2017年05月30日

アキバのソフマップがビックカメラにリニューアル

現在日本各地にある大手家電量販店のビックカメラ。しかし、ライバルのヨドバシカメラにはあるのに、ビックカメラには無かった場所がありました。その一つが秋葉原ライバルのヨドバシカメラは2005年に中央改札口にオープンしているのに対し、ビックカメラは関連会社のソフマップが複数店舗展開しているだけで、ビックカメラそのものは、空きスペースが無かった関係上、出店できずにいました


そんな中、4/19付の日本経済新聞で、ソフマップの秋葉原本館をビックカメラに転換すると報じられました。当初ビックカメラは転換は事実と述べたものの、具体的な日時は決まっていないとしていました。そして先日、具体的な日程が決まったのです。
それによると、現行の秋葉原本館は5/31で営業終了し、6/22にビックカメラAKIBAとして再オープンするそうです。それに伴い、秋葉原中7店舗に散らばっていたソフマップを5店舗に集約し、ソフマップAKIBAとしてリニューアルすることになりました(オープンは6/22)

本館のゲーム・音楽や映像ソフト・フィギュアなどは「アキバ☆ソフマップ1号店」に移転し、その1号店は「ソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館」にリニューアルされます。フィギュアなどを扱っているアキバ☆ソフマップ2号館もこの店舗に移転します。
本館のパソコンやケータイ・スマホ・タブレット関連は「リユース総合館」に移転し、こちらは「ソフマップAKIBA2号店 パソコン総合館」にリニューアルされます。
本館で取り扱っていた同じパソコンやスマホ・タブレットでもMacやiPhone・iPadなどのアップル製品は「Mac Collection」に移転し、店舗名も「ソフマップAKIBA3号店 Mac Collection」とほぼそのままの名称でリニューアルとなります。
本館で取り扱っていた免税商品は「アミューズメント館」に移転し、こちらも「ソフマップAKIBA4号店 アミューズメント館」とほぼそのままの名称でリニューアルとなります。なお、「アミューズメント館」はゲームソフトや音楽・映像ソフトなども扱っています
なお、中古関連を扱う「中古パソコン駅前店」は、「ソフマップAKIBA5号店 中古デジタル館 買取センター」にリニューアルされます。


これにより、欲しいものがすぐ買えるようになったとは言っているものの、まだまだ買い取りセンターのように複数店舗にある場合も見受けられるので、煩雑さは残っているかなとも。もっとも、商品が多いのでこうなった・・・とも言えるんでしょうけどね。


本館がリニューアルされるビックカメラAKIBAは、現在詳細は明らかになっていないものの、これまでのビックカメラのように酒販・羽毛布団・眼鏡やコンタクトレンズ・ゴルフ用品・自転車などといった家電にこだわらない販売構成になるのではないかと推測されます。ただ、店舗はそう大きくないので、品揃えの面でヨドバシカメラに勝てるかというのが気懸りではあります。


今回のビックカメラ出店により、三大大手家電量販店でヤマダ電機だけが秋葉原に出店していないふうになりました。ヤマダ電機も出店するのか、それとも傍観していくのか、今後の家電量販店の動きにも注視したいところです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:05Comments(0)TrackBack(0)

2015年04月05日

レコゲー2015 4月 据え置き機編⑤

レコゲー、今回も18禁作品の紹介になりますので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



今回から数回にわたって、ソフマップの「2015年4月発売メーカー合同キャンペーン」作品からの紹介です。


まず最初は、相州戦神館學園 万仙陣
ひょんなことから学園の過去を知ってしまった主人公とその仲間達が、続々出現する怪異により過去の英雄達の因子に目覚め、奮闘するというもの。この作品は、2014年に発売した「相州戦神館學園 八命陣」の続編にあたるものです。
この作品は、前作の現実・夢界に対比して、昼・夜でモードが分かれており、昼は地図上のアイコンのあるところに移動してヒロイン達との中を深め、夜は夢の世界で起こる出来事に触れていくというふうになっていきます。それらの行動がやがて様々に影響を与えていくというふうになるのでしょうね。

続いては、プラマイウォーズ
2つの家族がシェアハウスで繰り広げる恋愛アドベンチャー。元々品行方正な一家の下に品行下劣な一家が転がり込んできたことでハチャメチャな風になる・・・ということですね(苦笑)。
まぁ、品行方正な一家の方にもブラコンだのがいるので、たがが外れたら一気にふしだらな方向に流れ込みかねないのですが(爆)、主人公は三姉妹に心惹かれかかっているというふうな流れになっています(すぐに冷めるんだろうけど(ギャハ))。

3番目は、神楽花莚譚
神楽シリーズの最新作で、古都を舞台に妖怪退治を繰り広げます。なお、今作もでぼの巣製作所お得意のローグライクRPGになっております。
毎度ながら戦闘シーンとHシーンとのバランスが素晴らしいのですが、今回妖怪に穢されたままになっていると大変なことになるので、神様の徐霊が必要になります。この神様はステータス強化なども手掛けてくれるそうです。もちろんそれには『代償』が必要なわけですが(汗)。
次回もPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:24Comments(0)TrackBack(0)