2015年06月13日

くにおくん、アークシステムワークスに

「熱血硬派くにおくん」をはじめとする「くにおくんシリーズ」や「ダブルドラゴン」をはじめとする「ダブルドラゴンシリーズ」などを手掛けたテクノスジャパン。既に倒産し、ミリオンという会社が所有していました。しかし、このミリオンが所有する旧テクノスジャパンが手掛けた作品群(無体財産権)をここ数年「くにおくんシリーズ」を発売しているアークシステムワークスに譲渡することがわかりました。
これにより、過去のシリーズがアークシステムワークスを通じて復活する可能性を秘めることになっただけでなく、これまでミリオンに開発を委託していた形になるので、開発スピードの向上とコストも減らせるメリットが生じるものと考えられます。

この譲渡に併せて、テクノスレーベルのティザーサイトもオープン。早くも何かをしてくれるのではないかという予感がビシビシと伝わってきます。


恐らく、この動きが活発になるのは、毎年9月に行われる東京ゲームショウなのではないかと思われます。その時、何が発表されるのか?ファミコン時代から慣れ親しんでいる私のような世代には少し楽しみですね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 20:08Comments(0)TrackBack(0)

2013年10月16日

秋の新アニメ2013 その16 BLAZBLUE Alter Memory

秋の新アニメ、16回目はアーケードゲームが原作の「BLAZBLUE(ブレイブルー) Alter Memory」です。BLAZBLUEシリーズは数シリーズ続いており、コンシューマにも移植されています。この作品、元々「ギルティギア」からの流れを汲んだ格闘ゲームということで、固定ファンも結構多かったのですが、意外にもこの作品でようやくアニメ化というふうになりました。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


2199年12月、まもなくやって来る新年に気持ちが高揚していた時、SS級の統制機構反逆者で史上最高額の賞金首でもある「ラグナ=ザ=ブラッドエッジ」(通称死神)が第十三階層都市「カグツチ」に出現したという情報が駆け回った。

「ラグナ=ザ=ブラッドエッジ」は統制機構の壊滅を目しているとされているため、組織は血眼になって探しており、当然討伐報酬も高いものになった。その報酬だけでなく、彼の持つ絶対無比の力を持つとされる魔道書を狙い、様々な有象無象達が彼の首を狙わんとしていた



というふう。


原作は全く知らないので、実際見ていても実のところあまりよくわからんのですよ(汗)。作品を知っている人になら何となくわかるのかもしれませんが、作品を見ていない人には全くわからないという仕様。次回以降で徐々に主人公で反逆者でもある「ラグナ=ザ=ブラッドエッジ」の素性がわかるのかもしれませんが・・・。うーん、これは何とも。


放送局などの詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)