2020年07月30日

ハム太郎、タイの若者に政治への意識を目覚めさせる


ご存じ、「とっとこハム太郎」のオープニングである♪ハム太郎とっとこうた。こちらは第1期のオープニングとして使われたものです。
この「とっとこハム太郎」は海外でも放送しており、世界中に愛好者がいるらしい。それがわかる出来事がタイで起こったのです。こちらをご覧下さい。



・・・ええ、あの曲がタイでは反政府デモの替え歌になってしまったのです。
歌詞がタイの軍事政権から誕生したプラユット政権を揶揄するもので、国会の解散・政府批判者への嫌がらせの中止・憲法改正を訴え、かつ『大好きなのはヒマワリの種』の歌詞の部分を『大好きなのは納税者のお金』というふうに置き換えて非難もしています。

このデモは主に「とっとこハム太郎」を子供の頃に見ていたと思しき若者世代が多く、デモ行進の中にはハム太郎グッズを持って参加する人もいたりします。その時に、この替え歌が歌われているのです。また、デモ参加者が車輪を回るハムスターのごとく、首都バンコクにある民主主義記念碑を回っていることからもハム太郎なのではないかと言われています。


実は、最近タイに限らず、世界の若者世代は日本のアニメの影響を受けており、アニメキャラがデモの中に抗議の象徴として出てくることもあるそうなのです。タイのように表立って出てくるのは少なく、SNSの中で出てくることが多いそうですが。


ところで、タイのデモがなぜハム太郎だったのかというと、ゆがんだ社会構造の世界に住む、将来の見通せない自分達をかごの中のハムスターに例えたのだそうです。歌ってるシーンは、少し失笑してしまいそうですが、結構シニカルの利いたものでもあります。なお、若者のコメントでも真面目にやっているように思われないかもしれないがと述べており、本人達もそのことを十分留意してデモを真剣に行っているようです。


ただ、日本のアニメが世界中で影響を与えてるということは、それだけ国によっては規制の対象になりかねないというふうにも見られてしまうのです。特に日本はアニメを文化コンテンツとして世界中に拡散しようと思っているため、政治利用によって利用が制限されることがあれば、経済損失に繋がりかねないのです。今後は、若者に広がったアニメ文化をいかに平和的に利用されるように持って行くかがカギになるでしょう。
まぁ、個人的には今回のような出来事で政治に関心を持つことは決して悪くないと思いますが、思想的なものを混ぜ込んでしまうと危険だよねと思っております。そこは何とかコンテンツ制作者がさじ加減で差し引きできればいいのですが・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2019年09月13日

いやいや言える義理なのか

微笑みの国でもあり、アジア有数の仏教国でもあるタイ。お国柄大らかとも言われているのですが、昨今の情勢を見ていると、どうも神経の尖ることの多い気もしないでもない
そんなタイで仏教徒がお怒りの模様。何とウルトラマンに仏陀を組み合わせた絵を描いた女子大生に非難が集中してしまったのです。
この女子大生は、ある展示会で展示したものですが、不謹慎だとの非難を主に保守層の政治家や宗教団体から浴び、タイの文化相からは「宗教をからかい、仏教徒の感情を逆なでしている」とお怒りに。
この一連の騒動に関して、当の女子大生は冒涜の意図は無かったと釈明。その上で、「仏陀もウルトラマンも私達を守ってくれる英雄だと伝えたかった」と涙ながらに謝罪したのです。
この騒動を受けて、美術家達が彼女を擁護ある実業家は作品の1つを4500バーツ(約16,000円)で購入し、オークションで出品。すると60万バーツ(約213万円)で落札されることに。差し引きの収益のうち、創作を続けてほしいと一部を彼女に寄付。そして残った収益は病院へ寄付したとのことです。非難する政治家や宗教団体へのアンチテーゼなのかもしれないですね。アンタ達はそこまでできるのかという。


ここで訴えたいのは、バックのルイヴィトンの柄が不謹慎じゃないかという点ではない(苦笑)。お前ら寺院の絵の中にドラえもんとかムーミンとかやりたい放題やってるやんけ!あの絵を見たら、ウルトラマンを仏陀にしました的な絵も、そううるさく言わなくていいんじゃないかと思うがねぇ・・・。まぁ、円谷プロダクションは黙ってないだろうけど(ニヤニヤ)。


今回の件は、創作をすぼめる行為も問題ではあるけど、あいちトリエンナーレの表現の不自由展のような事態になるもの問題だしねぇ・・・。ライン引きは難しいけど、少なくとも今回の大きなポイントは、著作権の意識の方をしっかり持たせなさいと。仏陀とウルトラマンを掛け合わせるのがけしからんとか言うのは、それ以前の問題やぞ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:36Comments(0)

2017年10月25日

最後まで気を抜いてはならない

そう言いたくなる動画が、この程公開され、230万回以上(10/25現在)再生される事態になりました。海外の有名サイトでもフォローされました。


それは、タイのバンコクで開催された高校サッカーでのこと。試合がPK戦にまでもつれ込み、最後のキッカーに順番が回ってきた時のことでした。



この最後の選手が決め損ねれば、オレンジのユニフォームを着ているチームが勝ちという中、青のユニフォームを着ているチームの選手がキック。すると、蹴ったボールはクロスバー上部を叩いてしまったわけです。無情にもボールは天に昇ってしまい、オレンジのユニフォームのチームのゴールキーパーは大喜びで駆け出してしまい、選手の下に向かおうとしたのでしょう。逆に蹴った青のユニフォームのチームの選手はうなだれてしまいました

しかし、この後起こったことが、いわゆるありえへん事態だったのです。
天に舞ったボールは、そのうなだれた選手の近くに落ちてきて、グラウンドコンディションがあまりよくなかったことも手伝ってか、バックスピンが掛かったような格好になり、逆方向にバウンドしたボールは、吸い込まれるようにゴール内へ。観客のどよめきに気付き、オレンジのユニフォームのチームのキーパーは慌ててゴールマウス内に戻ろうとしたものの、時既に遅し。ゴールの判定を下されたのです。奇跡の逆転勝利ですよ。


奇跡のキックで勝ち、ガッツポーズで喜びを爆発させる青のユニフォームのチームの選手。対して、呆然とした後に悔しさをボールに叩き付けたオレンジのユニフォームのチームの選手。このコントラストは見ていて恐ろしい。


これは、最後まで気を抜くなよというメッセージなのかもしれないですね。この動画を戒めにしなさいよ、特に某チーム(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:37Comments(0)

2011年01月18日

よかったね、タヌキに間違えられなくて(苦笑)

今日やっていたニュースで見た、実にタイらしい話。
タイのとあるお寺、そこにはお釈迦様の一生を表した絵画があったそうな。それはとても荘厳でとてもありがたいものだと、仏教に詳しくない、ともすれば信仰心を持ってないに等しい私でもわかるくらいだ。

その絵画を描いた絵師の人が、宗教画の持つ遊ぶ心でちょっとした茶目っ気をしたのだそうな。
すると、子供達がわいわい騒ぎだす

「あ、あれだ。あれに違いない。」


子供達はお釈迦様のありがたい一生より、まるで「ウォーリーをさがせ!」を見ているが如く、そいつを探し出してしまったほど。


それは何なのかというと・・・。アレだよ。


『よく青いタヌキに間違えられるネコ型ロボット』(笑)。

そう、絵師の茶目っ気でそのお釈迦様の一生の絵の中の至る所(計4ヶ所)にそいつを混ぜてしまったのだ(苦笑)。さすがにネズミーランド夢の国のようなわかりにくいふうではないそうだが、わかる人にはすぐにわかるという代物。それくらいよく似ているのだ。


そういうこともあって、子供達はよく見てくれるようにはなったものの、画家が抱いた本来の目的を忘れ探し出す始末。こんなふうになってしまったものだから、その絵師は「もう描かない」と言ったとか。

じゃあ寺はどう思っているのかというと、お坊さんの一人がこう答えてくれました。


「画家がネコ好きですし、珍しいし、いいんじゃないんでしょうか」と。

・・・おい、聞いたか!?お前は耳がなくてもネコと認められたぞ(爆)!とりあえずドラ焼きで乾杯だな(笑)。
・・・でも、とてもヤツには地獄の業火に焼かれているシーンは見せられないな(ギャハ)。
しかもメガネのダメ少年もいるのだそうで・・・。コイツ確信犯だな(ニヤニヤ)。


本当は藤子プロが出てきて止めさせる(最悪消す)のが普通でしょうけど、御仏の寛大な慈悲の心と、子供達が信仰心に厚くなるきっかけを持たせたのだから・・・ということで、今回だけは見逃してあげるか、もうやっちゃだめだよというあたりで線引きしてあげてほしいものです。もし見ていたらば。


ちなみに、私は基本的に著作権に関してはある程度うるさくないといけないとは思っています。でも今回は中国あたりでやってるのとか単なるパクリとは違うと思う(思いたい)ので、こう書いた次第です。


実際にやっていたニュース画像(「TBS NEWS i」より。時期が過ぎると消える可能性あり)
  
Posted by alexey_calvanov at 23:01Comments(0)TrackBack(0)