今回からしばらく、先日鹿児島に行ってきた時の話をば。
旅の始まりは、中部国際空港。
ホントは、朝一番の列車に乗っていこうと思ったけど、目が覚めた時は、朝一番の列車が出る時間だった(ギャハ)。
それでも、急行に乗れば十分に間に合うのよ。それでも何で早く行こうと思ったのかというと、手荷物検査が混むからですね。前々から早く来いよゴルァという趣旨のメールがANA(全日空)から来ており、それを見越していたんです。でも寝過ごした(爆)。
案の定、手荷物検査で混んでいて、既に7時半・7時40分発の飛行機に乗る人は、こちらから・・・何てやり取りを見てしまっているんですわ。ちなみに、私が乗る飛行機は7時55分発。かなり危なかったらしい。あらかじめ家で自動チェックイン機能を済ませておいてよかったと思った次第。
そんなANAの飛行機は、ソラシドエアとの共同運航便。何と同社初の全面塗装機になるナッシージェット宮崎だったのです。
・・・え、オイラ鹿児島行くんじゃないの(ニヤニヤ)?
ということで、一瞬宮崎にハイジャックされるんじゃないかと思ってしまいましたけど、無事鹿児島に着きました(笑)。
ということなので、車内にはナッシーがおりました。しかも2体も。
何だかんだで急いできたので、朝ご飯がまだだった。
空港内の売店で、だるまの「純系名古屋コーチンとりめし」を買ってきた。
中は、こんなふう。
鶏肉はもちろんのこと、つくねも入っています。さらに山菜ご飯と錦糸卵も入っていて、なかなか豪華でした。
味は、甘めな味付けながらも鶏肉の旨味がしっかり残っておりました。ご飯も鶏のだしがいっぱい入っていたので、コク深くて、これだけでも十分美味しいですし、これだけでおにぎりにしてもいい。そんなものになっておりました。1100円(税込)だったけど、お値打ち(笑)。
機内では、無料のドリンクが提供されるのですけど、そのカップが先程のポケモン達。
ナッシー・アローラナッシーは、宮崎だいすきポケモンとして任命されたキャラなのだそうな。
窓に向かってひょっこり覗いているのが、アローラナッシーです。首の長いポケモンですね。アローラ地方で本来の姿と能力が目覚めたらしい。
なお、ゲストとしてライチュウが登場しておりますが、このポケモンもアローラ地方に特化したものらしい。
こちらがナッシー。首の無い頭が3つ付いたポケモンです。
この飛行機の中で、FC岐阜のサポーターの方が隣に乗っておりまして。降りる際に、スタジアムで会いましょうとか言っていたので、これは私を知っているなと驚いたものです。かなり顔が割れているようだ(汗)。怖い怖い。
さて、鹿児島空港に着き、高速バスで鹿児島中央駅前にあるバスターミナルに着いた。
ここから次の目的地に向かいたいものの、2時間ほど待ちぼうけを食らうのだった。
色々やるべきこと・やっておこうと思ったことをやって、まだ時間が余ったので、バスターミナルそばの窓から見えた古ぼけたお店に行ってみようと思ったのでした。
その店は、味覚屋といい、「焼き餅」と「焼き玉子」(ゆで卵を醤油を塗りながら焼いたもの)のみ販売というシンプルな店です。
そこで買ってきたのが、「焼き餅」。120円(税込)とかなり安いので、小腹が空いた時には、いいおやつ代わりになるかもしれないですね。
味に関しては、醤油の風味と香ばしさが生きたものになっていました。しっかりと焼かれているにもかかわらず、醤油が焦げた感じは無く、餅が柔らかかったですね。ほんのり甘いかなと思ったのですが、九州の醤油は甘いですからね。そこから来ているのかもしれません。それか少し砂糖を入れているのかな。
そうしていると、時間というものは早いもので、無駄に使っていることはわかっているのですけど、あっという間に過ぎてホッとしてる私がいた(苦笑)。いよいよ鹿児島中央駅から目的地の場所まで向かいます。普通列車で(爆)。