2025年07月06日

夏の新アニメ2025 その5 強くてニューサーガ

夏の新アニメ2025、5回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後にアルファポリスで刊行される「強くてニューサーガ」です。
今期の問題作の一つです。作品の内容に問題があるわけではなく、制作会社に問題があるというふうですね。元々横浜アニメーションラボ・マカリア・創通との共同制作だったものの、2023年に放送延期が決まってから、横浜アニメーションラボとマカリアが制作から外れ、スタジオクラッチという会社が制作に加わるんです。外れた側にも問題がある会社だったけど、新しく加わった側も問題が無いかにはなってきますよ・・・。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


魔族が仕掛けた大侵攻によって、人類が滅亡しかねない状況にまで追い込まれた世界で、主人公は、故郷と仲間を失いながらも、魔王討伐を果たす
しかし、全身全霊で挑んだ代償は大きく、この一戦で瀕死の重傷を負い、やがて命も尽きることとなった。


ところが、彼の持っていた深紅の宝石が輝き出し、その光に覆われた主人公が目を覚ました先は、4年前に無くなったはずの故郷と大侵攻で亡くなった仲間の一人だった・・・。



というふう。


この作品、Aパートでは凄惨な魔王との戦いが描かれ、その過程で仲間が亡くなっていく中でも魔王に立ち向かう勇敢かつ悲しい心を持つ主人公の救われない状況を見せられ、Bパートでは前世の記憶を保ったまま4年前にさかのぼっていき、かつての仲間達に訝しがられながらも一緒に過ごすというものになっています。
作りとしては、可もなく不可もなくで、淡々と状況が進んでいくふうですけど、4年後に死んでしまう女性の仲間を不可抗力で襲ってしまうんですね(ニヤニヤ)。結局腹パンチを食らって死に掛けますが、相手もまんざらではなかった様子(苦笑)。唐突過ぎるのもアカンのですね、わかりました(ギャハ)!


今後は、前世の記憶を頼りに仲間達を守りながら、魔王を倒すというものになっていくのでしょうけど、今回のように淡々と進んでいくのかなぁ・・・イラストに関しては悪くなかったので、後はシナリオ次第なのかなと思いました。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む

Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)

2025年04月17日

春の新アニメ2025 その19 勘違いの工房主〜英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話〜

春の新アニメ2025、19回目はアルファポリスが運営する投稿小説サイトの「アルファポリス電網浮遊都市」で投稿された作品が原作の「勘違いの工房主(アトリエマイスター)〜英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話〜」です。
この作品は、アルファポリスが主催するファンタジー小説大賞で読者賞を受賞しているとのことですが、どう見てもよくあるなろう系の作品じゃないのかと思えてならないタイトルホントに読者賞を受賞できるレベルなのか気になるところです。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


とある英雄パーティーで雑用係として働いている主人公は、ある日突然に役立たずという理由で解雇されてしまう。

食いぶちが無い主人公は、仕方なくハローワークに向かい、新しい職業のあっせんを受けるのだが、その際の適性検査で、自身には戦闘能力に関しては、全く無いことも明らかになり、呆然となる。
何とか辺境の町の城壁補修工事を受け持つのだが、わずか2日でクビになってしまう。実は。彼は戦闘能力以外は最高ランクだったことから、依頼された仕事を2日で片付けてしまったのだ。ゆえに、このままでは他の人間に仕事が回らなくなるので、仕方なくクビを切ることとなったのだ。ただ彼は自分の仕事への評価を過小していることから、クビになるのは仕方ないこと・よくある話だと勘違いしており、次の仕事を探すことになるのだが・・・。



というふう。


まぁ、よくあるなろう系だわ(汗)。よくこの作品、読者賞取れたなぁと失礼ながら思いましたよ。俗に言う「私、何かやっちゃいましたか?」という系統の作品で、無自覚に常人ではできないことをやってのけるという作品です。自身を過小評価して、ダメ人間だと思っているアレです。
それでいて、話が単調過ぎて面白味にも欠けるよくある話はオマエの作品だと言いたくなるくらいヤマが無く、心底つまらない。そして、この作品の評価に関する冒頭の文へとリフレイン(ギャハ)。
0話切りした人は大正解で、3話切りまで生き残れれば上等レべルな酷い作品です。この手の作品を見て面白いねと甘やかしちゃいけないです、と酷評して、おしまい!


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:07Comments(0)

2025年01月11日

冬の新アニメ2025 その15 いずれ最強の錬金術師?

冬の新アニメ2025、15回目は投稿小説サイトである「アルファポリス」で連載している「いずれ最強の錬金術師?」です。
この作品は、第10回ファンタジー小説大賞を受賞し、書籍化もされているそうです。とはいえ、いわゆるなろう系の系譜をたどっている作品、どんなふうになっているのか気になるところでもあります。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は、ごく普通のアラフォーサラリーマンで、ある日勇者転生によって異世界に飛ばされたものの、実は彼自身は勇者の対象者ではなかった手違いで呼ばれてしまった挙句、元の世界には戻れないことになったため、女神はその謝罪も兼ねて、彼に手厚い加護を与えることにした。

17歳の青年として新生活を送ることになった主人公は、様々なスキルや魔法を身に付けていく中で、一人の少女を助け、彼女の住む村に住むことになるのだが・・・。



というふう。


とりま、一言でいえば、『はいはい、なろうなろう』ですわ(爆)。あまりに印象が薄いので、あらすじを見て、ああそうだったねと思い出すレベルなくらいの内容です(ギャハ)。
1話から妙にトントン拍子に事が運んでいく、古き良きなろう系の系譜ですな。どうして今アニメ化されたんだと言いたくなるほどの作品でした。逆に言えば、悪さする部分は見当たらなかったので、超低空飛行でも安心安定のクオリティだっただけマシなのかなと思います。まぁ、可もなく不可もなくということで〆ていいですか(ニヤニヤ)。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 10:20Comments(0)

2024年10月22日

秋の新アニメ2024 その20 さようなら竜生、こんにちは人生

秋の新アニメ2024、第20回は個人運営の投稿小説サイトである「Arcadia」で始まり、後に「小説家になろう」→「アルファポリス」に移籍した「さようなら竜生、こんにちは人生」です。
投稿小説からの登場は、いくつかあるのですが、たいていは「小説家になろう」・「カクヨム」・「アルファポリス」のいずれかなんですね。しかし、この作品は、個人が運営している投稿小説サイトから出発している(後に大手に移ったとはいえ)異色の作品。それだけ古参のファンもいて、さぞかし面白かったんでしょう。実際にかなりの巻数でていますから・・・。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は、前世で最古の神竜として名を馳せた生涯を送っていた男で、神竜の時は、人々だけでなく神々からもひれ伏され、絶大な力を持っていた
そんな神竜が、前世よりもはるかに短い人間の人生を送ることとなった。人間となった彼は、畑仕事に精を出し、野に出て狩りをするというごく平凡な生活を謳歌していた。


ある日、沼地に調査に行ったところ、モンスターのラミアの少女と出会う彼女は伴侶を探す旅をしていたのだが・・・。



というふう。


この作品、ビックリするほど平坦で、全く印象に残らない(爆)。物語が動き出したのは、後半のラミア出現辺りからなんですけど、もうヤマの無い作品なので、見ていてどこまでやったんだろうとか、まだ話が進んでないのかとか思ってしまったよ・・・(汗)。


今後も、こんな展開だと厳しいなぁと思いますけど、いつからTBSアニメってクオリティが低くなったんだ・・・と心配になるほどです。かつては「けいおん!」のような素晴らしい作品が多かったのにねぇ・・・。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:51Comments(0)

2024年07月17日

夏の新アニメ2024 その24 異世界ゆるり紀行 〜子育てしながら冒険者します〜

夏の新アニメ2024、24回目は小説投稿サイトの「アルファポリス -電網浮遊都市-」で連載している「異世界ゆるり紀行 〜子育てしながら冒険者します〜」です。後に同社から書籍版が発売しているそうです。
キービジュアルを見ると、年端もいかない双子の子供が敵と戦っているシーンが描かれているので、この双子がポイントになるんだろうなぁ・・・というくらいしかわからないので、どんな作品になるのでしょうかねぇ。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は、風の神の手違いで命を落としてしまい、その補償として異世界に転生することになる。しかし、降り立った先は、魔物がうごめく森の中だった。
その森の中で、彼は双子の子供に出会う奴隷として育てられ、魔物から逃げる囮として捨てられたその子供は、名前さえ無かったので、主人公によって名を与えられ、以降は彼の子供として共に生活していくその過程で、主人公よりも強いことがわかり・・・。



というふう。


初回は、双子ちゃんの無双っぷりが拝めるという『双』繋がりですねとシャレを言いたくなるような展開(ギャハ)。主人公も水の神からスキルを与えられているので、それなりに強いんでしょうけど、それが霞むほどの活躍っぷり。その後は、和気あいあいというのか、親子としての生活シーンが描かれていたと思います。

初回は可もなく不可もなくな展開で、イントロダクションとしては十分な説明がなされていたと思います。なので、ヤマはあまり無いけど、作品としてのわかりやすさは評価できるのかな。今後双子のきょうだい(男の子と女の子の兄妹)が、ものすごく強いと思わせるエピソードが出てくると思うので、主人公の存在意義を見出してくれれば(苦笑)。

ちなみに、今回双子の兄妹を演じている役の人は、実際の姉妹とのことなので、何か縁めいたものを感じるのか、スタッフ知ってたなとツッコむべきなのか、どっちなんだい(ニヤニヤ)!?


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:49Comments(0)

2023年10月04日

秋の新アニメ2023 その4 とあるおっさんのVRMMO活動記

秋の新アニメ2023、4回目は投稿小説サイトの「小説家になろう」が原作で、後にアルファポリスという出版社に移行して展開している「とあるおっさんのVRMMO活動記」です。
異色の経歴を持っているこの作品、既に終了はしているものの、オンラインゲームとしても展開していました(作品の宣伝も兼ねていたのかもしれません)。ただ、なろう系の作品でもあるので、食傷気味の人も多いと思うし、制作会社でもハズレじゃないのかと言われているので、少々不安ではあります。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は、ごく普通のおっさん(30代後半の)サラリーマン。もう一つの人生とも言われるようになるVRMMORPGゲームのプレイヤーでもある。ただ仕事の関係上、じっくりプレイできないだろうということで、敢えて事前情報で不人気とされるスキルで身を固め、他のプレイヤーとは疎遠になったうえでソロプレイの道を歩むことを決意し、挑むことになった。

しかし、不人気・不遇と思われたスキルも、組み合わせることで思わぬ効果を発揮することがわかり、それを使いこなすことで徐々にほかのプレイヤーから注目されるようになり・・・。



というふう。


初回は、主人公のプレイ模様がメインになっていました。事前情報で不人気・不遇とされるスキルばかりで身を固めて挑んだものの、組み合わせによっては効果を発揮することがわかり、かつ試しに覚えたスキルが、思わぬ人気に繋がったり、緊急事態に役立ったりというふうになったのですけど、やはりなろう系なので、主人公の利するところに転がって行っている感は否めなかったですね。まぁ、ヤンキープレイヤーを成敗するというスカッとする展開もあったけれども、これもある意味あるあるなのよね・・・。
ただ、つまらない感じはそんなになく、すごく面白いわけではないけれども、打算で見られるかなと。
あと気になったのは、Aパート・Bパートが終わる時には、しっかりとログアウトのシーンを取っている点ですか。クールダウンの意味合いでは悪くないのですけど、人によっては冷めてしまう展開にならないか心配ではあります。ちなみに、私は気にはなりませんでしたし、演出という面では面白いかなと思って見ていました


なろう系の悪いクセ、単調な展開と主人公すごいが露見しなければ、現状は可もなく不可もない作品で終わってくれるでしょうね。オンライン上でも挫折して、そこから何かを学んで、それらを生かして再び挑戦して成功する・・・というふうなことができれば、もしかするといい作品になるかもしれません。今後の展開を気に掛けながら見ていきましょうか。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:47Comments(0)