2023年07月17日

麺をすすりに物産展

先日、松坂屋名古屋店で開催している福岡物産展と名鉄百貨店で開催している夏の北海層物産展をはしごしてきました。実は、松坂屋のある矢場町から名鉄百貨店に向かうには名鉄バスで行った方が便利なのよね。


色々買ってきた中で、今回は麺が一番紹介したかったので、そちらを軸に紹介していこうと思います。


SOG03_150155最初は、福岡物産展から。
福岡県糸島市にあるなおちゃんラーメンの「味噌とんこつラーメン」。どうやら今回の商品は、オリジナルメニューだったらしい。
福岡で有名なふくちゃんラーメンで修業した店主が作ったスープに味噌とにんにくを合わせたものだそうな。なお、替え玉もあったようで。後から気付いた(泣)。



こちら、味噌の味わいがメインになるはずなのに、味噌はほんのりとした味わい。やはりメインはとんこつなのだ・・・。それでも、とんこつラーメンという意味では、こってりとあっさりの絶妙な味わい。ゆえに、もう少し味噌を利かせてもいいんじゃないかなと思いましたね。発想は悪くなかった。


SOG03_155521もう一つは、名鉄百貨店の夏の北海道物産展から。2週連続開催の前半戦にあたります。
そこで食べてきたのが、北海道札幌市北区にあるコクミンショクドウの「めいてつ特製どさんこ味噌ラーメン」です。「どさんこ味噌ラーメン」に大きいチャーシューが、器のへりに3枚乗っております。



その圧倒的な見た目に反し、味はきっちり正統派なものに。味噌のコク深い味わいが、縮れ麺にしっかり絡んで美味しかったですね。バターを溶かすと、さらにコク深くなり、最初の味わいがあっさりとしたものに感じたくらい。
具は豊富で、インパクト十分な薄切りチャーシュー・シャキシャキのメンマ・粒よりなとうもろこし・ホクホクのじゃがいも・ごまとねぎと挽き肉の風味が美味しさをさらに引き立ててくれます。値段は結構張っていました(1650円)けど、その価値は十分にありました。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0)

2016年10月01日

名古屋で火花散る北海道物産展

現在、3つの百貨店で北海道物産展が開催中です。
名駅にあるJR名古屋高島屋の大北海道展、矢場町(栄ミナミ)にある松坂屋名古屋店の大北海道物産展、星ヶ丘にある三越星ヶ丘店(通称「星ヶ丘三越」)の大北海道展がそれにあたります。しかし、星ヶ丘三越の物産展なんて、ヒマな時に三越のウェブサイト見てないと分かんなかったよ(ギャハ)。
そんな各物産展のオススメ商品を紹介。とはいうものの、松坂屋だけは普段買っているものだけ買っているだけなので割愛(もちろん面白そうな商品が出てきたら紹介していきますので、ご安心あれ)。「松坂屋」か「北海道物産展」で検索を掛けて調べて下さい(苦笑)。


SHV32_0082最初は、JR高島屋の商品から。

最初は、札幌市中央区にあるラーメンQから「辛い鶏湯soba」
香り豊かな小麦「ハルユタカ」と強いコシが楽しめる小麦「ゆめちから」をブレンドして作った麺を使用。そこに新得地鶏の鶏(チー)湯・8種類の醤油・自家製ラー油などをブレンドしたタレで合わせたものです。



麺に関しては、もちもちでありあがらコシもあり、食べ応えよし。そしてタレとの絡み・相性もいいので、一度は食べてほしいと思うものになっています。ここの醤油ラーメンがイマイチだったと思えたのですが、こちらは手間暇を掛けているだけあるからか、それに遜色なし。オススメしたいです。


SHV32_0083続いては、白老町にあるウエムラ牧場の「白老牛ステーキ寿司弁当3種盛り」
白老牛の3種の部類が握り寿司になって登場。今年は北海道日本ハムファイターズのレアード選手に助けられたから、寿司にしようと思って買った一品。3240円(税込)?レアード選手の活躍を思えば安い安い(ギャハ)。<訳:清水の舞台から飛び降りる感覚でした(ニヤニヤ)。



各部位によって柔らかい・歯応えがある、あっさり・こってりと味わいが違うのですけど、総じて脂が乗っていて美味い。焼き加減も絶妙ですわ。これは清・・・あわわ、レアード選手さまさまですな(汗)。


SHV32_00803番目は、お久しぶりの店。十勝清水町にあるドライブインいとうから「秋の味覚豪快豚丼」。
秋の味覚ということで、トウモロコシのゆでたものを輪切りにしたものが乗っているだけ・・・なんて言うと、今年に限って言えば罰が当たりそうだわ。何せ今年は台風襲来であちこちで農作物が獲れない事態になっているのですから。



まぁ、普通の豚丼にとうもろこしが乗っただけなので、味は普通の豚丼と変わらないです。ただ、とうもろこしが甘い。いい箸休めになりましたわ。

なお、募金も兼ねて、久しぶりに「豚丼名人のたれ」買わせて頂きました。中々行けなかったからね、前期だけしか出てないこともあって。


SHV32_0084最後は星ヶ丘三越から。

札幌市北区のコクミンショクドウから「味噌ラーメン」。
見た感じは定番の味噌ラーメンのようです。



しかし、食べて最初に感じたのは、熱い(ギャハ)!味噌ラーメンは総じて熱いんだけど、このラーメンは中華料理並に熱い!でも、コクある味噌風味が熱くてもビンビンと伝わってくるおいしいスープがもうたまらんちん麺の縮れ具合が、これまたスープとの相性抜群です。遠出して来たかいがあったわい。
ホントは「ごまから麺」が食べたかったんだけどねぇ・・・。でも、この味噌ラーメンも十分オススメです。


なお、JR高島屋の大北海道展は10/11(第1期は10/4)まで。松坂屋の大北海道物産展は10/10(第1期は10/4)まで。星ヶ丘三越の大北海道展は10/13までになっています。3店に出店しているところもあれば、いずれかの百貨店でないと買えない商品もあるので、休日を利用して巡って見るのもオススメです。


ドライブインいとう豚丼名人&からまる味な名人3本セット
ドライブインいとう 豚丼名人&からまる味な名人3本セット



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)