2022年05月24日

しょうゆ味のチップスター

SOG03_201358こちら、ヤマザキビスケットの「チップスターL 九州しょうゆ味」九州しょうゆは、大分県臼杵市に本社のあるフンドーキン醤油の「ゴールデン紫」を使っているようです。



九州しょうゆというと甘めの味わいのしょうゆ。ご多分に漏れず、このチップスターで使われている九州しょうゆも甘めのテイスト。それに加えて、だしの味わいもあるのかなと思わせる風味豊かなものに仕上がっています。チップスターそのもののほのかなしょっぱさもあって、甘味・塩味・だしの旨味も合わさった複雑な風味は、他のテイストの持つ美味しさと同じくらいに美味いです。


確かコンビニで買ったんじゃないかなと思うのですが、スーパーでも売ってると思います。また見掛けたら買おうと思う。いや、買うでしょうな(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)

2018年01月21日

幻は幻のままで終わらせた方がいいんじゃないのか・・・(苦笑)

SHV32_1725先日、セブンイレブンで「チップスター ショコラ」が売っていたので買ってきた
こちら、幻の商品とも言われ、最初東京23区内のセブンイレブン、しかもごく一部で販売したということから、希少価値が高かったんです。その後、テスト販売のエリアが広げられ、年末から年始に掛けて東海地方でも販売されていたのですけど、なかなか見掛けなかったのね。
今回遂に見つけて、1個だけ試し買い。たぶんそう簡単に売れるもんじゃないだろうから(ニヤニヤ)。<おい、希少価値があるんじゃなかったのかよ!



その味はというと、表面の半分にチョコが掛かっている部分と、そうでない部分とがあるのですけど、チョコの部分は正直そんなに甘くないもっと甘ったるいのかなと思ったら、程よい甘さで、塩気を引き出すには十分な甘さだと思います。
対して、塩気はそれほど強くない。でも、チョコの甘さで塩の利いた味わいに感じられます。もちろん、個体差があると思うので、若干しょっぱいというのも無くはないけど・・・。

タイトルの付け方がアレですけど(苦笑)、個人的にはアリだと思います。だって、ロイズや花畑牧場とかでもチョコやキャラメルコーティングされていたポテチが売ってたような気がするんだよねぇ・・・。<個人の推測です(笑)。


ちなみに、チップスターはU字型になっているのですが、塩が振ってあるのは内側だけ。つまり、今回チョコの掛かっている部分には塩は振られていないのです。なので、塩味を強く感じたい場合は、U字型の内側を舌に乗せる感じで頂ければ、塩味を強く感じられますよ。逆に塩気が嫌だなと思ったら、U字型の外側を意識して食べればOK。塩の付いている内側を払って食べるのもいいのかな。


ヤマザキビスケット チップスターショコラ 72g×4個
ヤマザキビスケット チップスター ショコラ 72g×4個



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:34Comments(0)

2017年02月19日

トラディショナル×新鋭

SHV32_0409前回、カルビー商品同士での味の比較を行った際に出てきた、新味の「カルビー ポテトチップスクリスプ」。
その名前の通りの味わいを感じたのはいいものの、これに似てるんじゃないかと思い、買ってきたのが、ヤマザキビスケットの「チップスター」。コイツもサクサク・クリスピーな味わいでロングラン商品になっております。もしかしたら、この商品への対抗という意味で作ったのではないかと思ってしまうほどです。

そこで、今回はロングラン商品である「チップスター」と「カルビー ポテトチップスクリスプ」との比較です。今回も一番わかりやすい(と思われる)うすしお味で比較します。
ちなみに、量はLサイズの場合同じ価格は若干違う程度。ただしスーパーで販売されている場合は、同額で売られているケースもあります。なので、安売り狙いでスーパーに行くといいのかなとも。



まずは、「チップスター」から。
1枚1枚が薄くカットされているので、ハードタイプでありながら、すぐ口に溶けるような感じ。それでいてサクサク感は維持されている硬すぎず柔らかすぎずで、食べ応えもよく練られたものになっていますね。ただ、ちょっとしよっぱいかな。でもそれでじゃがいもの甘みを引き出しているんだろうけど。

では、「カルビー ポテトチップスクリスプ」をば。
・・・ん、この前「カルビー ポテトチップス」の時には、「チップスター」に近いなと感じたのに、その「チップスター」と食べ比べてみると、全く違うんだと思えてきた。こっちの方が、「チップスター」と違って少し硬いし、味もしょっぱくない、むしろコクのある味うすしお味のはずなのに、他の味わいが感じ取られるような気が・・・。ただ食べ応えで言えば、こっちの方が抜群ですね。


結論として、「チップスター」は、1枚が薄めでありながら、塩気が多いものの素材の味を生かしたものになっております。ゆえにパクパク頂ける。
対して、「カルビー ポテトチップスクリスプ」は、1枚が厚め。それでいてしっかりとした味わいというふうでもなく、かつ塩気も薄めなので、これまた別のアプローチを掛けて食べやすくしているなと。食べ応えは抜群。味わいは濃過ぎないのでいいのかなと。


好みの問題もあるでしょうが、どっちも美味しいですわ(笑)。


カルビーポテトチップス クリスプうすしお味115g×12入
カルビー ポテトチップスクリスプ うすしお味(12個入り)



ヤマザキビスケット チップスター Lうすしお味 115g×12個
ヤマザキビスケット チップスター L うすしお味(12個入り)



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:39Comments(0)TrackBack(0)

2013年07月21日

ハマってる食い物 その122

ナビスコ チップスターL 京七味115gX6個

ナビスコの「チップスター 京七味」(クリックすると6個入りを購入できます)。
京都産の京新清水唐辛子を使用した七味唐辛子をまぶしたものになっています。


七味唐辛子を使ったポテチなんて食べたことがないし、美味いのかと思ったのですが、実際美味い(爆)。
唐辛子の辛味と山椒のパンチの利いた風味が最高ですね。山椒が苦手じゃなければ、この爽やかな風味がクセになりますよ。そして、定番の塩味の風味との相性が抜群で、唐辛子・山椒の風味に負けていません

これは新しい味です。そして定番にもなり得る衝撃的な味だと思っていますよ。オススメです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:09Comments(0)TrackBack(0)