副大統領の当選は決まったと思います。


バイデン元副大統領が選ばれたということは、アメリカ人の中に、トランプ大統領にもう4年と思っている人よりも、トランプ大統領はもう嫌だと思っている人が多かったのかもしれません。ただ、得票数で見るとほぼ半々、かつオバマ元大統領の得票数(約6095万票)を大きく上回っている(バイデン元副大統領が約7600万票、トランプ大統領は約7100万票)から、熱烈に支持しているないしは、何としてでも止めるという動きが見られたとも言えます。


トランプ大統領の敗因は、コロナ禍での行動、アメリカ第一主義と称した独善的な行動、そしてラストベルトの失業率を改善できなかったことでしょう。

コロナ禍での行動は、新型コロナウイルスを軽視していたのを見ていれば、何となくわかるかと思います。遂には自身も罹患したにもかかわらず、すぐに治ったことから大したことはないと喧伝し、20万以上亡くなっている事実から目をそらし続けていたのが、特に医療関係者やコロナで家族や友人などが犠牲になった人達の怒りを買ったのではないかと。

独善的な行動は北朝鮮の融和や中東和平の前進など『副産物』を生んだものの、地球温暖化をウソだとぶった切り、多国間との協調を拒否した結果、自国にとって有益なこと以外は全く耳を貸さず、諸外国を呆れさせる事態となりました。このことで中国との対立が先鋭化しただけでなく、中国自身の行動が大胆になったとも言えます。やや世界が無法的になっている感もあります。

ラストベルトに関しては、トランプ大統領の任期中にも工場や炭鉱が閉鎖されたり、新しい企業の誘致ができても、既存労働者に割り振られなかったこともあったそうです。


じゃあ、バイデン元副大統領が新大統領になっても、大きく変わるかというと、そこまではならないと思います。外的要因(上院と下院のねじれ、先述の分断を象徴する差の少ない得票数)もありますが、外的要因もあります。急激に変えてしまえば、支持者からの反発さえ招いてしまうからです。先述のラストベルトに関しても、バイデン元副大統領が就任してもすぐ解決とはいかないでしょう。構造的な問題や新しい産業を育てるにも何年も掛かるからです。
ただ、国際協調路線への復帰は必ずなされるでしょう。地球温暖化対策をきっかけに雇用と需要を生み出して景気を持ち上げる、コロナ禍で諸外国との連携(特にワクチン供給)などで、いい部分は出てくると思います。


そして一番影響が出るのは、諸外国の関係
一番割を食うのが北朝鮮でしょう。
トランプ大統領の時には話し合いまで持って来られたものの、バイデン元副大統領が就任した場合、必ず核問題は解決しないと対話のテーブルに乗ってこないと思います。核問題で金正恩第1書記は妥協できるか、ここがキーになるでしょう。

トランプ大統領の時ほどではないものの、中国も厳しい対応を迫られるでしょう。
経済関係やコロナ対策では、ある程度アメリカが妥協してくれると踏んでいるでしょう。しかし、民主党は人権を重視しているので、チベット・ウイグル・内モンゴルの同化問題や香港の一国二制度崩壊を助長する動きは、必ず突っついてくるでしょう。対応を間違えれば、トランプ大統領の時よりも厳しい事態に陥るかもしれません。

同時に日本・韓国も厳しい対応に迫られるかもしれません。冷たい友好関係が続いている現状を放っておくことは無いでしょう。同盟関係を結んでいるアメリカにとって、両国の対決は中国や北朝鮮を利するだけなので、どこか落としどころを探ってくるのではないのでしょうか。


繰り返しますが、バイデン元副大統領が就任しても、大きく変わることは無いでしょう。しかし、少しずつ確実に変化するでしょう。特にトランプ大統領の時に目立った強引な部分は鳴りを潜め、妥協と協調メインの政策を取っていくかもしれません。じれったいと思うでしょうけど、下手に動いて大やけどをするよりかはいいかもしれません。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2020年08月14日

【オカリン】ドクペ不足!?【狂いそう】

炭酸飲料としてよく知られている「ドクターペッパー」。日本ではコカコーラの日本法人が販売を代行していますが、海外では同じコカコーラでもアメリカの本社が手掛けている(主にヨーロッパや韓国)ケースやペプシコが手掛けている(主にカナダやオセアニア)ケースがあります。じゃあ、アメリカはというと、キューリングという会社が「ドクターペッパー」を卸しているそうです。

で、今回「ドクターペッパー」不足を招いているのが、キューリング(アメリカ)で製造されているものだそうです。現在出荷が追い付いていない状況だそうで、一生懸命やっているという旨のコメントをツイッター上に発信しています。
そもそも、何で不足するような事態になったのかというと、新型コロナウイルスが原因らしい。
コロナ禍によって缶飲料を買い占める傾向(需要増)が生まれ、その時に「ドクターペッパー」も買い占められてしまうことに。まぁ、よくあるケースと言ってしまえばそれまでですが、やはり買い占めよくない


ということもあり、日本(というよりアメリカ以外)では現状、品不足に陥るということは無さそうです。ただ、海外商品を取り扱っているお店(ヴィレッジヴァンガードとか)でアメリカ製の「ドクターペッパー」を売ってる場合、品切れになって手に入りにくいということはありそうです。まぁ、日本で売ってるものと同じ味のはずなので、大丈夫じゃないのかなぁ(苦笑)。


コカ・コーラ ドクターペッパー 500mlPET×24本
コカ・コーラ ドクターペッパー 500mlPET×24本



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 20:45Comments(0)

2018年02月24日

マリオ優勝!

平昌(ピョンチャン)オリンピックもいよいよ大詰め。明日(2/25)で最終日を迎えます。
そんな中開催しているカーリング男子
日本は予選リーグを惜しくも敗退したものの、健闘を見せていたと思いました。実に20年ぶりの出場で、出られなかった間に着実に実力を付けていたのだと実感しました。

そのカーリングで決勝トーナメントに進んだアメリカが、他の強豪を打ち破って優勝を果たしたのです。こちらも前評判は芳しくなく、予選リーグはギリギリでの通過最後の最後まで日本と争っていたチームでした。それでも決勝トーナメントでは実力を発揮し、決勝でのスウェーデン戦では、ビッグエンドを叩き出すなど優勢に展開最後はスウェーデンの選手が諦めた感じ(くるりと一回転してから)で投てきをしていたほどだったので、思わぬ苦戦を強いられたと感じたんでしょう。
そのアメリカチームの中で、特に注目を集めたのが、マーク・ハミルトン選手カーリングは男女で行われていた以外にミックスという男女混合チームでの種目もあったのですが、その時にも出場していたのです。しかも、赤い帽子をかぶっていたからか、ツイッターやフェイスブック上で「マリオ」と呼ばれたのです。このことで彼を知った人も多かったでしょうし、アメリカのチームに親近感を抱いた人も多かったのではないのでしょうか。
しかも、ハミルトン選手は混合から出場していたので、平昌(カーリングの会場は江陵(カンヌン))には大会開催期間中ずっといたことにもなります。それもそれですごいですよ。しかも試合がある中で残っているので、プレッシャーも半端なかったと思います。

アメリカチームの皆様に祝福を与えると共に、マーク・ハミルトン選手をはじめ、ミックスまで残って競技を続けた選手達には本当にご苦労様でしたと申し上げたいです。


そして、カーリングの女子は準決勝で韓国に敗れたものの、イギリスとの3位決定戦(今日開催)が残っています。思うところはあるでしょうけど、最後は悔いのない戦いをして下さい勝っても負けても最高成績なのですから、胸を張って帰って来て下さい。


可愛い!! スーパーマリオ なりきり帽子 フリーサイズ
スーパーマリオ なりきり帽子 フリーサイズ



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 19:43Comments(0)

2017年01月20日

さぁ、何をしゃべるのか?

現地時間の今日(日本時間で明日)、いよいよドナルド・トランプさんがアメリカ大統領に就任します。
就任演説の行われる会場には90万人が集まるのではないかと言われていますが、それでも前の大統領になるオバマ大統領に及ばない数(正確な数は不明なものの、180万だったと言われている)。当然ながら反対派も詰めかけることとなり、史上最も荒れる就任式になるのかもしれません。

しかし一番気になるのは、何をしゃべるのか?自分の公約を連ねるのか、それとも当たり障りのないことを言うのか。すごく気になります。もちろん、観客の対応も気になります。拍手喝采なのかブーイングの嵐になるのか。
あの人のことだから、「アメリカを再び偉大にする(Make America Great Again)」とか「誰が壁の建築費用を払うんだい?(Who is paid The Wall?)」と聴衆に聞いて、「メキシコ!」と返させるとかの前代未聞なことをやるんじゃないかとワクワクしている悪どい私がいる(ニヤニヤ)。


もう数時間で始まるとのことらしいので、今日(正確には明日)は眠れない人もいるのかもしれません


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:32Comments(0)TrackBack(0)

2015年08月29日

ボルトはやっぱり持っていた

世界陸上北京大会8日目、今日と明日は世界では花形種目として見られているリレー競技が行われます。
今日4×100mリレーの予選と決勝が行われ、今日と明日で4×400mリレー(通称マイルリレー。1マイルが約1600mのため)の予選と決勝が行われます(予選が今日、決勝が明日)
ちなみに日本はというと、女子は4×400mリレーのみ出場男子に関しては両方出場しました。しかし、男女とも予選落ちとなりました。特に男子4×100mリレーは有望だと思われていただけに、得意のアンダーハンドパスを最終走者で失敗したのが痛かったですね。失敗していなかったら3着は確実だっただけに。しかもサニブラウン選手を決勝のために残しておいたのも悪いふうに出てしまいましたね・・・。残念無念。


というわけで、日本代表がいない中での4×100mリレー決勝になったのですが、それでもボルト選手率いるジャマイカ代表とガトリン選手などを率いるスター集団アメリカ代表の『一騎討ち』になりました。このリレーで優勝すると、ボルト選手の金メダルは通算11個となり、伝説のアスリートでもあるカール・ルイスさんなどに並ぶとのこと。

その決勝は、大方の予想通りジャマイカ代表とアメリカ代表との争いになり、どちらが金メダルになってもおかしくない並走ぶりだったのですが、最後アンカーにバトンパスをする際、アメリカ代表がそれに失敗したため、ジャマイカ代表が抜け出す形になり、金メダルを獲得。ボルト選手に11個目の金メダルをもたらしたのでした。
この金メダル獲得で、ボルト選手は史上初の2大会連続(前回はモスクワ)の3冠(100m・200m・4×100m)を達成。限界説がささやかれていたボルト選手の時代は、まだしばらく続きそうです。本人が述べていた「引退するまでNO.1であり続ける」のは『有言実行』となるようです。

また、この4×100mリレーには大きな波乱も起こっていました最終走者とのリレーパス失敗の際、テイクオーバーゾーン(バトンを受け渡すために設けられた区域)を越えてしまったため、2位に入ったアメリカ代表が失格3位に入った中国代表が繰り上げで2位になりました(繰り上げ3位はカナダ代表)地元での開催ということで普段以上に力が入ったというのもあるのでしょうけど、アメリカ代表の失格で転がり込んできた銀メダル(恐らくアジア勢としては最高順位)だったので、北京オリンピックスタジアム(通称「鳥の巣」)は大いに盛り上がったことでしょう。


また、今日は男子50km競歩でもビッグニュースが飛び込んできました日本勢初のメダルが谷井孝行選手によってもたらされました。谷井選手は3位入賞でリオデジャネイロオリンピック出場も内定し、来年のオリンピックも楽しみになってきました。
ちなみに、優勝したスロバキアのトス選手は30km過ぎにトイレに飛び込んだものの、そのまま独走し優勝してしまいました(汗)。時折こういうハプニングを聞くのですが、優勝する例はそうないです(苦笑)。


泣いても笑っても、世界陸上は明日で最後。女子マラソンなどの注目競技が残っております。日本選手の奮闘を期待しましょう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:52Comments(0)TrackBack(0)

2015年07月26日

立ちションできない壁

世界でもやはり悩みの種なのか、立ちションできないようにカベに対策を施したそうです。
アメリカ・カリフォルニア州のサンフランシスコで、液体を掛けると跳ね返す特殊な塗料を塗った壁を設置したそうです。
この壁は市内9か所に設置され、「この壁は公衆トイレではありません」という警告メッセージ付それでもなお立ちションしようものなら、それが特殊な塗料で跳ね返って、自分の身体に掛かるという悲しい結末を迎えるハメになります。


どうしてここまでの策を練ったのかというと、立ちションをする人が後を絶たないからですね。冒頭にも書いた通り、世界でも悩みの種なのですね。
この壁を設置したサンフランシスコの場合、50~500ドルの罰金刑なのだそうです。にもかかわらず、抑止効果はあまりないという現状に業を煮やしてこうなったというわけです。

ちなみに、日本の場合は軽犯罪法違反という扱いで、場所(飲料水などの水源がある場合(浄水汚染)、他人の所有物の前での場合(器物破損)、公衆面前での場合(公然わいせつ))によっては刑法で処罰される可能性があります。日本では立ちションされないように鳥居を壁に描いて抑止力にしているのですけど、ダメなものはダメだったりする。同じような措置を取られてもやむなしなのかなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:43Comments(0)TrackBack(0)

2014年12月18日

歴史的大転換

アメリカ・フロリダ半島から145kmほどにある島国キューバ。アメリカには非常に近いにもかかわらず、その歴史的経緯から非常に遠い国になっていました。


キューバは元々スペインが支配していたのですが、1898年の米西戦争で独立を果たしたものの、独立後はアメリカの保護国下に置かれ、1952年からはバティスタという軍人上がりの政治家による独裁政権(過去1940年から1944年まで大統領に就任していた)が続きました。アメリカの保護下に置かれていたこともあり反共政策を実施したため、社会主義革命を目指していたフィデル・カストロなどの活動家を弾圧していきました。
しかし、弾圧されたフィデル・カストロを中心として1959年にキューバ革命が起こると、バティスタ政権は崩壊。彼を中心とする社会主義政権が発足しました。当初はアメリカとの友好関係を維持しようとしたものの、ソ連寄りとの烙印を押され、反共勢力によるピッグス湾事件をきっかけに1961年断交することとなり、その緊張感は1962年のキューバ危機(キューバに核ミサイルが持ち込まれる可能性のあった事件で、状況次第では第3次世界大戦・核戦争になりかねない一触即発の危機でもあった)でマックスとなります。

アメリカはフィデル・カストロが政権を取って以降、経済制裁を実施。外部から揺さぶりを掛けたものの、ソ連・中国の援助により政権は盤石のまま迎えます。ところが、1991年にソ連が崩壊すると一気に経済制裁の効果が現れ、映像で見た人も多いかと思いますが、クラシックなアメリカ車が疾走する何とも言えない光景が見られるほど困窮状態に陥りました。それでもラテン気質なのか、キューバ政府のアメリカドル所持や私有財産の認可といった平等政策にひびの入る『劇薬』を施行したこともあってか、政権崩壊には至っていないふうで、2008年にフィデル・カストロは弟のラウル・カストロに政権を『禅譲』した現在でも健在となっています。

そして、12/18にオバマ大統領が長年続けていたキューバへの経済制裁を『時代遅れの政策』と称し、解除を決定。同時に国交正常化を図るべく交渉に入っていることを明らかにしました。既にキューバとは今年の6月からカナダなどで高官レベルでの交渉に入っていたとのこと。
これにより、キューバには国交回復だけでなく人的交流の推進・資金の自由な流入などプラス面が多くなり、困窮状態から脱出するものと考えられます。同時に政権の軟化も考えられます。


正直、ムダな制裁だったと思えてならなかったですね。結果的にはメリットもそうは無かったわけですし、北朝鮮とは違い国際社会に悪影響を与えていた国(特に1990年代以降)ではなかったので、日本人から見た場合、同情的な目でキューバを見ていたのではないかと思いますね。しかもキューバは逆に社会主義でそれなりの成功を収めていると思えるので、むしろ下手な不均等を巻き起こすより、軟着陸をさせて段階的に民主化を図った方が双方のためになるんじゃないかと思えたほどです。


しかし、今回の決定はきちんと通るのかが問題です。
今回の決定はレームダック(死に体)化したオバマ大統領が打ち出したレガシー作りの一環なのではと思っています。経済制裁解除に過半数の賛成があるとはいえ、自身の保身のためのように写らなくもないです。
そして政権与党になっている共和党の対応反キューバ政権を採っている共和党が上下両院を握っている中、今回の決定を軸にした法案を通せるかどうかで今後が決まるとも言え、オバマ政権にとってはまだまだ修羅場が続くというふうです。しかし、国際社会のほとんどがこの考えを歓迎すると見られ、国際世論の味方を材料にして今回の考えを押し通すしかないでしょうね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2013年04月04日

アメリカからの手紙

、♪カナダからの手紙という曲がヒットしましたけれども、別にこの手紙は歌詞の通りラブレターでも最近流行りの迷惑メールではなかった。某サイトの管理人からのものだったのだ。


来た手紙を要約すると・・・。


日本が嫌になったので、アメリカに亡命します!



というものでした(ギャハ)。<違う!
ごめんなさい、違いましたね(ニヤリ)。
会社から休暇をもらったのか、会社をサボったのか、会社を辞めたのかそのあたりの追及はしないですけど(苦笑)、アメリカのロサンゼルスにあるモンロビアというところから届いたものだ。
そこで食べたハンバーガーが凄い(パテやレタスとかの葉物とチーズ以外に、ベーコン・フライドポテトが挟まったとんでもないもの)ということで送ってきておりますが、確かにこれはすごいな。何だろう、子供が思い付きで作りそうな物っぽいわ(汗)。恐らく普通のハンバーガー数個分の大きさ(元々日本のものより大きいのは周知の事実ですが)。これで10ドルしないとかいうふうだったら、破格的に安いなぁ。でも日本人にとっては円安なのであまりメリットは無いのですが(泣)。


とりあえず、アメリカ生活・・・じゃなかったアメリカ観光を謳歌しておくれ。あ、そうだ鳥インフルエンザとかいう土産はいらんぞ(ニヤニヤ)。<それ中国。


PS
DeNAは相変わらずです(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(2)TrackBack(0)

2013年02月20日

レスリングで世界平和をもたらせる?

世界の180ヶ国・地域で行われているレスリング。古代オリンピックから競技として行われており、近代オリンピックでも1回目(男子。女子は2004年のアテネオリンピック)から行われている伝統ある競技でもあります。

しかし、今回の競技入れ替えの会議の際、落とされると目されていたテコンドーや近代五種ではなく、レスリングが2020年の入れ替え種目の一つとして回されることになりました。この中には、かねてから復活を希望していた野球・ソフトボールだけでなく、空手やウェイクボードといった新種目とも戦うことになり、ここで選外となれば、当分の間は復帰は難しいとされる状況に陥ります


こうなった原因は、レスリング協会の脇の甘さ、つまりはロビー活動を行わず、伝統競技だから大丈夫だろうということであぐらをかいていたこととされます。実際消滅の危機を免れたテコンドーは韓国次期大統領であるパク・ウネさんがIOC(国際オリンピック委員会)のロゲ会長との会談の際に猛アピール(ルール改正やテレビ放映に映えるような形式の変更を行ったことをアピールするなど)をしていますし、近代五種も組織委員会が必死の働きかけを行っていたとされています(なお、IOCが発言している不人気さやわかりにくさも一端にはなっているようですが、競技人口の多さから鑑みれば、急速に普及しているとされるテコンドー(推定競技人口5000万)よりかは多いしそれなりにわかりやすいと思われます)。


ところで、今回の不可解とも言える決定で、日本もお家芸ということ、オリンピックの東京招致を行っている関係上、さらに東京招致の顔とも言える吉田沙保里選手が女子レスリングで活躍していることなどから、必死に競技として残れるよう活動していくことを決めました。それだけでなく、意外な場所からも猛抗議の声が上がっています

まずはアメリカ。日本ほど強い国ではないものの、競技人口の多さからおかしいという声が挙がっています。
そしてロシアロシアは旧ソ連時代からのレスリング大国の一つ。吉田選手に抜かれるまで、世界選手権連続連覇数はカレリンさんが持っていました。また、カレリンさんは今回の一件で引責辞任した会長の代わりに代行として就任しています


さらに、最も意外とも言えるのがイラン。実はイランはオリンピックで獲得しているメダルの約半分がレスリングという古豪の一つで、今回の競技削減の危機で日本以上に怒っているともされています。そして、『敵国』と目しているアメリカとの『共闘』を図ろうとしているとさえ言われているのです。

ご存知の通り、イランは1979年のイラン革命以来、アメリカとの関係は最悪。さらに核兵器の開発を行っているのではないかと目されているため、ジョージ・W・ブッシュ元大統領時代には(サダム・フセイン元大統領時代の)イラク・北朝鮮と並んで悪の枢軸国と名指しで非難を浴びたほどでした。
仮にレスリングがオリンピックの競技で残ることになれば、もしかする、かつて中国とアメリカがピンポン(卓球)外交といわれるスポーツ交流で国交を回復させたように、イランとアメリカがレスリング外交で国交回復の道を開いていくかもしれません。ということは、今回の消滅の危機が逆に世界平和に繋がる出来事になれば、オリンピックの精神とも相まっていい影響を与えられると思いますし、レスリングが大きく普及するきっかけにもなるのではないのでしょうか

「雨降って地固まる」ということわざの通りになってくれることを祈らずにいられません。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0)TrackBack(0)

2011年07月12日

定額制崩壊の危機?

定額制。総じてケータイではパケット定額制と呼ばれるこのシステムは、今やなくてはならないシステムとして定着していますその恩恵を受けている人は日本だけでも少なくとも何百万はいると思われます。
しかし、この定額制が無くなるかもしれないとう危機下に置かれているのは、実はあまり知られていないわけで・・・


・・・といっても、それは日本ではなくアメリカの話
アメリカでは、既に大手通信会社(業界2位)のAT&Tが定額制を廃止し、従量課金制に戻したのをきっかけに定額制の見直しが進むのではないかと言われていました。そして今月7日より、アメリカ携帯通信事業最大手(業界1位)のベライゾン・ワイヤレスが段階的従量課金制に移行することを発表しました。

ここまで急激なかじを切った理由はスマートフォン。
ご存知iPhoneやBlackBerryの爆発的な普及がきっかけスマートフォンからの爆発的な通信、そしてそれ以前から起こっていた大きなコンテンツのダウンロード(日本で言うところの着うたなど)が徐々に大きな足かせになっていたわけです。そのため、スマートフォンだけでなくケータイからの通信の送受信に限界が来ており、増強するにもカネがいる、しかしそのカネの資金源がない・・・という悪循環に陥ってしまいました。そのため、先程は触れませんでしたが、AT&Tもベライゾン・ワイヤレスもスマートフォンに関しては定額制を廃止したわけです。


この話、アメリカの話と触れましたが、日本にも遅かれ早かれ来るのではないかとも言われています
日本でもソフトバンクがiPhoneを中心にスマートフォンを売り込んだことをきっかけに、ドコモやauもその流れに追随しています。ドコモに至っては、次の新機種発表の際、3/4をスマートフォンにすると発表しています
実際、ソフトバンクの孫正義社長は定額制崩壊の危機を「ゆゆしき事態」と発言しているだけに、いかにこの問題が携帯会社にとって深刻なものなのかが垣間見えます

もしかすると、日本で爆発的にスマートフォンが普及すれば普及するほど、定額制が維持できなくなる可能性もあります。日本もアメリカ同様、携帯電話産業が飽和状態(特に音声通信)なので、いつXデーが来てもおかしくないわけです。
そうなると、コンテンツ利用料が上るのではないかとか邪推したくなりますが、はてさて・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:07Comments(0)TrackBack(0)