昨日、「SPY×FAMILY CODE:White」を見に行ってきました。
実は、ウチからだとミッドランドスクエアシネマが便利がいいのですけど、今回は時間が合わないということで、イオンシネマ茶屋という名古屋市でも港区にある、どちらかというと名古屋市の郊外が近いところまで行ってきました。地下鉄とバスに乗り継がないといけないばかりか、もう一本の映画の上映時間が朝と夕方だけなので、ならば朝に・・・となったら、朝7時過ぎだった(泣)。早起きして1時間ほど掛けて行ってきたんですよ(大泣)。
なお、写真は名古屋駅にあった宣伝看板。4面のうちの3面を収めてきた。
やっぱり、アーニャはドヤ顔が一番似合う(ニヤニヤ)。キラキラした顔はまぶしいのよ(爆)。
もう一面は、劇場版のキービジュアルがメインのものになっています。その右側は、メイン4人の紹介に充てられていますね。
イオンシネマの方には、登場人物のスタンドが置いてありました。そこにはQRコードが刷られており、特別ミッションに繋がるようになっているようです。
久しぶりにパンフレット買った。今まで無かったか売り切れだったもんなぁ・・・。
右側のは、入場特典の小冊子です。
朝早かったので、朝ご飯代わりにホットドッグを買うことにした。
今回は、「ホットドッグ レリッシュ&ケチャップ」をば。ケチャップは別掛けです。
ホットドッグのソーセージがジューシーなんですけど、中に入っているレリッシュの酸味のおかげで、非常にさっぱりした味わいになっています。ケチャップを掛けると、甘味が増えるので、レリッシュの酸味が苦手な人には、是非ともケチャップを掛けて頂いてほしいものです。
1本目が終わった後、「おうちポップコーン」を買ってきた。今回はバターしょうゆ味にしました。
コイツは、テイクアウト用のもので、鑑賞後のチケットを見せると500円(税込)だったのが300円(税込)にプライスダウンされます。テイクアウト用と言うけど、結構多い(苦笑)。Sサイズくらいはあるんじゃないかなぁ・・・。
味は結構濃い目で、醤油の香ばしい味わいと程よい塩気で箸が・・・じゃなかった手が伸びる伸びる(笑)。ただ、飲み物は必須だろうなぁ(ニヤニヤ)。<コイツ、飲み物無しで食ってたのか。
で、作品の感想なんですが、一言で言えば、汚ねぇ話だなぁ(ギャハ)。
・・・まぁ、作中のキャラのうち、仮初めの夫婦は、スパイ・殺し屋ですから、基本的に裏家業の人間。汚れ仕事をこなす方々なので、当然ながら汚い(笑)。それでも、共に正体をバラさないように苦肉の策で乗り切っているわけですし、シリアスになり過ぎていないのも、テレビアニメと同様。劇場版では、より父親らしく、より母親らしくなっていて、家族の体を成していたと思います。
アーニャに関しては、純粋に下ネタの話ゆえの汚さ(爆)。あの神様は反則だろう(ニヤニヤ)!元々は、彼女の好奇心と予知能力で招いた話ゆえに、自業自得の面もあるものの、同時に彼女の奮闘が事件解決の糸口にもなっていますから、何とも憎めない。
とはいえ、全体的に見て、アクションも素晴らしいし、コメディシーンとシリアスシーンの塩梅も素晴らしい。テレビアニメを見たことの無い人でも、序盤で彼らの特徴を掴めるようになっているのもいい配慮。そして、家族愛という部分でも非常にいい作りになっていました。終盤の家族皆で苦境を乗り切るシーンは、感動を覚・・・アーニャのあの顔は無いだろう(ニヤニヤ)。
110分ほどの映画ですけど、作中の魅力を凝縮しただけでなく、見事に作中のよさを昇華した素晴らしい作品だったと思います。見た方なら作品の面白さを再確認できたでしょうし、見たことの無い人なら一度テレビアニメを見てみようかと思わされるでしょう。
そんなあなたに朗報。BSテレ東で12/31~翌年の1/3で第1期の再放送(一挙放送)が行われます。劇場版で知ったアナタ、是非ご覧下さい。
なお、1本目の映画に関しては、「続きを見る」から、どうぞ。
続きを読む