2022年09月23日

実はWii Uはひっそりと生きていた

2012年に販売開始し、2017年にハードの生産を終了したWii U当初はWiiの後継機として鼻息が荒かったものの、蓋を開けたら大コケの大赤字(赤字と言われたゲームキューブより本体の出荷台数が少なかったし、大コケの印象のあるバーチャルボーイより大ヤケドだったという話もある)。思っていた以上の戦果を挙げられず、100万本以上のソフトは出たものの、早々に終了となり、ハードの終了と同じ年に今に続くNintendo Switchに続き、こちらは大ヒットを遂げるのでした。ひとえにシンプル路線でウケたWiiの設計思想を捨ててしまったことが大きな要因じゃないかと思うのですが、後方互換にかまけてソフト開発をしっかりやらなかった(ローンチタイトルの後に半年開いた)のが致命傷だったのではないかと思える部分もありますね。


そんな死んだハード扱いされるWii Uが、ひっそりと生きていたという話が出てきました。
それは、エクシングが展開していた「JOYSOUND FESTA」というもの。エクシングが扱っているJOY SOUNDのサービスなんですね。
この「JOYSOUND FESTA」、一般販売はもちろんのこと、カラオケボックスにも展開していなかったもので、主にホテル・旅館などの宴会場や老人ホームなどの福祉施設(高齢者市場)向けのものでした。こちらは2013年に展開され、現在はタブレット端末に置き換えられた「JOYSOUND FESTA 2」に転換したため、2019年に販売終了となったそうです。出てきた時には転生しただの再就職先が見付かっただの言われていましたけど、冷静に考えれば、既に展開されていたので、その表現は間違っているんじゃないかと思うのですが・・・。しかし、Wii U生産終了の数年後まで展開があったというのには驚いたその点でいえば、再就職先は完全否定できないんですけど、ちょっと引っ掛かるなぁ・・・。
ちなみに、「JOYSOUND FESTA」の値段は、コマンダ部分のみでも128万円するのだそうな。ちょっと「ソフトベンダーTAKERU」の赤字を取り返すからってぼったくり過ぎないか?<一体いつの時代の話をしてるんだよ!

ところで、何でWii Uが採用されたのかというと、エクシングがWii U向けにソフトを作っていたので、その応用で展開したとのことらしい。実はゲーム機としての機能は備わっていない(ただしストアへのアクセスやダウンロードコンテンツはプレイ可能)ものの、Wiiリモコンを利用することが可能で、マイク片手にレクリエーション(「健康王国」というソフトが内蔵されている)できるようになっているとのことだそうな。そのソフトそのものは、来年6月末でサービス終了になってしまうのですが、こちらに内蔵されているソフトは継続して利用可能なので、場所は限定されるものの、見付けたらまだまだ楽しめるようです。


今後サポート体制も切れていくと思うので、アフターサービスが利く10年先(2032年頃)までは現役でいられるとは思いますけど、最近はサイクルが早い部分もあるので、早々と姿を消すかもしれません。置かれている場所もかなり限定的なので・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:47Comments(0)

2011年11月09日

この時期に外回り

昨日(11/8)の地元新聞の朝刊(経済欄)に、ドアラがJOYSOUNDの1日店長を行うという記事が載っていたので、早速会場になる金山駅南口にやってきました


PA0_0622午後6時すぎ、黒山の人だかりの中、ドアラが駅近所にあるJOYSOUND金山店から現れ、信号を渡って会場へ。
なぜか、最初の現れ方が後ろ姿(笑)。



ところで、なぜドアラがJOYSOUNDの1日店長に就任したのかというと、JOYSOUNDの配信元(注:店のJOYSOUNDは子会社のスタンダードという名前の会社が運営しているらしい)であるエクシングが運営するアプリ「チェンジ!ドアラカメラ」のPRを兼ねたもの。これで被写体を撮影すると、ドアラっぽい顔にチェンジするのだそうな。
・・・平たく言えば、みんな中日にいる森野選手みたいになるんですね(ニヤニヤ)。<違います。マスコットと似てるなんてありえない。
現在iPhoneとiPod touchで配信中なのだそうな。
ちなみに、エクシングの親会社はブラザー工業。そういやぁ、エクシングは昔ゲーム開発なんてのもやってたなぁ・・・(遠い目)。「ドキドキプリティリーグ」とか(もっと遠い目)。


PA0_0624あらぶる野獣のドアラと一緒に進行していた司会のお姉さんからは「今日ちゃんと働かなければ、1日店長クビになるからね」としきりに念押しされてました(爆)。
そんなドアラだけでは不安だと思った球団サイドは、気を利かせてチアドラ3人を一緒に派遣。
あらぶる野獣に華が咲きましたよ(笑)。



PA0_0623手持ちぶさただったドアラに救いの手を与えたのは、球団職員(だと思うお付き)の方。ささっとドアラの武器の一つ、スケッチブックとマジックペンを渡して、筆談をさせました
ビールケースの上に、まるで針のむしろのように晒し者になっていた『ドアラ店長』。とたんにイキイキしてさらさらと色々書いてくれました。
写真は、JOYSOUNDでこれから接客業務を行うので、「みんなでGO!」と呼びかけるドアラ。
なお、JOYSOUNDの金山・堀田・八事とU-STYLE錦通り店では、ドアラ考案のオリジナルメニューが出るそうだが、1人カラオケなんて行くことないし(泣)。



PA0_0627JOYSOUNDのつづりがわからず、思わず後ろのつい立てで確認して書き上げた「JOYSOUND」と書かれたスケッチブックを持つドアラ。
・・・一体何がしたかった(苦笑)。



PA0_0628「、長(店長)」と思わずオヤジギャグ的書き込みをするドアラ。
・・・この後、(強風が吹いて)つい立てがドアラに直撃(爆)。



ちなみに、この後メディア会見に応じたドアラ。その際、「日本シリーズに向けてバク転は練習してますか?」との問いに「イメトレはバッチリ」と答えてましたよ(苦笑)。
・・・だからオマエは2軍(以下略)
それに、チラシ渡した時に子供泣かせおったし(爆)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:54Comments(0)TrackBack(0)