2011年08月30日

検証番組を見てても、こりゃダメじゃん

本日、東海テレビ「ぴーかんテレビ」で起こった不適切テロップ問題(通称「セシウムさん事故」)に関する検証番組が行われましたこの放送は生放送で約1時間、ノーCMで行われたのですが、問題のお米の産地だった岩手県での放映は見送られ、替わりに全国に向けてインターネット配信されることになりました放送日から2週間限定)。
この番組では、改めて今回の事故の起こった経緯を再現VTRと証言で構成され、今回の件で東海テレビがいかに更生すべきかを検証するものになりました。なお、この中で番組制作関係者として初めて今回問題のテロップを製作した50代の人物が登場しています


さすがに仕事中で見られないので、家に帰って東海テレビのサイトからストリーミング配信のものを見て、同時に今日の地元紙の夕刊にも掲載されていたので併せて読んでいますけど、この50代の人物の人物の発言が全くもって舐め腐ってる紙面で読んでも放送中のヒアリングを聞いていても全く反省の色がないというのか、こんなヤツがテロップ制作をしているのだなんておかしいと周りはわからなかったのかとも思いましたね。本人は陥れる気持ちとかはないと言ってましたけど、やってることがどう見てもそう思われてもおかしくないと感じています。
どちらの証言が正しいのかは検証しようがないですけれども、数度見てまだ不適切テロップが直ってなければ、タイムキーパーらはディレクターといった上層部に報告して直すよう指示を出させるはずこれができなかったタイムキーパーやアシスタントプロデューサーも猛省すべきだと思います。
しかし一番反省すべきはモラルのかけらもない50代の人物で、東海テレビ(もしくは関連会社)も今回の処分が8/28まで下せなかったことに関しては、懲戒解雇で臨んだとはいえ、遅きに失していると思います。解雇してもヒアリングはできたはずですし、状況(ヒアリングの拒否など)によっては法を盾にしてヒアリングを絶対化することもできたはずです。最初の検証番組の時点ないしは8/11の時点でなぜ出勤停止でのみに留めたのかが改めて疑問に感じています。この点は、打ち切りの判断が遅かった点と共に、今後追求しなければならない事象でしょう。


ところで、今回の放送でまだ終わりではありません。
岩手県、ないしは東北地方への贖罪番組を流すことも大いに結構、職員へのモラル向上も誠に結構ですが、今後東海テレビが打ち立てた再生へのロードマップがきちんとできているのか、自己批評番組ではない独自の枠で、視聴者が最も見ている時間帯に放送なしいは全国へ配信することが東海テレビの見せられる最低限の誠意ではないのでしょうか。
ただでさえFNN(フジテレビ系列)への目が厳しくなっている現在、FNNの模範たる番組制作を行ってほしいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)TrackBack(0)