2014年02月24日

演出家「プーチンよ、これがオリンピックだ」

ソチオリンピックは2/23(日本時間2/24)に閉幕しました。懸念されたテロなどの脅迫行為は起こらず、とりあえず大国としてのロシアの体面は保ったとも言えます。開催国だったロシアは金メダル獲得数・メダル獲得総数でもトップになり、改めて旧ソ連から続くスポーツ大国の片りんを見せていました。日本は当初目標としていた金5つには届かなかったものの、長野以外の外国開催でのメダル獲得総数(冬季オリンピックにおいて)では第2位を記録し、今後東京オリンピックに向けて大きくステップアップできるのではないかと期待できる結果になりました。


さて、閉会式の中で感動的なものが2つありましたね。まずは開会式で起こった四輪ハプニングを閉会式で『演出』したこと。
これは開会式のセレモニーの中で、5つの輪が一斉に開くはずだったのが、右上の輪が開かないというハプニングが起こりました。さらにまずいことに、このハプニングをロシア国内で見た人は、開会式を生で見ていた人かネットで公式映像を見たごく少数だけだったと見られていたからです。つまり、映像の差し替えを行っていたのです。そのハプニングの一幕を何と閉会式のセレモニーの中でやってしまったのです。
閉会式の総合演出をしていたのは、チーフプロデューサー兼脚本担当のコンスタンチン・エルンスト氏。実は、開会式の演出を行っていたのも彼で、まことしやかに言われていた「開会式の演出の失敗で殺された」はずの人だったのです。
そんなエルンスト氏は、閉会式開会前の記者会見の際、中国で製造されたと見られる四輪Tシャツを着て登場して報道陣の笑いと喝さいを受けていました。その際にも、「閉会式では、事前に撮った映像は使わないつもりです」とタンカを切っているのですから怖いもの知らずとも言えるわけですね。

意外に知られていませんが、ロシアという国は旧ソ連時代から言論の自由は無くてもアネクドート(小話)の自由はあるというくらい政治風刺の小話を挟み込むのが好きなところでもあります。それこそ最高指導者や社会主義体制を鋭く批評するその精神は、厳しい弾圧の中でも脈々と生きていたのです。ちなみに、ロシアでは人形劇でアネクドートを展開する番組が人気を博しています。
こういったハプニングを閉会式に挿入することで、ロシア国民に事実を公表すると同時に、これをひた隠しにしようと画策した政府への皮肉も込めているんですね。実によくできたアネクドートだと思います。


もう一つは、ミーシャの孫と称された白クマの涙。ミーシャとはモスクワオリンピックのマスコットだった小熊。モスクワオリンピック開催を記念して、「こぐまのミーシャ」という名前で日本でもアニメが放送されていました。
その白クマが流した一粒の涙が、おじいさんにあたるミーシャの涙と連想させて感動的でもありました。そして演奏されていた曲も、モスクワオリンピック閉会式で流れたものだそうで。実にいい曲でした。
ミーシャが流したあの時の涙は、東西冷戦に翻弄され、ほとんどの西側諸国がボイコットしたことに対して流した悲しみの涙でしたが、ソチで流した白クマの涙は友人になった87の国と地域の人達との別れを惜しむ涙となり、本当の意味でロシアは平和の祭典を開いたことの意義の大きさを示してくれたと思っています。


さて、次回は2016年に韓国・平昌(ピョンチャン)で開催されます。アジアでは札幌・長野に続く3度目で、アジアでは日本以外の国や地域で初めて行われる大会になります。次回大会でも日本選手の活躍を期待しながら、現地時間の3/7から開催されるソチパラリンピックを待つことにしましょう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)TrackBack(0)

2014年02月21日

彼らのオリンピックは終わったけれども

それでも、彼らの『参加することに意義がある』を体現した姿はいつまでも色あせない


2/16に行われた男子ボブスレーで、3大会ぶりにジャマイカが帰ってきました。今回は4人乗りではなく。より出場権の得やすい2人乗りに絞って出場しました。


しかし、彼らがコースの上に立つまでは、様々な紆余曲折がありました
まず、出場権は得られたのに資金が全くなかったジャマイカのボブスレー協会は彼らへの資金がないということで出資できなかったのです。そこで、クラウドファンディングによる募金活動を行い目標額を達成。それに加え、ジャマイカのオリンピック委員会とソチオリンピックの実行委員会からの援助で無事ソチオリンピックへ出場できるようになったのです。
ところが、今度は乗るそりなどの道具一式が天候不順などでソチに届くのが遅れるというハプニングにも見舞われました。結局これが響いて最初の公式練習を行えないという不運にも見舞われたものの、決して腐らず、持ち前のラテン思考で乗り切っていったのです。

競技に関しては、2/16に行われた2人乗りの1・2回目では最下位翌日に行われた3回目でも最下位が確定し、4回目への試技には至れませんでした。それでも彼らに送られた声援は地元ロシアへのそれにも負けないものになっており、ウィンストン・ワッツ選手(一度引退したものの、ボススレーへの情熱を捨て切れず、失職を機に復帰した苦労人)も「首位でも最下位でも、ここにいられることがうれしい」と語るなど、謙虚な姿勢を見せていましたね。まさに彼こそオリンピックのスポーツ選手らしいと言ってもいいでしょう。次の韓国・平昌(ピョンチャン)では50歳になっているそうですけど、是非とも後進のためにも行けるところまで行ってほしいものです。


ところで、ジャマイカ選手を応援する専用の応援歌がYouTubeで公開されていました♪The Bobsled songと命名されたその歌は、ジャマイカらしくレゲエ調で、1980年代のドット絵で描かれたアニメーションを主体にソチオリンピックでのコースを滑るというプロモVになっています。しかも、歌詞はコースの特徴に合わせているんですね。



この曲はダウンロードも可能。歌詞もあるので、いつでも歌えるという代物になっています。なかなかいい曲ですよ。


クール・ランニング [DVD]
クール・ランニング
ジャマイカのボブスレーチームを語る上では絶対の外せないのがこの作品。1993年のアメリカ映画ですが、今見ても傑作です。愛称のクール・ランニングもこの映画から採られています。
1988年のカルガリーオリンピック出場までの出来事をベースにしたものになっています。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2014年02月16日

新星羽生 金、レジェンド葛西 銀

ソチオリンピックも後半戦に突入しようとしておりますけれども、その中で日本勢が頑張っております。


まずはフィギュアスケート。
日本時間2/15(現地時間では2/14)行われた男子フリーで羽生結弦(ゆづる)選手が金メダル。途中のジャンプで失敗が相次いだものの、後半から終盤に掛けて行った高難度の技を決めたことで1位になり、ショートプログラムでの順位との合計も、2位になった絶対的王者とも言われるカナダのパトリック・チャン選手を上回ったため、金メダルを獲得することになりました。しかも、ショートプログラムでの得点は史上初の100点越え(101.45点)を達成しています。それだけ前半に限って言えば、完璧だったとも言えるでしょう。
まだ19歳で、これから伸びていく可能性のある中で、金メダルを獲れたのは今後の競技活動に大きな誇りになるでしょう。羽生選手が世界から『絶対的王者』と称されるまでに成長してほしいですね。しかも今回ツァーリ(皇帝)と言われたプルシェンコ選手がいなかったので、大きなプレッシャーがなかったのもあったかもしれません。団体では男子代表が1人しかいなかったため、ショートプログラム・フリーで2回滑っていたのですが、なかなかいい滑りをしていたので、仮に腰を痛めていなければ、羽生選手の金は無かったかもしれません。しかし、この試合で引退と言っていたのに、腰を痛めて出場できずに引退になったことは、本人も悔しいのかもしれません。


そして、日本時間2/16(現地時間では2/15)行われたスキージャンプ・ラージヒルでは、葛西紀明選手が銀メダルを獲得しました。
葛西選手は1回目・2回目ともロングジャンプを見せ、テレマーク姿勢も決まっていたのですが、1位のポーランドのカミル・ストッフ選手の方がテレマーク姿勢で高評価を受けていたことから、1.3点差ながらもトップに立てたというふうになりました。ホントに微妙な差なんですよね。風のコンディションもほぼ同じでしたし・・・。
本人は悔しいそうですが、胸を張っていい銀メダルです。日本のジャンプ界を支えてくれただけでなく、41歳になった今でもトップで活躍しているのですから。長野で獲れなかった金は、今度行われる団体戦で獲れるかもしれません。まだまだやれると信じています。


最後に、羽生選手・葛西選手、本当におめでとうございます。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:54Comments(0)TrackBack(0)

2014年02月13日

もう競技が終わったら早く国に帰った方が・・・

って言っても、この人の競技、最後の方じゃん(ギャハ)!
で、2度の不幸に襲われたかわいそうな選手とは、アメリカ・ボブスレー男子のジョニー・クイン選手
一体何が起こったのかというと、一度目は、開会直後のソチの選手村にある自身の部屋のバスルーム(いわゆるユニットバスのある部屋と思われ)のドアが開かなくなって、電話など非常時に連絡するすべがなかったため、仕方なく蹴破る(というより、プッシュして破る)ハメになった・・・という出来事。
二度目はそれから数えること数日、今度はエレベーターが開かなくなってしまったという事態に巻き込まれたとのことだそうです。今度の場合は何事もなく脱出できたとのこと。


いずれの出来事からも、ソチの選手村の突貫工事ぶりと設備のお粗末さが露呈してしまったのですが、この事象に同じ人間が巻き込まれるという事態も何とも悪運の強い人なのかと。

この方、ボブスレーの選手なんですけれども、競技の行われる日が2/17(2人乗り)と2/23(4人乗り)競技も後半から終盤に掛けての頃なので、今後更なる不幸に襲われないことを祈るばかりです。アメリカのボブスレーチームは強豪の一つでもあるので。
・・・まぁ、選手紹介の時には、この出来事はしっかり紹介されるのでしょうけどね。実にオイシイ(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2014年02月12日

明暗は関係ない、ベストを尽くした

ソチオリンピックは現地では5日目~6日目(日本時間では共に2/12)に差し掛かり、メダルの話題と惜敗に泣く話題が挙がって来ました。


2/12早朝には、スノーボード男子はーフパイプで平野歩夢(あゆむ)選手と平岡卓選手が日本スノーボード界初の銀・銅のメダル(平野選手は最年少のメダル授与者)。この競技の1位はIPODことユーリ・ポドラドチコフ選手で、難易度の高い新技(ヨーロフリップ:You Only Live Once Flip)を披露して94.75点の高得点をマーク絶対的王者とされたショーン・ホワイト選手は決勝では雪上コンディションが合わず4位に終わりました。
金メダル候補とまで言われた平野選手でしたが、正直金メダルを取れなかったのは残念と言えば残念ですけど、絶対的王者を倒してトップ3に入れたことは大きな意義があると思いますし、1位のユーリ・ポドラドチコフ選手は、ここぞとばかりの大技を持って来られるくらいに度胸が据わっていたのだと思います。着実さでいけば、平野選手はNo.1だと思います。
3位に入った平岡選手は背水の陣で挑んだ決勝2回目が全てでしたね。
失敗覚悟で攻めの姿勢を取ったのが、大技を成功させることに繋がったのだと思います。彼もショーン・ホワイト選手を抜いて上位に立ったのですから、今後は明るいと思っています。きっと平野選手に負けず劣らずの立派な選手になってくれるでしょう。


そして、つい先程、2/12夜には、ノルディック複合個人ノーマルヒルで渡部暁人(あきひと)選手が銀メダルを獲得しました。ノーマルヒルで稼いだ貯金を残しつつも、クロスカントリー10kmで粘って2位というこれまでの日本の戦い方とは違う形がやっと形になったとも言えるでしょう。
これまで、つまり1990年代は、ジャンプで点数を稼ぎ、クロスカントリーでその貯金を切り崩すというふうだったのですが、あまりにジャンプの強い日本勢へのアドバンテージを減らすため、ジャンプの加点を徐々に減らしていった経緯がありました。その間、日本はなかなか上位に食い込むことができず惨敗続きでもありました。それを打破するため、今回のような新しいスタイルをいち早く掴んだのが渡部選手だったのです。
ワールドカップでも2位になっているとのことなので、今回の2位も大きな意義があります。もう少しで金メダルだったので残念ですけれども、復活ののろしを揚げられたことは、この後の団体戦などにいい影響を及ぼしてくれるものと期待しています


一方で、女子ジャンプの高梨沙羅選手は4位と残念な結果に終わってしまいました。以前にも書きましたが、ピークの持って行き方が上手くいかなかったものと思われます。勝ち急いだ等メンタル面でのもろさも若さゆえに・・・ということなのかもしれません。
しかし、第一人者であることは変わらないですし、今年の成績は胸を張っていいものです。そしてまだ17歳。まだまだ先があります。ここで腐らずもっと精進すれば、きっと次回はいい成績が挙げられると信じております。皆今回の成績で責めることはないですよ。胸を張って帰ってきて下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:15Comments(0)TrackBack(0)

2014年02月11日

ピークの持って行き方が難しいのがオリンピック

開会前には10個以上メダルが取れるとか意気込んでいた日本選手団でしたが、ふたを開ければ惜しいのも含めて、正直なところ上手いこと言ってないなというふうにも感じられる成績になっていますソチオリンピック
中には上村愛子選手のように、メダルは取れなくとも素晴らしい成績を挙げている選手もいましたが、カーリング女子の小野寺佳歩選手のようにインフルエンザに感染して欠場というのは、自身の体調管理が上手くできていないことを示唆しているので、正直頂けないですね。ケガを押して出場し、練習中にケガが悪化して結局出られなくなった伊藤みき選手とは訳が違います。


ところで、ここまで日本選手がオリンピックに弱いのは、甲子園のように魔物が住んでるんじゃないかとか邪推したくなりますけれども、恐らくピークの持って行き方が難しいのだろうなと思っています。逆に言えば、外国人選手は自分の出場する競技にピークが来るように上手いこと調整できているのだと思います。もちろん実力も十二分にあるのですが、仮に実力伯仲だった場合、120%の能力を出せる選手の方が圧倒的有利なわけですから、ピークの調整ができる選手の方が上に立てる・・・という論法なのでしょう。
あとは最初の競技で勢いに乗って・・・というのが叶わなかったのもあるでしょう。そういった点で、今後出場するスノーボード・ハーフパイプの平野歩夢(あゆむ)選手やジャンプ女子の高梨沙羅選手の動向に影響しないか心配ですけれども、平野選手に関しては予選で高得点を叩き出し一気に決勝へ進出しましたし、高梨選手も現状大きなプレッシャーを受けているようには感じられないですね。


2人はこの後日本時間深夜にメダルの掛かった決勝(ジャンプのノーマルヒルは2回のフライトで決まる予選のない競技)になります。雪上コンディションが心配ですけれども、若さで乗り越えてほしいと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:39Comments(0)TrackBack(0)

2014年02月08日

ソチオリンピックが始まりました

日本時間の2/8にソチオリンピックが始まりました。実際は、ここ何回かから採り入れられている前日から一部競技の予選が始まっていますけれども、この開会式以降、本格的にスキー・スケートなど雪と氷の祭典が始まるわけです。

その開会式は、生と朝にやっていた録画放送を断片的に見て一本にした・・・という感じになりましたが、ロシアとは思えないくらい(と言うと失礼か(汗))荘厳ながらもオシャレな式典になっていました。開会30分ほどで始まった選手入場の展開(スタジアム中央部がせり下がり、そこから選手が登場する。せり下がった周辺にはその国の地図が表示されていた)がまたクール。これほどカッコいい入場行進はこれまでなかったですね。
その後に行われたロシアの歴史というのもこれまた荘厳で。この部分は確かにロシアっぽい部分もありますけれども、ちょっとオシャレにこぎれいにまとまっていた感じですね。でもクラシックカーまで動員していたのには驚きを隠せませんでしたよ。


しかし、ロシアの人達ってt.A.T.u(タトゥー)好きなんだなぁ。既に2011年に解散しているのにもかかわらず、開会式の最中しばしばアレンジされた曲が掛かりまくっていましたよ。日本だと「ミュージックステーション」で騒がせるだけ騒がして(いわゆるドタキャン騒動)タモリさんの怒りを買ったことだけで有名になったのに(汗)。たぶんソチオリンピックを見ていたタモリさんは、あの頃を思い出して再び激怒してたに違いない(ニヤニヤ)。
ただ、実際はそうではなかったものの、レズビアンで一躍ロシアでも有名になった2人組なのに、そのロシアでは同性愛禁止なんて法律を通しちゃってるのは何とも矛盾、何とも二律背反、何ともシニカルですなぁ・・・。もしかしたら、「ロシアはそういったコンビも受け入れられる土壌なんですよ」というアピールの場に使われたのかしら?だったら、プッシー・ライオット(注:ロシアのバンド。過去に、プーチン大統領再選に抗議してロシア正教会内で歌ったことが『反社会的行動』とされ、逮捕・監禁された経緯がある)にロシア国歌とか歌わせればよかったのに(ニヤニヤ)。


t.A.T.u. - The Best
♪t.A.T.u. - The Best



Pussy Riot
♪Pussy Riot
色々あるけど、とりあえずこちらをば。MP3方式のダウンロード盤になります。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:43Comments(0)TrackBack(0)

2014年02月05日

今まで一番思い出に残っている五輪を教えてください

もうすぐソチオリンピックということで、印象に残ったオリンピックに関してのトラックバックテーマ


夏と冬にオリンピックが開かれていますけれども、一番印象に残っているのは、冬ならば長野ですね。
久しぶりの日本開催ということもあったのですが、生でオリンピックを見に行けたのが印象的でしたね。
名古屋から特急に乗って始めて行ったのですが、その時はオリンピックムードが高揚していて、長野市郊外にあるボブスレーの会場も、予選だったとはいえ非常に熱気を帯びていましたね。
またその前年には高校の修学旅行でまだ雪のない状態の白馬にも行ってますけれども、会場がとても大きかった印象があります。春に行ったので草が青々としていましたけれども、ジャンプの会場が見られたことだけでも当時の私には幸せに感じましたよ。当日の会場に行った人ならもっと大きな感動を得られたことでしょう。
ちなみに、このことがきっかけでかどうかはわからないのですが、長野にはこの後も随分縁があって、私自身好きなところを挙げろと言われたら、まず間違いなく長野と答えるほどの長野好きになりました(笑)。


夏だと、意外なことにソウルオリンピック丁度バブル真っ盛りだったこともあってか家庭の水準が上がってきて、我が家にビデオが導入されたんですね。開会式をビデオに録って何回も見ていましたよ(笑)。
それ以外だと、鈴木大地さんの金メダルやカール・ルイスとベン・ジョンソンの100m決戦(結局はベン・ジョンソンが筋肉増強剤を使ったため失格になるという後味の悪い結末にはなりましたが)、ローレンス・ジョイナーのオシャレを施した中での走りが印象的でしたねぇ。


いよいよ明日木曜日(2/6)から始まるソチオリンピック、どんな感動の名場面を日本選手ならびに世界の選手達は届けてくれるのでしょうか。連日連夜寝不足になりながらも見てることでしょう、私(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年12月16日

カーリング女子がソチオリンピック出場決定したぞ

日曜の深夜にNHK-BS1で放送されていたので、明日仕事だけど見ていた・・・という人も多かったのではないのでしょうか。


ソチオリンピック出場を掛けた女子カーリング最終予選で、日本(予選一次リーグ2位)がノルウェー(予選一次リーグ3位)を破って出場を決めました
女子カーリング日本代表は中部電力を破った北海道銀行が務めていますけれども、安定した実力を見せており、予選一次リーグは中国に負けた以外は5連勝と危なげない戦いを見せていました。ただ、最終予選第1試合でも予選一次最終戦だった中国になすすべなく負けており、ソチオリンピック出場に黄信号が灯っていました


最終予選第2試合、事実上最後の試合になったノルウェー戦も、中国戦連敗が響いていたのか、ノルウェーペースで試合が進んでいました第3エンドにはノルウェーにリードを許し、いよいよ予選通過できるかどうかの瀬戸際に立たされてしまいました。
しかしながら、ここで日本が粘りを見せます。
第5エンドで同点に追い付き、第8エンドには相手側のミスに付け込んで、ストーンを貯めに貯め、ラストストーンで残ったノルウェーのストーンを追い出し、一挙6点のビッグエンドに。その後第9エンドにも加点し、ノルウェー側がギブアップ10-4で勝利し、5大会連続5回目の出場を決めました。


男子が残念だっただけに、女子の奮闘がひしひしと感じられ、改めて女子カーリングの選手層の厚さに感心しきりなのですが、今後オリンピック上位、その先のメダルを狙うためには中国との戦いがキモになってくるのではないのかなと思います。
予選2戦を見ても、日本がカーリングでは有利と言われる後攻であっても、巧みなテクニックと氷を読む洞察力で既に負けている感じがしましたね。昨年までは大して強くなかったと言われているだけに、急激に強くなった中国に対し、今後はしっかりと対策を練るべきだと思います。
もちろん、強豪のロシアやスウェーデン・イギリス・スイス・カナダ・アメリカといった国々も強いのは明白打ち勝つには中国が鋭くさせていた氷のコンディションを的確に読む洞察力を鍛え抜くことが最優先になるのではないかと思います。戦略面・戦術面ではほぼ対策し尽していると思われるので。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:43Comments(0)TrackBack(0)