2018年09月18日

パワフルトクシマどないしょん 吉野川を越える前

あ、タイトルは適当に思い出したので付けただけなので、決して四国放送ラジオの同番組のことを語れと言われても何にもわかりません(爆)。


先日徳島に行ってきた時の話です。今回は夜行バスで行くことになったので、朝早くに着くんだよね。名鉄バスだともっと早くて朝の4時頃(爆)。
実は去年行った時は日中の便があったのですけど、同じ年の9月いっぱいで休止(事実上の廃止)になってしまったようです。そんなこともあって、夜行にせざるを得なかったのですわ。ただ、夜に試合が始まるので、その間十二分に色々回れそうという算段もできた。というわけで、余った時間を有効活用(笑)。行きたいところ(行けそうなところ)に行ってきたのです。


SHV39_3786夜行バスの終点だった徳島駅に着いたら、日本公認会計士協会研究大会の徳島大会の告知のぼりが。
こんなところまでアニメ絵だった。さすがマチアソビの街、徳島。



SHV39_3795最初の目的地は同じ徳島市内にあるのですが、場所が少し辺鄙(ぴ)ではある最初バスで行こうかなと思ったものの、最初のバスが出るのは1時間ほど後。逆にJRで向かえばあまりタイムラグ無く向かえそうなので、歩いて12分なのは仕方ないと諦めて、JRで向かうことに。

さて、写真はJRの『列車』徳島県は日本で唯一『電車』が走っていない県で、走っている列車はディーゼル車(いわゆる汽車)になるのだ。
そのことを知った徳島大学の学生が、電車を走らせようと2016年にプロジェクトを立ち上げ、現在も研究中なのだそうな。クラウドファンディングで資金集めをしていたのですが、どうなったんだろうね・・・。つい最近水素で動く電車が商業化を果たし、コストもそっちの方が安いとのことなので、先行きが気になります。



SHV39_3787車中で頂いたセブンイレブンの「浪速の肉すい」。関西圏ではお馴染みのスープですね。朝ご飯代わりに買ってきた。
ちなみに、底に卵が沈んでた。しまったそれ知ってたら買わんかった・・・。



ただ、肉すいそのものはたくさん牛肉を使っているにもかかわらず洗練された味わいで、クドくない。ご飯と一緒でも十分美味しいね。


SHV39_3789徳島駅から牟岐線に乗って、JR地蔵橋駅へ。そこから歩いて12分位のところにあるのが、弁天山という山。
標高6.1mでありあがら、頂上には神社がある山です。また国土地理院が認定した日本一低い自然の山です。
この山は、大昔は海の中に浮かぶ島で、室町時代頃から水が引き始め湿地帯になり、後に新田開発が進んで水田地帯になったそうです。確かに水田の中に浮かぶ異様な山だと感じるわな。
でも、このあたりの海抜って結構低いんだと思わせた写真を撮ったので、後程紹介。



SHV39_3791この弁天山には、立派な看板が。



SHV39_3792そのそばには三角点のようなものが。寄贈品なので三角点ではないと思われ。



SHV39_3788この弁天山のそばには、朝市を開催する場所があります。毎週水・土・日・・・ってまるでサッカーの試合に合わせたかのような(ニヤニヤ)。



SHV39_3794この弁天山に向かう途中に地蔵橋団地という集合住宅があるのですけど、そこの壁には海抜を測る標識が付けられておりました。恐らく津波が来た時の高さを測るものとして機能しているものと思われます。
で、先程書いた弁天山の高さを当てはめると、あの山は、この集合住宅のおおよそ1階部分までしかないというふうにも捉えられます。実際は床が少し高いところにあるのでちょっと違うんでしょうけど、平屋建ての一軒家くらいの高さしかないというのはほぼ間違いないと思います。そう思うと、この山がいかに低いかがわかります。



とりあえず、この山を登ったことで、低い山として有名な天保山、日本一低い人工の山(築山)である日和山、そして今回の自然の山では日本一低い弁天山と有名どころは制覇したことになります(ニヤニヤ)。
ちなみに、山頂の神社で勝利祈願と思いお賽銭を入れようと思ったら、1円しかなかった(泣)。仕方ないので、1円で申し訳ないと思いながらも拝んだ結果がアレだ!近くの市場で両替してもらってでも小銭をもらえばよかった・・・。


SHV39_3796おまけ
再び徳島駅に戻ってきた時に撮ったカフェ&レストラン「エリエール」
・・・ああ、あのトイ<やめて、別れた主人の話はしてあげないで。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:27Comments(0)

2010年12月31日

ねんがんのキタエリのほんをてにいれたぞ

3日目にして、やっとキタエリこと喜多村英梨さんの本が紹介できますよ(苦笑)。
・・・苦労して1時間かかってやっと買えた(泣)。角曲がって端まで行ったんじゃないのか、あの列(汗)?

で、本来なら写真で紹介したかったけど、「写真をうpするべからす」というお達しが書いてあったので、字だけで紹介。


セット内容です。


  • ミニトートバッグ

  • CD2点(ドラマCDと音楽CD)

  • ポストカード

  • オプション(配ってた告知紙)


全部入って5000円(でーん)!<ジャ●ネッ●た●たの社長のように読んで下さい。



中身の感想は・・・。

女が乳首を描くととてもエロい(ニヤニヤ)。


・・・という冗談は置いておいて。
思ったよりイラストがエロいのは間違いない。絵はしっかりしてたから、何か描かせてやれよ、ストーリーものをという気分ですね。


9280cd45.jpgおまけ丁度列の途中だったので撮った(笑)。



9ee209db.jpg悔しかったので、撮るために持ってもらった(爆)。


  
Posted by alexey_calvanov at 06:07Comments(0)TrackBack(0)

2010年12月29日

ちょ、エリエール

紙が詰まってるみたいな状態ですよ(爆)。


というわけで、下手したら瞬殺です。チョパンとやられて痛みさえ感じないくらいかもしれないですよ(泣)。<その代わり、血がドバドバ出るかもしれないがな(ギャハ)。


さぁ、そんな状況下で私は手に入れられるのか、はたまた有明の海に晒し首が浮かぶのか(苦笑)、乞うご期待!  
Posted by alexey_calvanov at 10:21Comments(0)TrackBack(0)

2010年12月27日

コミケ79のサークルチェックが終わらない(泣)

まだ・・・終わってません(大泣)。
昨日までに速攻で2日目までを終わらせたのですけど、『本番』(爆)の3日目が手つかずです。もう明日の夜には出発だというのに・・・(汗)。


そんなコミケチェックで楽しみなのは、よく買っているところの動向と新しいサークルがあるかなというチェック作業
冊子(テキスト)版は、基本イラストの情報のみなので、半ば推測で見ていく(それでもリストの中にはアドレスがあったりするので、そこでいろいろと書いてある場合結構助かる)しかないのですけど、CD-ROM版の場合は、捕捉で色々情報が書かれている(これができるのもオンライン申し込みのなせる技なのだが)ので、最終的な判断に役立つんですよ。
・・・そんな中、こんなモノ見つけたよ。


キタエリが同人誌書くんだって(ギャハ)!



・・・たいてい、「誰ですか?」とツッコまれかねないので、説明しておくと。

キタエリとは、声優の喜多村英梨(えり)さんのことで、最近だと「Angel Beats!」のゴルァユイとか「WORKING!!」のお花畑轟八千代の役あたりが有名ですね。
・・・まぁ、子役で「さわやか3組」に出ていたのにはビックリしたが(笑)。

そんな彼女が、コミケで本を出すそうなのですけど、もうそういうことは商業スペースで・・・とか思ったら、実は以前にプライベートでサークルまで組んだ『筋金入り』で、今回で(わかる限り)2度目らしい。しかも主催者名にまでなってるし、みたいだぞ。またビックリ。
しかも補足。


声優”喜多村英梨”が本気で同人誌を製作(以上原文ママ)!

・・・わかった、そういう奴なら許してやろう(ニヤニヤ)。<何その上から目線。
とにかく、初日の東1A-32aは相当な混雑が予想されるので、一番最初に行かざるを得んな(滝汗)。


無事に手に入ったら、ペロペロリポートする予定です!<何この変な力の入れよう(ゲラゲラゲラ)。  
Posted by alexey_calvanov at 23:06Comments(0)TrackBack(0)