Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2013年12月31日
サークルの設営、C85でも完了
つい先程、設営が終わり、会場内のファミマ(旧am/pm店舗)で買った飯を優雅に食らっております
(笑)。
今回、
頒布場所は西1ホールの「み-05b」
になります。いつもと違うのでご注意下さい。
それでは、会場でお会いしましょう。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
サークルあかまどうし
コンポタ・コーンスープ大全
西1ホール_み-05b
Posted by alexey_calvanov at
09:18
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年12月30日
コミケ85を振り返る②
コミケ2日目、今日はいつもお世話になっているホテルから出発です。
2日目は相変わらず人気コンテンツの東方こと「東方project」と今年になって人気急上昇、来年夏コミからは「Leaf & Key」に変わってジャンルコードを担うことになった艦これこと「艦隊これくしょん -艦これ-」が一緒になった恐らく最初で最後になる配置
でかなり混んでいました。その中で
『宝の地図』を忘れてくるという致命的なミス
を犯し、
ええい仕方ないローラー作戦だ
ということで挑んでおりました(逆に言えば、
メインは東方と艦これしかないので、そのあたりをローラーすればある程度抑えられる
わけで)。
そんな中、腹が減っては何とやら・・・だったので、腹に何かを入れようと思うことに。
それが
「チリチーズカーリーポテト」
。できたてだったので湯気立ってます。
揚げたてのスパイシーポテトフライの上にはタコスやタコライスで使うひき肉ととろりとしたチーズが掛かってます。
スパイシーポテトはカリッとしていてなかなか美味い。それに
辛さも「子供が食べられる」と銘打っているくらい控え目でチーズのコクもありほとんど辛くない
ですよ。色々な味を楽しみたいと思っている人にはオススメです。
そして、
こちらはがん研究会有明病院(通称がん研有明病院。単にがん研とも)前
。
何でここを撮ったのかというと、
どうも「ストライク・ザ・ブラッド」のワンシーンで出てきたような気がした
からで・・・。
さて、いよいよ
明日は私がサークルで出る3日目
です。
明日はかなり暖かい(最高12゚C)と予想されている
ので、
ある程度深刻な寒さではないけれども、十分な防寒対策は施しておいて損はない
と思いますよ。
私が出るサークル「サークルあかまどうし」は西1ホール・み-05b
になります。
頒布物はコンポタ・コーンスープ大全2巻目と名古屋にできるInterFM名古屋に関した本、そして過去作(お茶ドゾー1~4巻とコンポタ・コーンスープ大全の1巻)
になります。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
タグ :
コミックマーケット
コミックマーケット85
コミケ
東京ビッグサイト
チリチーズカーリーポテト
がん研究会有明病院
がん研有明病院
サークルあかまどうし
西1ホール・み-05b
Posted by alexey_calvanov at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年12月29日
国際展示場駅に再び異変が!
これまで
コミケの最初(ないしは最後)の企業ブースは駅前にあるローソン(昔はサンクス)
だったとされています。
しかし、
今回のコミケからなのか、その最初(ないしは最後)の冠が変わることになりました!
<えーなんだってー!
それがこちら!
国際展示場駅構内にあるそばとうどんの店、「あずみ」。
こちらは、
JR東日本の関連会社が運営しているお店
です。
今回のイラストは3種類。まずそのうちの2種類をば。
左のイラストが師走ほりおさん、右が八雲剣豪さん。
丁度
コミケ出陣前と大晦日(が近い、ないしは当日)という時期的なものもあって、そばがメイン
ですね。
そしてもう一つのイラストがこちら。
描いているのは、ひろたけさん。
・・・うーむ、
ドジっ娘
ですな(ニヤニヤ)。
せっかくなのでお昼に頂きました。
写真には収めていません(
以前
紹介しているので)けれども、海老天・春菊・栗かぼちゃの3種が入ったそばを頂きました。
ホントは、
個人的には揚げたてが食いたかった
とは思うものの、
忙しい時期だったので仕方ない
。でも、
海老天は染み込みが遅かったので、カリッとしてました
。なので、
カリッとした天ぷらが食べたい場合は海老天をチョイスするといいかもしれません
。
タグ :
コミックマーケット
コミックマーケット85
コミケ
国際展示場駅
ローソン
あずみ
師走ほりお
八雲剣豪
ひろたけ
Posted by alexey_calvanov at
23:44
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
コミケ85を振り返る①
今日から大晦日までコミックマーケット85(コミケ)が開催
されます。
昨日の夜に名古屋の夜行(コミケバス)に乗って、牧ノ原と海老名のサービスエリアを経て、思った以上に早く東京・有明に到着
しました。1時間近く早く付いてるよ(ギャハ)!
まずは、
海老名サービスエリアにある成城石井で買ってきた「富士山あんぱん」
。その名の通り富士山をかたどったあんパンで、
海老名店にしかない一品
です。
こんな寒い日だからか、元々なのか、
あんこ甘い
(笑)。値段は369円とお高めですが、旅の土産に是非とも。
こちらは
「トロ豚と肉味噌のスタミナラーメン」
。
トロトロのトロ豚をチャーシュー代わりに肉味噌を乗せた一品。
肉味噌の濃い味がガツンの部分
なんでしょうけど、朝にはヘビーなのね(苦笑)。それはわかっていたのだが。
それでも、
肉味噌はコク深く、トロ豚の甘みがアクセントになって結構美味い
んですが、
麺が少々玉子臭い(かん水なのかな)のが残念
。臭みがなければ結構いい味です。惜しい。
暮れの名物、
有明の海からの日の出
。
何度見てもここからの日の出は美しい。
今日は、初日ということもあるのか、はたまたジャンルが女性向けということもあったのか、意外にすんなりといった感じ。
もしかすると企業ブースのある西側は結構混んでたんでしょうね。
ゆえに、すんなりと会場内に入れました。少々寒かったので、これはありがたい。
そんな会場内の一コマ。
企業ブースに向かうエスカレーター
にて。
その昔、
ワンフェス(ワンダーフェスティバル。フィギュアを中心に集めた即売会)開催中にエスカレーターが突如休止した大惨事があって以来、コミケ開催中は運用休止
というのがもっぱらでしたが、
今回の冬コミから(もしくはその前の夏コミからか?)運行再開
されるようになりました。
ただし、
エスカレータを利用できるのは会場関係者と業者のみ
で、
いわゆる一般参加者は乗ることができません
。そのためか、警備員が常駐しております。
そして
今回のコミケ限定飲料「フェアリードロップ コミックティー 2013 WINTER」
。今回はレモンティーとのこと。
・・・オレ、レモンティー飲めんっちゅうのに(爆)。
で、今は
牧ノ原サービスエリアで買ってきた静岡・関東限定のキットカット「田丸屋本店わさび」
をバリボリと。
わさびの辛味はそえほどなくツーンとも来ないものの、わさびの風味は非常によくわかるから不思議。
ちなみに、
チョコでコーティングしているから甘いのは言うまでもない
(笑)。
キットカット 田丸屋本店わさび
タグ :
コミックマーケット
コミックマーケット85
コミケ
東京ビッグサイト
成城石井
富士山あんぱん
フェアリードロップ_コミックティー_2013_WINTER
キットカット
田丸屋本店
キットカット_田丸屋本店わさび
Posted by alexey_calvanov at
23:28
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年12月23日
果たして間に合うのか・・・
え、
今書いてる本じゃないですよ
(ギャハ)。
<それは死んでも間に合わせろ!
・・・まぁ、
「こみっくパーティー」における修羅場モードと言えばわかりやすい
でしょうか(ニヤニヤ)。
<あかん、コイツ。
今回はそれが言いたいんじゃなくて、
大晦日の帰りに乗るバスの話
。
随分前にウィラートラベルのコミケバス(正式名称はコミックイベント有明直行バス)で行くことを決めた
のですが、
帰りのバスの場所がわからなかった
んですね。それで、
そういえば場所どうなるんだろうと思ってウィラートラベルのサイトで調べたら出てきました
よ。
コミケバスの帰り、簡単に言ってしまえば名古屋着の昼便に乗っていく方
は、
東京ビッグサイトの東側にある東雲(しののめ)臨時駐車場が乗り場
になるそうです。
出発時間は17:40
なので、
一般参加者は余裕で乗れる
のではないかと思います。
ただ
サークル参加者である私を含めた方々は少々対策を練らないといけませんなぁ・・・
。というのも、
帰りの配送ににものすごい時間が掛かるから
です。
1時間くらいを思っている
のですが、
状況によっては何とも言えないふう
ですね。
そうなると、
あらかじめ動くというのが最善の策
になりますけれども、
これもいつにしようか悩みどころ
。
本を2回に分けて送るというふうになる
のかもしれませんが、
できれば一気に送りたい
ですわ、はい(苦笑)。
というわけで、
今回は少々早めに店じまいとなるかもしれません
。何せ
時間が読めない
ですから(汗)。
一応16:00まで開場する予定
ではいますが、
遅くとも15:00過ぎから撤収業務を始めている
かもしれません。
遅くとも15:30には始めないと、荷物を送る時に手間取る
のではないかと
過去の経験から推察
しています。
送り状をあらかじめ書いておく・貼って送れる準備をする等でショートカットできます
けれども、
当日そこまで頭が回っている自信は全くありません
(ギャハ)。ゆえに、
早めに閉めていても、または本人不在でも・・・ということだけは覚悟して頂きたい
と思っております
(最悪隣のサークルの方に何かしらのお願いをする可能性もあるので、一度伺ってみて下さい)
。
ちなみに、
今回の出展は、話から推察できる通り、3日目(12/31)
になりまして、
場所は西1ホール西地区み-05b
になります。
いつもと場所が違っております
ので、ご注意下さい。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット85
ウィラートラベル
コミックイベント有明直行バス
コミケバス
東雲臨時駐車場
サークルあかまどうし
早めの撤収の可能性あり
Posted by alexey_calvanov at
22:56
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年08月12日
2013年夏もコミケやら色々と行って来ましたよ②
今回はコミケ会場に着いてからの話。
今回コミケ会場(東ホール駐車場)に着いたのは確か午前6時過ぎ
だったと思う。
嫌な予感はしていたが、待機場所は砂利だよ、砂利。
そうです、
いつもならば某ホテルからリムジンバスで会場まで行く
ので、
朝の4時半(丁度徹夜にならないギリギリの時間。山手線の始発にあたる時間らしい)に着いており、ビッグサイト東ホールに近いコンクリの方にいることが多かった
のですけど、
今回は時間的に遅れることは確実
だったので、このような場所に至ったわけです。
暑いと言われている状況下でも、腹は減る。
既に浜名湖サービスエリアで買ったお茶は着いてとうに飲み干し、その次に買ったのが、
焼肉カレー
。
・・・と書いているものの、
恐らく豚肉
だな(ニヤニヤ)。
ちなみに、
同じ肉を使った焼肉サンドとスタミナ丼というのもあった
。
実はこの後ドリンクも買っているのだが、
その時の売り子が外国人のおっさん(というには若い人でしたが)
だった。おろおろしてたよ(苦笑)。
豚肉なので、脂がしたたる
という
朝にはヘビーな食事
なものの、
これくらい食っておかないと当日持たん
のだ。いや、
正直言えば、食える時に食った方がいい
。これがコミケだ(笑)。
あと、
体力に自信のない人は水をたくさん持って行け
。それか
水を買えるお金を別途用意しておけ
。
コミケで買う飲み物(主にスポーツドリンクやお茶の類になるのだが)の料金は200円。
そこから
8時間耐えられるだけの金額を算出してほしい
ものです。
暑いところに慣れている人なら少額でも大丈夫
だけれども、
今年はそれでもキツいと思えたほど
。
最高気温が38.4゚C、朝の最低気温が30.9゚C(叩き出した時間が移動中の午前5時41分(汗))、1日の最低気温が30.4゚C(午後11時49分)という終日30゚Cを切ることのなかったこの日の東京。
ビッグサイト周辺は少なくとももう数度(下手したら5゚C近く)高い状況になっていたと思われる。そんな中、日は昇り、砂利やコンクリでジリジリと熱せられれば、想像通りのことになるだろう。
バッタバッタと人がおかしくなり倒れるのだ。
いや、
正確には倒れるのではなく、立てなくなるのだ
。
あちこちでスタッフの救護を呼ぶ叫び声が響き渡り、その声は数十分おきだったんじゃないかと思えるほど。
スタッフの中にも午前4時から警備を始めて1回もトイレに行かない・・・それくらい酷暑になっていたのだ。実際私もコミケ会場に着いてすぐにトイレに行って以来、一度もトイレに行っていない。
汗は湧き水のように出てきて、持ってきたタオルはぐっしょり。
そのタオルを絞ると
汗を大量に含んでいるのがわかるくらい
だ。
その惨劇は、かつて晴海時代に起こったとされるジェノサイドコミケの再来じゃないかという声が古くからの参加者から起こったのは想像に難くないと思っている。
このジェノサイドコミケというのは、
1992年の夏コミ(C48)で晴海ふ頭を襲った猛暑と長打の列、当時は全くなかったとされる給水施設(=売店)により、大量の救護者(主に熱中症)が発生した事
を指す。
それに匹敵するくらい人が倒れている
のだ。恐らく
西でも同様のことが起こっているだろうし、ツイッター等の情報で倒れる話がガンガン流れていたのではないかと思う
。おまけに
列の移動が遅かった(例年遅いのだが、今年はさらに遅く感じた)のも重なって移動中でも倒れる人が続出している
。
救護者が集うテントは拡張を余儀なくされ、必死に説明するスタッフの中にも倒れたという話もある
のだから、
いかに今回のコミケが後世に語り継がれる可能性にある程に酷かがわかる
だろう。
そんな中でも
私は何とかこらえたものの、入場後から初期の熱中症と思われる軽い頭痛に悩まされることになる
。
歩く分には影響はなく、その後あちこち回る時にもさほど気にはならなかった
ものの、
なかなか引かなかったため、爆発しかかった状況にもなっていた
のだ。
今回はいつもの3日目にあたる部分
だったのだが、
回る場所は(制限していたわけではないが結果的に)限定的になり、折からの暑さも手伝って会場にいたのは数時間ほど
。正直ここまでスムーズに回れたことも驚いたが、
それだけ大手が参加してなかったないしは回らなかったというのもある
のだと。
いかに今年のコミケの日程が社会人にとっては不利だった
のかもわかる(とはいえ、
それでもなお過去最高の入場者数を叩き出しているのだから末恐ろしい
)。
そういうわけで、
思った以上に荷物も少ない、買うものも買ったわけで、それらを麻袋に抱え今回はいつもより早く有明を去ることを決める
。
有明の回の最後は、毎度おなじみコミケ限定ドリンク。
今回は
スポーツドリンク(カロリーオフタイプ)
。
これから夏はスポーツドリンクが定番になる
んだろうなぁ・・・。
商品名は「フェアリードロップ コミックウォーター2013 SUMMER」。
マンガ家
のてぃんくるのはるかぜせつなさんが描いたイラスト
が今回ボトルを飾っています。
味はカロリーオフだというのに、甘いな
(ニヤニヤ)。これは夏の暑い時にはクセになるぞ。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット84
東京ビッグサイト
焼肉カレー
フェアリードロップ_コミックウォーター2013_SUMMER
サーフビバレッジ
てぃんくる
はるかぜせつな
ジェノサイドコミケ再び
Posted by alexey_calvanov at
23:46
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年08月11日
2013年夏もコミケやら色々と行って来ましたよ①
昨日の夜に東京に向かって、今日ほぼ1日東京にいた形でした。
正直無茶苦茶な強行軍
だと個人的には感じています。
天候自身もすごいことになっていましたし
(苦笑)。
そのあたりの詳細は明日以降ゆっくり書いていこうと思います。今回はそのさわりだけでも。なお、
今回はこの記事だけで打ち止め
です。もう今日はこれで勘弁して下さい(泣)。
東京に向かったのは昨日の夜。
月曜日(つまりは明日)仕事
ということなので、わずか1日でどう回ろうか予め綿密に決めていました。
コミケ以外でどうしても行きたかったのが東京スカイツリーと赤坂TBS。
そのためには
コミケをどれだけ効率よく回るか
というふうになりまして。
今回はスケジュールの関係で8/11がほとんどの社会人が唯一参加できる日(8/10・8/12は仕事という人も少なからずいたのではないのかというかなりの変則スケジュール)
ということもあって、混み合うことも予想しておりました。
そういうこともあって、
いつもならコミケバスツアーで行くところを、久しぶりにJRバスで行くことになりました
。このコミケバスツアー、
今年からツアーバス関連の法律が改正され、路線を定める高速バスに一本化されたため、往復という形になってしまった
ので
使い勝手が少々悪くなってしまった
わけです。そんなこともあり、コミケバスツアーをキャンセルし慌てて取ったこともあり、
時間的にもこのバスが東京方面で早い部類になった(というよりほとんど取れなかった(泣))のが決め手
でして・・・。
JRバスはトイレ付だが休憩場所がショボイ
・・・とか思っていたところ、
今は静岡の休憩所は三ケ日(JRバスの詰め所があるところで自動販売機しかない)から浜名湖サービスエリアになっていた
のね。これだけでも精神的に結構違うものです。ただ、
その1ヶ所のみというのが相変わらず厳しい
のですが(もう1ヶ所くらい、確か海老名があったのになぁ)。
そのバスは思った以上に早く運行され、5:25に着くはずの池尻大橋に4:40頃、乗り継ぎ場所になった新宿には5:39だったのが5:15頃と相当早く着いてくれた。
そのおかげで会場には早く入れることになったのだが、
りんかい線始発で久しぶりに乗車率200%を体感
したよ(嘆)。ここで
「もう乗れません」コール
が聞かれるとは・・・。
しかし、
そのことはほんの序の口
。それ以降の波乱・混乱に比べればな(ニヤニヤ)。
タグ :
コミックマーケット
コミックマーケット84
コミケ
JRバス
りんかい線
乗車率200%
Posted by alexey_calvanov at
23:59
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年08月10日
何が悲しゅうて・・・
真昼間から家でコミケのサークルチェックパチパチやってんねん(泣)!
・・・というわけで、
今日は1日仕事の予定
だったのですが、
「暑いでしょう」→「こんな暑い中で週6日の仕事なんてできるか」→「このままでは死人が出かねん」という変則的な流れ
(苦笑)を踏んで、
今週半ばには休みの御触れが出回りました
。
こういう時だけは吉野家の牛丼並に迅速
なんだよな(爆)。
それでも、
一斉有休消化という形
になっているので、悪くはないのか。
なかなかうちの会社で有給を使うというのは勇気のいる行為
なので、
こうでもしないと使えないのは少々遺憾ではある
のですが・・・。
というわけで、
ホントなら1日コミケ行ってた
けど、
急の中の急な出来事だから宿も抑えられんし夜行のキャンセル(しかも12日休みだと思ってたから下手に予約を取ってしまい、それのキャンセルもしていて結構痛い(大泣))とかもしててもう引っかき回されてる
のに・・・。だから、
酷暑もあって家で1日大人しくしておりましたとさ
(ギャハ)。
そういうこともあり、
明日は1日だけ強行軍でコミケに行って来ます(所々の理由でいつもより遅い参戦になりますが)
。
帰りは無論新幹線ですが、何か。
何があっても
絶対にスカイツリーと赤坂には行ってやる
。
タグ :
コミックマーケット
コミックマーケット84
コミケ
一斉有休日
会社の方針で引っかき回される
Posted by alexey_calvanov at
20:19
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年01月14日
2012年の冬コミに行って来ましたよ⑤
さて、
時計の針は一気に大みそかの午前まで巻き戻し
(笑)。
まずは、
今回のコミケも大勢の方にいらしていただいて、改めてここでお礼を申し上げます
。
で、
今回カタログ見た方はわかったかもしれないですけれども、今回はね、同志がいたんですよ!
同志が。
最初来た時にはまだ見えてなかった(正確には早く来ていたものの、書き置きだけ置いていっていた)
ようで、どんな人だったんだろうと思っていたのですが、
お昼前に仲間と一緒にやって来ました
よ。
3人とも若い女子
で、
初陣だというのにしっかりとしていて、おじいちゃんの頃とは大違い
だね(ニヤニヤ)。
<いつの間に老け込んでるんだよ。
話を又聞きしていると、どうも新作の申請は終わらせているみたいで。
一気に準備に取り掛かって頒布準備完了
・・・と、
人海戦術の面もあるけど、早い
ね。そして
色々話をしていた中で、彼女達の新作を頂いたんですけど、やっぱり絵の描ける人は違う
ね(汗)。
作品に華が出る
んですよ。
評論系で上手い絵の描ける人は本当に貴重
です。おじいちゃんの(以下略)。
彼女達はこれから色々とやっていくことになっていくんでしょうけど、
他のジャンルをやるとしても、色々と試してみることは決して悪いことではない
と思いますよ。
その中で自分のスタイルを確立していけばいいし、その中から他の人がやっていないことを見つけ出せばいいんじゃないか
と思うんですよ。私もそうやって見つけてきたと思ってますし。
新
たなる出会いを体感できるのもコミケの醍醐味なんだと実感
しながらも、
次回は3日目は仕事で出られないんだよね
・・・とか話していたら、
申込書を買って来ていた別の子がこんなことをのたまった
。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
その子:次回は評論2日目みたいですよ。
私:な、なんですとー!
ええ、
慌てて買ってくるようお使いを頼みました
よ。
<自分で行って来い。
いやね、
どうせ3日目だろうと最初からノーマーク
だったんですよ。そしたら、
ジャンル分けの書いてあるところに「大幅に変わります」という旨の文言が書かれておりましたよ
(泣)。
今回ばかりは同志の方々がいなければ気付かなかっただろう
なぁ・・・。
本当に今回ばかりは彼女たちに感謝です。
というわけで、
出られないよと言った方々には誠に申し訳ないのですが、出られるようになりました
(笑)。
決して会社をサボるのではなく、偶然なっている日曜休みを利用して行くことになる
んですよ。
かなりの強行日程になるのは間違いないのですが、行けてよかった
わい。また
彼女達に会えるかどうかわからない(同じところなのかもわからない)のですが、また会えたら色々話ができるといいな
と。まぁ、
共に当たればの話
ですが(爆)。
・・・
おじいちゃんはここで身を引くから後は任せたよ
(ギャハ)。
<もうどうしようもねぇなぁ(汗)。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット83
サークルあかまどうし
同志の出会いこそ
コミケ最大の醍醐味
Posted by alexey_calvanov at
23:47
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年01月03日
2012年の冬コミに行って来ましたよ②
無事にコミケの3日間が終わり、撤収作業と梱包作業、そして宅配も終わり、あとは帰る時間になるまで時間を潰そうというふうになった
わけです。
まずは、
身体の疲れを癒そうと、テレコムセンター駅から歩いてすぐにある大江戸温泉物語
に行こうと思ったのですが、
まずは1日ご飯を食べていないことから、りんかい線の国際展示場駅に足を運ぶ
ことに。
国際展示場駅前は大道芸人の方々が至極の芸を披露しているのですが、
今回から(もしくはそれ以前からかもしれないが)露店も登場しておりました
。
・・・って、右のはともかく、
左
(笑)。まぁ言わんとしてることはわかるが、
これ以上困らせるな
(ギャハ)。
ポークビ
<ぷす。
最後の企業ブースであるローソン国際展示場駅店を尻目に、向かったのがそば屋。その名も
あずみ
。
JR東日本が運営している会社のチェーン店
で、
普通はJR東日本の駅にある
のだそうな(新橋にもあったんだけど、駅の改修で去年いっぱいで営業終了とのこと)。ところが、
このあずみは2012年の夏にできたのですが、初めてJRの駅以外にできた店
なのだそうな。とはいえ、
りんかい線は東京都とJR(注:わずか2%ほどだが、出資第2位)との第3セクター
だもんなぁ・・・。
この日は大みそかということもあって、やはり頂かなければ。そう、そばだよ、そば。
私は無類のそば好きなのはここのブログを長いこと読んでいる人にはご存知のこと
かと。うどんよりもそば。
そばだったら何食でも何杯でも腹が膨れる限りまで頂ければと思えるほど。
わんこそばもやったことあるけど、あれは少々キツかったね(苦笑)。
というわけで、
腹が減っていたこともあって、肉そばとえび天ぷらのコラボ
で。
これでワンコイン(確か480円)だから恐れ入る。
少なくとも1000円近くしててもおかしくないんだけどね。それでもお釣りが帰ってくるのだから、金銭面ではまずオイシイ(爆)。
味の面では、
麺が柔らかい(というかくたっとしてる)以外はいい味
だと思いますよ。
麺も好みの問題と思うので、私はあまり気にしないで食べてました
ね。そばの香りがきちんとしていれば、うるさいことは言いません。
この後は、
有明駅からテレコムセンター駅に向かい、大江戸温泉物語でひと風呂
。
ウィラーのコミケツアーで行ったものだから、大江戸温泉物語の割引デジタルクーポンが付いてきた
んですよ。今まで使ったことがなかったんですけど、今回初めて使ったよ。
500円ほどですけど割引きになり、ちょっとだけオイシイ思いをしました
よ。
そういえば
大江戸温泉物語では、「青の祓魔師(エクソシスト) -劇場版-」とのコラボキャンペーンが行われておりました
よ。
身体の疲れを癒した後は、
毎度おなじみ年の瀬のアキバにダイブ
することになりましたとさ。次回はアキバの話をば。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット83
国際展示場駅
あずみ
大江戸温泉物語
露店のポップ
青の祓魔師_-劇場版-
Posted by alexey_calvanov at
23:31
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年12月31日
2012年冬コミ3日目がやって来た
というわけで、3日目。サークル参加でございます。
会場入りすると、机の上にいろいろと置いてあるのですが、これもその一つ。フロントウイングの「グリザイアの楽園」クリアファイルですよ。
某さん欲しくないです(ニヤニヤ)?
お次はWM3600R。UQが電波車を出したからか、元々強いのか、初めてバリ3を見ましたよ(笑)。
最後は設営後の頒布場。
サークルあかまどうしは、東5ホール プ-03aです。よろしくをば。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
サークルあかまどうし
コンポタ・コーンスープ大全
茶ドソー
東5ホール_プ-03a
Posted by alexey_calvanov at
09:12
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年12月30日
2012年の冬コミに行って来ましたよ①
昨日から始まったコミックマーケット83。
ホントは今日も行く予定
だったんですが、
昨日飲みすぎました
(汗)。
そのおかげで、
朝早くには行ったものの、二日酔いの影響で頭がガンガンする状態
。
鎮痛剤も行く前に飲んだのですが、それさえも効かず(もちろんすぐに効くものではない)、気分も悪くなってきそうだった
ので、
早いこと立ち去ることを決意
し、
朝の6時半くらいにホテルに帰って来て午前10時半くらいまで寝てましたよ
(苦笑)。
そういうわけで、
2日目(特に黒子のバスケ関連のサークルがどうなっていたのか)は見ていない
わけです。ちなみに、
10時半に目が覚めた頃はすっかり症状は引いてましたね
(苦笑)。鎮痛剤が効いたのか、アルコールの分解が上手いこといったのか・・・。
ここからは初日関連の写真をば。
まずは
夜行に乗ってきた際、海老名サービスエリアで食べてきたそば
で、
暁そばの海老名ぶっかけそば
。
中に入っているかき揚げは桜えび
とのこと。
目玉のマークが気になるけど気にしない
(ギャハ)。
しっかりとコシの入った麺と桜えびのかき揚げのカリカリ加減が美味しい
ですね。
つゆは少し甘いかなという程度で、しっかりとしたかつおだしが効いています。
こちらは
ローソンで買ってきたおでんの一つ3色串
。
関東圏と関西圏にはあるのに、名古屋では絶対に見掛けない一品。
こちら、
かまぼこのように魚の白身に色付けしたもの
でしょうね。
いわゆるつみれ風
ですが、
味は淡泊で魚の甘みがよく伝わります
。
ちなみに、
こちらを販売しているのは、ローソンでも国際展示場前店(旧サンクスだった店)ではなく、有明セントラルタワー店の方
。
東京ビッグサイトの東と西を結ぶ途中にある店
です。恐らく新店舗。
今までサンクスの西ホールそばまで行かないといけなかったので、すごく便利になりましたよ。
ありがたやありがたや(AA略)。
緊急告知で掲げられていた黒子のバスケ関連の頒布停止告知。
全体の8%が執行されるという異常事態
になりました。
2日目の様子も上っていますが、
閑散どころかがらんとした雰囲気
のようです。
中にはサークル活動をしていたところもあったそうですけど、黒子関連の出展はできない
ので悔しい思いをした人もいたことでしょう。
最後は、
コミケ名物ビッグサイト限定飲料コミックティー
。今回はマンゴーフレーバーとのこと。販売会社はオアシスというところ。
・・・おや、
オアシスってまだ存続していたんだ
(爆)。前は東大阪だったかどこかにあったんだよね。移転したんだ。
いやただね、
私マンゴーは好きじゃないんだけど
<ぷす。
・・・何すんだよ、ゴルァ。
<これ以上しゃべると、どうしようもないことを言い出しかねないから、今のうちに消しておく(ニヤニヤ)。
明日は無事に参加できます
ので(苦笑)、明日お立ち寄りの際には、
「サークルあかまどうし」(東5ホール プ-03a)もよろしくお願い致します
。ぐふ。
<ああ、しんじゃった(爆)。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット83
ローソン
3色串
黒子のバスケ
頒布中止
暁そば
海老名ぶっかけそば
Posted by alexey_calvanov at
21:51
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年12月29日
相変わらずクッソ寒いなぁ・・・
いよいよコミックマーケット83 の初日になりました。
東京は雨ないしは雪になるんじゃないかと言ってましたけど、時折霧雨が降る程度の曇空というふうです。
毎度のこと思うんですが、コミケパワー恐るべしだね(ニヤニヤ)。
ただ、毎度のことながら風が強い。なので、防寒対策はしっかりとして来て下さいね。
なお、東周辺はちょっとした変化が。書けたら書いていきます(笑)。
(スマホにて。いずれPCにて編集予定)
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット83
東京ビックサイト_東ホール
Posted by alexey_calvanov at
06:20
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年12月28日
2012年の冬コミはすごい雨で始まった
久しぶりにすごい雨だ
明日からコミックマーケットが始まるというのに、KONOZAMAだよ(泣)。家を出る時は降ってなかったのに、名駅に着いてビックカメラに用事を済ませようと信号待ちしてたら、急にザッと振ってきやがった。
しかも、これから向かう東京方面は積もらないけど雪になるって有様で・・・。山下達郎さんの歌じゃないんだから。
というわけで、今回は前途多難なコミケになりそうです。
(スマホにて。いずれPCにて編集予定)
タグ :
コミックマーケット
コミックマーケット83
コミケ
関東圏は雪の可能性
Posted by alexey_calvanov at
21:41
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年12月27日
2012年の冬コミは大雨になりそうだよ・・・
いよいよ12/29~12/31までコミケになる
のですが、
週末と設営日の12/28が雨になりそう
で・・・。
コミケは雨とはほぼ無縁のイベント
で、
今年の場合、雨が降ったのは今年の場合は3日目の午前中、しかもゲリラ豪雨がざっと来ただけで、それ以前と以後はカラッとした晴天
だったわけで。
私自身冬に雨ないしは雪が降ったというのは1度あったかどうか。
確か
その時は大雪になって大変なことになった記憶があります
が・・・。
そんなコミケが久しぶりに雨の中で迎えることになりそう
で、非常に焦っております。
ご存知の通り、
傘の持ち込みは実質できない(傘を差すと周りに危ないため差さないよう注意を促される)ため、雨がっぱの用意をしないといけないわ、荷物を濡れないようにするために大きなゴミ袋かビニール袋の用意をしないといけないわ、今回は当日に重い荷物を持って行きたいので荷物運び用のカートを持って移動したかったわで多いんですよ、荷物が
。
そこに来て雨が降るという天候になりそう
なので、
正直焦ってます
わ。
できることなら雨が降らないで持ちこたえてほしい、ぶっちゃけ稀有に終わってほしい
のですが、
こういう時に限って大当たりするのがコミケ
なんだよなぁ・・・。
ちなみに、
3日目の12/31は見事なまでの晴れと来ましたよ
(ギャハ)。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット83
雨の予報
荷物が多いので雨が降られると大変なことになる
Posted by alexey_calvanov at
23:54
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年12月21日
今回の新刊を校了していたんだった
先日、
今回の冬のコミケに出す新刊を校了しました
。
久しぶりに一から書くというふうになった
ので、
正直どこまでウケがいいのか気にしながらの作業
でしたよ。
以前にも書いていますが、
今回の新刊はお茶ではありません
。
そろそろネタが尽きかかっているので、今回行ってしまうと、次回分のネタが無くなってしまう
ことから、
今回は冬コミということを含めて、冬にふさわしいものを取り上げようと考えた末に、今回取り扱うのはコーンポタージュ・コーンスープに関する本
となりました。
今回取り扱うコーンポタージュ・コーンスープに関する本は「コンポタ・コーンスープ大全」という名前で、全40ページ
になっています。
ページ数を減らしておきながら400円という強気の頒布価格
(爆)。
紹介するのも1ページにつき1商品という構成
になっています。
そういうふうになったのは、
次回に繋ぐことになった場合、お茶のように足りないというふうになってしまうのを避けるため
なのと、
お茶と違い1つあたりの単価が高いため(きちんと計算していないのですが、恐らく平均すると220円前後になるのではないかと)。
その代わり、手は抜いていないつもりなので(苦笑)、お手に取って頂ければなと思っております。
新刊に関してはとりあえず100部刷るつもり
です。この時期に製本屋へ行っても間に合わないのは十分わかってますよ(苦笑)。ゆえに、
今回もキンコーズのお世話になる予定
です。もっとも、
これまでひいきにしていた製本屋が名古屋の事務所を畳んでしまったので、以来値段がそれなりにリーズナブルでかつ製作期間も短めなキンコーズの最強加減が突出している
わけで(ニヤニヤ)。
お茶の本に関しても、1~4きちんと用意しております。
まだ在庫のたんまりある2巻を除いて、
各50部ほどですが増産するつもり
でいます。
なお、
今回おまけ本は用意していませんが、こちらは既刊が死ぬほどたんまりある
ので(汗)、買って頂ければ・・・(ボソっ)。
今回の冬コミ、
サークル名はこれまでと同じ「サークルあかまどうし」で出展
しております。
日時は12/31(月)
で、
場所は東5ホールの『プ』ブロック03a(プ-03a)
でございます。
角そばで冬風の当たりにくい場所なので、今回もかなりいい場所
です。怖いなぁ、この優遇(汗)。
最後に、
来年の夏行けるんじゃないかと思っていたら、スケジュールをもらって愕然
。
夏コミのあるあたりが見事に仕事(日曜にしか休みがない(泣))
なので、
来年の夏は参加できません
(爆)。
今回買い逃すと次回は早くても来年の冬コミ(つまりコミックマーケット85)になるかもしれない
ので、迷っている方は、暮れのお忙しい中ではございますけれども、よろしければ寄って下さい見て下さい(笑)。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット83
サークルあかまどうし
コンポタ・コーンスープ大全
茶ドゾー
おめこぼし
12月31日_東5ホール_プ-03a
Posted by alexey_calvanov at
22:54
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年12月08日
コミケ、史上初の対応に
今年年末(12/29~12/31)に行われるコミックマーケット83(以下コミケ)。
既に
サークル出展も決まり、今月はいよいよ追い込みの時期に入っているサークルもある
ことでしょう。
一般参加者の皆様も、今年はウェブでチェックできるということで、あらかじめそこで決めておいて、後日発売されるDVD-ROM版やカタログ版で改めてチェックする・・・という流れ
もしていることでしょう。
そんな中、流れに水を差す話題が飛び込んできました。
今年のコミケ出展で「黒子のバスケ」に関連するサークルに対して出展を見合わせるようお願いする事態
になりました。
「黒子のバスケ」とは、2009年より週刊少年ジャンプから連載されているバスケットボールを題材にしたマンガ
で、
今年アニメ化もされました
。10代の男女から人気があるようで、特に女性の人気は格段すごいと言われています。
今回のコミケの出展数でも上位10傑の中に入るほどの人気ジャンル
になっています。
しかし、
10月に作者宛てに送られた硫化水素付の脅迫状送付をきっかけに、様々なオンリーイベントなどに対して脅迫状が送られる騒ぎ
になり、
しまいには作者の母校や出版社にも送られる騒ぎ
になっています。
この配慮としてジャンプフェスタでは黒子のバスケ関連のイベントや販売も中止される事態
になりました。
いよいよその波がコミケにも押し寄せた
と言ってもいいでしょう。
今までの事態を鑑みて、同作品関連の同人誌・同人グッズを出展しているサークルに対して出展中止を要請した
とのこと。さらに
この件で特別警備体制を取る
とのことで、
手荷物検査を行う
ことになりました
(入稿されてしまった後の出来事ゆえに、今回の出版物には記載できないため、参加者への周知徹底を計ることを主旨として
こちらの緊急アピールをリンク
しておきます)
。
はっきり言って、
残念至極
。また
これが悪しき前例にならなきゃいいけど
とも思っています
(このあたりは準備会も思っていたらしいのですが、来年以降ビックサイトが借りられない事態に陥るのを避けるために、やむなくこの事態を受け入れることになったらしい)
。
この黒子のバスケ関連で初出展した人達には何ともバツの悪いことになってしまい特に残念だと思います
し、
悔しい
ことだと思います。次回以降こうならないためにも、私達にできることは何かないのかと思わされる次第です。
犯人に対しては、個人の感情だけに走ったことがこういった最悪の結末をたどっていることを自覚してほしい
し、
これからますます事態を悪化させる可能性を秘めていることを自戒してほしい
です。
速やかに自首して下さい。
コミックマーケット 83 カタログ
コミックマーケット 83 DVD-ROM カタログ
タグ :
コミックマーケット
コミケ
黒子のバスケ
出展見合わせ
出展中止
犯人は速やかに自首してほしい
Posted by alexey_calvanov at
23:50
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年11月06日
2012年の冬コミはあかんかったと思った
今年(2012年)の冬コミの申し込みをして早数ヶ月
、昨日の帰り結果が来た。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
うん、
封書がデカかった
(笑)。
というわけで、
今回のコミケ当選しましたよ
。
正直
今回のコミケは通らんと思っていた
わけですわ。というのも、
今回はお茶のシリーズがネタ切れし始め(汗)、今回出すと次がヤバいということで、繋ぎに何かしよう
と思い、あるものに焦点を合わせたわけです。
それは、
冬の風物詩、コーンポタージュ・コーンスープ
。
・・・まぁ、
夏でも飲めなくないもの
ではありますが、
やっぱりこれは冬の風物詩
。というわけで、
夏コミ終了後半月ほどしてから、スーパー・デパート・ドラッグストア・コンビニ・自販機等々ありとあらゆるところを駆けずり回っていくつか集めてきました
。
とりあえず、
レトルトパウチや紙パックのような家で作れるものはひとしきり集めた
。
夏のうちに冷たいシリーズも集めて記録しておいた。
あとは、
レトルトパウチを少しずつ飲んで潰していって記録するのと、自販機やコンビニで売ってる缶のレビューをどうやってやるのか
。
この温かい飲み物のレビューは今回が初めてのことなのでどうやろうか難儀しております。
少々四苦八苦するかも。
そんなこんなで、
今回はお茶ではなくコーンポタージュ・コーンスープの特集本
になります。
本のタイトルはまだ決めてませんし、執筆もしてません
(ゲラゲラゲラ)。
<いつものことだから驚きもしない。
ページ数はお茶シリーズのように52Pとはせずに少し減らして、小出しにするかも・・・。
実際のところ、
まだページ数でさえ流動的
ですが、
価格は強気の400円の予定
(苦笑)。
<ひでえ。
このシリーズは冬の今回と来年当選すればもう1回できるくらいのポテンシャルはあると思いたい。
ないと困る(爆)。
もちろん
お茶のシリーズの在庫はまだまだあります
ので(泣)、
一部増産して待ち構えさせて頂きます
(ギャハ)。
サークル名は、これまで通り「サークルあかまどうし」
です。
日時はコミケ3日目にあたる12/31(大晦日)
で、
サークルの場所は東5ホール 東プP-03a
になります。
・・・何気に角に近いな、おい。
前回の広々とした通路の前といい、段々ステータスが上がっている気がするのは気のせいか?
<気のせいだ。気にするな。あと付け上がるな、それで。
ご存知の方も多いでしょうが、
今回からネット上でもコミケのサークル配置が見られるようになった
ので、
「
Comike Web Catalog
」でチェックだ(ただし繋がりにくい(ギャハ))!
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット83
サークルあかまどうし
茶ドゾー
コーンポタージュ・コーンスープの本(仮)
Posted by alexey_calvanov at
23:56
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年08月14日
恐るべしコミケパワー コミックマーケット82を振りかえる
先週の金曜(8/10)から日曜(8/12)まで東京ビッグサイトで行われたコミックマーケット(以下コミケ)。
今回は何度も言っていますが、
暦の巡り合わせの悪さで初日のみ(仕事のため)不参加
という形になりました。
初日に参加できた人達が心底うらやましい・・・
(泣)。
<いの一番にでも行きたかったサークルがあったんだって。
そんなコミケを何枚かの画像で振りかえって行こうかと思います。
8/10の夜に夜行に乗って東京(有明)に向かったのですが、今回のコミケバスは少々変則的。
浜松に一旦乗客を乗せての運行
だったため、
いつも止まるサービスエリアが1個増え3つになりました
。一つは浜松に止まる前にあり、
美合パーキングエリア
、残りは浜松で乗客を乗せた後に止まったところで、
日本平パーキングエリアと海老名サービスエリア
でした(海老名はいつも通り)。
その美合パーキングエリアにあったショッピング施設の名前がすごかった。
「ショップのろし」
ときた(苦笑)。
煙ってます!煙ってます!店の営業はのろしでわかるそうですよ(ギャハ)!
<んなこったぁない。
今回参加したのは、
2日目にあたる8/11
。
その日の記事にも書いたように、
毎年行くようになってから初めて西から並ぶことにしました
。というのも、
いわゆる大手サークルの一部が(私と同じように初日の休みが取れなかったためか)この日に固まったため
です。
その固まった先が西だった
というわけで。
いつもなら東なんでしょうけど、この日の東はヘタリアと東方Projectという大きなカテゴリが集中
したため、
そこに放り込んだらカオスになるに違いないという運営サイドの配慮・・・というか目に見えた回避策
だったんでしょうなぁ。
ここから先は、コミケ会場内の写真。
まずは
会場そばにある国際展示場駅前のコンビニ
。いつも
『コミケ最後(最初)の企業ブース』
と言われているところで、
毎回コミケの頃になると何かしらやらかしてくれます
(笑)。
今まではサークルKサンクス(店舗はサンクス)だった
のですが、
このコンビニを管轄する親会社のお家騒動でローソンに鞍替え
。
今回はローソンになって初めてのコンビニ運営
になりました。
ローソンに変わったことで、何かしらの『規制』が起こるのではないかと憂い危惧する人いもいました
が、何のことはない、
通常運行
でしたよ(爆)。
何せこの日のために作っている看板が何よりもその証左。
今年は時間と移動の都合で朝に寄ったのみですが、
中も詳細もあまり変わってなかったに違いない(PB商品はもちろんローソン向けに変わっているのは言うまでもない)
。
西のトイレ案内。
これを見て、「軽井沢誘拐案内」とかを思い浮かべてしまうと、お年が知れてしまうなぁ
(嘆)。
<立て看板に書こうとか思ったらしいよ(ニヤニヤ)。
ちなみに、案内板にはスタッフのこんな書き込みが。
「トイレに行くのが面倒だから全部漏らしてやったぜぇ~。ワイルドだろぉ~。そんなワイルドさはいらないので、今すぐ、お近くのトイレへ」
(一部句読点加える)
クソワロタ。
今回のコミケ、
3日間とも雨にたたられるのではないかと危惧されていました
。そのため
雨具が売り出されたり、ゆうパックの受取が変更される(3日目)など久しぶりの雨対応
になっていました。
しかし、
その危惧とは裏腹に、この晴れ具合
(苦笑)。
実際この3日間で雨が降ったのは3日目のわずかな時間というふうだった
らしい。
ホントにコミケパワーのすごさを痛感した3日間
だったよ。
今回のコミケで売られていたドリンクがこちら。名前は
「コミックAQUA」
。
おーじさんがイラストを担当
しています。
今回からドリンクを担当する会社が変わっており、今までトレッカだったのが、サーフビバレッジに変わっています。
この会社はPB商品に携わっている会社でもあるため、今回採用されたのではないかと。
また
今回は様々なグッズが登場していることから、ビッグサイトが積極的に関わっているのではないかと思われる節も垣間見えます
。
味は一般的なスポーツドリンクなんですけど、甘めの味付け
ですね。
3日目に頒布した同人の方ですが、
おかげさまで新刊が非常に好調でした
。
新刊は100冊持って行って80冊ほど頒布されました。
ありがとうございます。
しかし、申し訳ないことがありまして・・・。
1巻が搬入したダンボールの底から出てきました
(泣)。完売とか思っていたのに、この仕打ち・・・。
本当に欲しかった方申し訳ない。
でも、
それさえも残りが少ないので、3/4ほどを頒布した4巻と1巻の増刷はほぼ確定事項になりました
。
それぞれ50部くらい刷って持って行く予定
です。2・3巻はまだあるので様子見です。
暑いかつ熱いコミケが終わって、4ヶ月経つと今度は冬コミケが待っているわけで。
ネタが正直尽きかけている中、別の題材を探そうか検討中。
実は、
やってみたいものはあるのですが、上手くいけるのかが心配
。その前に申しこまないかんわな(苦笑)。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
コミックマーケット82
ショップのろし
晴れおったわい
東京ビッグサイト
コミックAQUA
サーフビバレッジ
Posted by alexey_calvanov at
23:16
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年08月12日
いよいよ3日目、サークル参加日ですよ
サークル場所は完成したものの、予定していた台が使えねぇ(泣)。
おまけに、
おまけ本が予想以上に少なすぎる
。
既刊のおまけ本は出てるだけ
です。あいすいません。
サークルあかまどうしは、東2ホール P16a
となっております。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
サークルあかまどうし
東2ホール_P-16a
Posted by alexey_calvanov at
09:50
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
< 前の20件
次の20件 >
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2657)
好きな番組系 (252)
ケータイ系 (873)
真面目なモノ (571)
アニメ・コミック (2089)
飲み食い系 (3847)
スポーツ (1960)
女性陣から総スカン系(爆) (60)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (1145)
etc (1748)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
Edge
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
J2
J3
JFL
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
アニメイズム
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サントリー
サークルKサンクス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ドラゴンクエストウォーク
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション5
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ローソン
中京テレビ
中日ドラゴンズ
丸栄
丸栄百貨店
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名鉄百貨店
地域限定商品
小学館
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
集英社
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード