2023年06月10日

旅は道連れ世は情けと思った山陰の旅 後編

タクシーながらも無事に松江駅に着き、目的の特急にも乗れた。午前11時頃に鳥取駅に着き、今度はバスで難儀する。

Axisバードスタジアムの最寄り停留所になるバードスタジアムへ運行するバスが午前11時20分、もう一つの最寄り停留所になる国安へ運行するバスが午前11時5分。だったら、すぐに来る後者の方がいい・・・と思って、国安方面のバスに乗ったはいいけど、コイツが曲者だった(苦笑)。
まっすぐ目的地に向かうのかと思ったら、途中病院を経由するものだったのだ。しかも寄り道的に進むバスだったので、同じ道をまた戻る岐阜バスの市内ループ線で岐阜市役所を経由するルートを乗った方なら思い出してほしいのですけど、あんな感じです。

結果的に30分くらい掛かっているのかな。それならバードスタジアムに直行できるバスでもよかったんじゃないかと思ったり思わなかったり。時間的には似たり寄ったりだったかもしれないけど、実際に掛かる時間を調べていないので何とも


そして、試合が終わり帰る時間。今度はバードスタジアムの停留所から鳥取駅に向かおうぞ・・・と思って時刻表を見て愕然とする。
午後3時に試合が終わってるのに、次に来るバスが午後4時少し前だなんてあり得んわ(泣)!これだったら、国安の停留所から乗った方がいいんじゃないかと思ってたら、タクシーを呼んだ方がおり、相乗りでよければ・・・という誘いが来る渡りに船とはこのことなんだなと思って、快諾。同じ岐阜サポ同士だったこともあり、車内は和気あいあいだった。
この相乗りしたサービスタクシーという会社は、ガイナーレ鳥取のスポンサーになっているそうで、鳥取駅とAxisバードスタジアムの間は定額運行で運輸局に申請を出しているらしい。そのため1400円(小型)ないしは1500円(中型)という定額で乗れるのです。1人で乗るには確かに高いかもと思うでしょうけど、4人乗っていたので、300円ほどでいいよとなり、時間のロスを考えると、かなり得をしたなと思いました。ホントにありがとうございました。非常に助かりました。
その後、岡山方面に向かう特急がしばらく来ないので、そこで同乗した人とお茶を頂くことに。ホントにすいません。おごって頂く形になったので。アスルクラロ沼津戦にも来るとのことなので、何かお礼代わりに持って行きたいと思ったのですが、雨予報の中で荷物を増やすのはいかがなものかとも思っていながらも、現地で何か仕入れられればそれをとも思いますけど、はてさて。


SOG03_161155特急に乗る前に撮った鳥取駅の一コマ。
鳥取県で有名な観光スポットの一つである鳥取砂丘の砂を使って作った因幡の白兎という神話の一コマになったもので、砂の美術館の宣伝のようなものになっています。因幡の白兎は、お菓子の名前にもなっていますし、今回乗ったスーパーはくとという特急の名前の由来にもなっているそうで。
奥にあったのは、C59型蒸気機関車の模型1941年に建造され、東海道本線や山陽本線で特急列車(つばめ)などをけん引していたそうです。ちなみに、JR西日本から寄贈されたこの模型は2号機で、1号機は鳥取こどもの国にあるそうです。



さて、特急に乗って、いざ岡山・・・と思ったら、因美線で枕木から煙が出たということで消火活動を行っていたために、出発が12分遅れるという珍事が発生もしかしたら新幹線との乗り継ぎができないかもという知らせもあった中、必死の回復運転と智頭急行を走るということもあってか、みるみるうちに遅れを取り戻していき、岡山駅に着く頃には、ほぼ定時(1分遅れ)まで回復してしまったのです。JR西日本の頑張りもすごかったのですけど、ローカル線なので運行本数が少ないから、ここまでできたんだと思うと、ちょっと複雑な気持ちになりましたね。都会の運行本数の多い中だと、ここまでできないと思いますし、大混乱だったでしょうね・・・。


SOG03_182209そんなこともあって、岡山駅で少し余裕ができたので、セブンイレブン ハートインで「ずっしり えびめし」を買った「えびめし」は岡山県の名物ですね。



このおにぎりに関して言えば、ソースの味がやや濃い目ですね。ソースが掛かってるけどあまり味が濃くない印象だったので、意外な感じ。いや、これが本当の「えびめし」なんだろうなとか思いながら食べ進めると、マヨネーズの酸味とコクがガツンと来ましたね。あとえびが大きかった


帰りは、鳥取から特急で岡山まで出て、そこから新幹線で名古屋まで乗ったのですが、本当は京都まで特急で・・・とも思ったんですよね。たぶんそっちの方が安い(爆)。しかし、かなり待たされることになりそうだったので、岡山経由になったんですけど、結構お高い(泣)。山陰は行くのも帰るのもカネが掛かるのであった・・・(大泣)。九州よりもお金が掛かるんじゃないの?


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 21:13Comments(0)