
そこで途中乗り換えになる豊橋駅ですずやの手作りサンドイッチを買うことにした。今回は「どっさりフルーツ盛りサンド」をば。丁度すずやの方が商品陳列をしていたところだったので、買うと、ありがとうございましたのお声が。
うむ、フルーツの甘い味わいがクリームのさっぱりとした味わいとマッチして美味しいですね。しかもいくつ食べても嫌にならんわい(ニヤニヤ)。

でも、「静岡越え」も悪いことばかりじゃない。じっくりと富士山を眺めることができるので、そのあたりは楽しみだったりする。もうすぐ春になるので、雪の積もった富士山ももうすぐ見納めになるだろうなぁ・・・。

そこで「いっぺーまーさん 沖縄・九州フェア」をやっていた。おや、ベルマートでもやってたけど、NewDaysでもやってたのね。
そこで買ってきたのが、「大きなおにぎり 九州産高菜」(左)・「スゴおに 博多明太のり弁にぎりました」(中央)・「スゴおに ポーク玉子バーガーおにぎり」(右)。一つ一つがデカいのだ(笑)。
「大きなおにぎり 九州産高菜」は、高菜が辛くなく、程よい塩気になっているので、ご飯に合うんですけど、もっと辛くてもいいかなとか思ったり。
「スゴおに 博多明太のり弁にぎりました」は、明太子の味はどこに行ったんだというふうですけど、のり弁当の雰囲気は、相変わらずすごい。磯部揚げ(ちくわ)ときんぴらごぼう、そして味ご飯の味が強烈でしたね(ニヤニヤ)。
「スゴおに ポーク玉子バーガーおにぎり」は、卵のふんわりした食感と甘めの味わいが塩気の利いたスパムと合いますわ。ただ、スパムが雪崩を起こしやすい(苦笑)。でも美味いから許す。
帰りは、東海道線では熱海駅までグリーン車に乗った。ぐったりした時のグリーン車サイコー(苦笑)。というのも、この日のダイヤ改正から、浜松駅までホームライナーのような快速列車が無くなってしまったのでね・・・。ホームライナーだったと思しき列車が、ロングシートの列車になってた(泣)。ただし、浜松駅まで走ってトイレ付だったのが救いだったけどね・・・。

