2019年06月19日

痛恨の一撃を食らう → やけ酒に溺れた<アカンヤツや!

大宮アルディージャ×FC岐阜の一戦が痛恨の形で終わり、雨が降っていないのに、雨に打たれた感覚に陥ってしまうほど、辛い展開になった試合。選手達はよくやったけど、心のもやもやが取れない。こうなるとただ一つ、やけを起こすしかない
普段酒を飲まない人間が、酒に溺れてしまおうかと思ってしまうほど深刻な事態。そんなひどい事態になってしまったのなら、美味しくやけを起こしたい(苦笑)。そこで向かったのは、銀だこが運営するハイボール居酒屋だった。丁度大宮駅そばにあるすずらん通り商店街の端にあるのよね。

入ってみるとほぼ満席で、カウンター席が若干空いていたというふう。早速ハイボールを頼む。『ハイボール居酒屋』だからね(ニヤニヤ)。


SHV39_5155つまみは、やはり『銀だこ』なので、まずはたこ焼きで攻めてみよう
左は、銀だこハイボール居酒屋でしか味わえない「瀬戸内の恵たっぷりのたこ焼」本来ここにはじゃこが掛かっているそうなのだが、そいつだけ切らすという謎の失態を犯していたんだよ。しかも相手が外国人の店員なので、「ないない」としか言ってくれない売り切れなのか材料の一部が無いからそれでもいいのかという意味だったのかを確認するのに時間が掛かる。困ったものだ。

ちなみに、右はいつものたこ焼き1皿8個入り以外にも、居酒屋用で4個入りもあるのだ。



このたこ焼きに掛かっているのは、いつものソースではなく、甘口のウスターソース。ゆえに、いつもと違い、甘い味わいねぎのシャキシャキとした味わい、そしていつもの外はカリッとしたたこ焼きの風味を味わえる。このバランスがなかなかいいんだよね。これは期間限定でもいいので、銀だこでも売ってほしいなぁ・・・。そもそも銀だこハイボール居酒屋が名古屋に無い(爆)。<ショッピングモールの中にはフードコートでもお酒を販売している飲食店があるから、そこで酒を買ってから、銀だこのたこ焼きを買って食らうという手もあることはあるんだけどね。


SHV39_5156もう一杯別のハイボールを頼んで、さらにおつまみを頼むことに。
そこで、やはりたこを扱う店だから・・・ということで、「吠えるたこ唐」を。この『吠える』というのは辛さでという意味だろうけど、今回ばかりはチクショーと吠えたい気持ちでこれにした(ゲラゲラゲラ)。<という言い訳。



これ、辛いのかなと思ったけど、全然辛くなかった(苦笑)。もっと来ると思っていたから拍子抜け。まさか酔いが回ってる・・・?
あ、たこのプリプリな食感は、たこ焼きの中のたこに負けない・・・と思ったけど、元々同じものを使っているのだから当然か(ギャハ)。


SHV39_5159そして〆。
「ソース焼そば」ですよ。まぁド定番なので言うことは無い(ニヤニヤ)。



とはいえ、味はソースが濃いんだな。
それでもただ濃い味の焼そばじゃない中に入っている豚肉が厚みのあるものになっていて食べ応えがあるんですわ。キャベツやもやしとかも入っているんだけど、普通は薄い豚肉が厚いということで、結構な存在感を示しています。これも店によっては定番メニューにしてもいいよね。


さすがにセンベロ(千円でベロベロ)とはならなかったけど、満足はした。まだ名古屋行きの夜行バスまでに時間があったので、ご飯ものの〆を食らおうとウロウロしていたら、あっという間に時間が来た感じ。
ちなみに、チャーハン食いたいと思って入った来々軒という中華料理屋が、日高屋という関東圏では有名な中華料理屋の関係店舗だったという事実に驚きを隠せなかった。何だよ、それならすずらん通り商店街の中にある日高屋で食べてたよ(泣)!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:15Comments(0)

2016年06月02日

醤油と味噌が隠し味

SHV32_2510先日イオンで買ってきた「ソース焼そば」
醤油と味噌が隠し味とうたっております。見た感じは普通の焼きそばなんですけどね(苦笑)。
ちなみに、価格は298円(税別)とまぁまぁお買い得かなと感じされる一品です。



さぁ、その味はと言えば、確かに味噌の風味は感じられましたね。ソース焼きそばなのに味噌の風味が漂ってきているんですよねぇ。だけど、醤油の味はそんなに感じなかったかなと。コク深い部分で味噌と相殺されてしまったのかいなぁ・・・(汗)。


ソース焼きそばとしても普通に美味しいですし、値段も手頃ではあるので、困った時にはちょくちょく買うことにしようっと。お好み焼きとのセットで買うのが腹持ちがよくていいのかしら(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:44Comments(0)TrackBack(0)

2012年02月09日

2012年もヤマザキ春のパン祭りの時期になりました

今年もヤマザキ春のパン祭りの季節がやって参りました。
昨年は、途中で東日本大震災が起こったため、異例の中断期間を挟み行われました
今年は何事もないことを祈るばかりです。


そんなわけで、今回はパン祭りということもあり、主力商品で食パンに次いで手に取る機会の多かろうランチパックの新作(と思しきものも含む(笑))を紹介


434dfc5d.jpgまずは、しょうが焼き(マヨネーズ入り)
豚しょうが焼きをマヨネーズで和えたもの。恐らく一番手に入りにくい(泣)。
甘辛ながらコクのあるしょうが焼きに、豚肉の旨味、マヨネーズの濃厚な味わいが三位一体になって口の中に広がりますよ。これはオススメ。



7f84d6d3.jpg続いて、上はソース焼そば
豚肉とキャベツ入りのソース焼そばを挟んだものです。
ソースの味付けが濃厚で、パンとの相性がいいですね。パクパク食べられます。

下はハムカツ。
これは、薄切りハムを揚げたものにドロっとしたソースをサンドしたもの高田純次さんが泣いて喜びそうなものです(笑)。<大好物だからな、ハムカツ。
酸味の効いたソースにハムの味わいがマッチして美味しいですね。



d7322ed5.jpg最後はランチパックの真骨頂、スイーツシリーズ編。上はたっぷり果肉入りイチゴジャム&ホイップ
果肉感のあるイチゴジャムにホイップクリームをサンドしたもの。「ためしてガッテン!」でイチゴ特集をやるから買って来たようなもの(爆)。
酸味の効いたイチゴと噛み応えのあるジャムが甘いホイップとマッチして美味しいです。

下は桜あん&ホイップ(求肥入り)。
こちらは、桜葉入りのこしあんとホイップクリームに求肥をサンドしたもの。イラストに描かれているのは上野の名物パンダをモチーフにしたさくらパンダで、元々は松坂屋上野店のマスコットだったのですが、後に大丸松坂屋のイメージキャラに昇格しています
求肥のモチモチ感と桜あんのしっとりとした風味が最高です。



こういったランチパックをお昼におやつに夜食にしていけば、20点なんてあっという間に違いない(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 18:43Comments(0)