2022年03月10日

最後まで予測不能のハチャメチャレース

ええ、そのまんまですな(ニヤニヤ)。


今日(3/10)スクウェア・エニックスから発売になった「チョコボGP」。実は表題のものは、この製品のキャッチコピーなんですけど、オンライン対戦で大変ハチャメチャなことが起こっているとのことです。

まず、恒常的に起こっているのが、ラップ数の不具合3周しないとゴールできないところをプレイヤーだけが1周と少し走っただけでゴール扱いになったり、逆に3周走り終わってもレースが終わらず、4周目が始まってしまうという事態も発生しています(この場合、プレイヤーが最下位の扱いになる)
もう一つは、フライングスタート。これは文字通りで、レース画面が映った人達からスタートができることで発生するもので、どうも同期ズレによるものと推測されています。長距離走のスタートかな(ニヤニヤ)?


全てオンラインでの事象なので、オフラインでの不具合は出ていないようです。恐らくローカル通信でプレイした場合は、今回のような不具合は発生していないと思います。いや、オフラインやローカル通信で今回のような不具合が出てたら大問題だ(ギャハ)。


ちなみに、この状況が発生している中でも、公式サイトは今回の件について一切更新していませんまだ事象を確認できない・・・というふうではなさそうだなぁ。あそこはたいてい腰が重い。信用を失う前に、早いうちにパッチプログラムを発行して、少しでも傷口を塞ぐようにしないと、そっぽ向かれるぞ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:24Comments(0)

2022年03月03日

レコゲー2022 3月 決算期スペシャル③

レコゲー、今回から各ハードの注目作の紹介です。最初はNintendo Switchの注目作の紹介です。


最初は、星のカービィ ディスカバリー(★)
シリーズ最新作で、初めて3D空間で描かれた作品となります。
今作では、色々なものをほおばることで新しい能力・アクションを得られる「ほおばりヘンケイ」という機能が搭載されます。車になったり自動販売機になったりとホントにいろんなものに変わるみたいだよ(ニヤニヤ)。

2番目は、TRIANGLE STRATEGY(★)
HD-2Dで描かれたクウォータービューの高低差あるマップで描かれたタクティクスRPGで、「OCTOPATH TRAVELER」の流れを組む作品になります。信念が一つのキーワードになり、探索や仲間の説得などで己の信念が変わっていくこともあります。時には仲間になるならない、ともすれば敵になる可能性も・・・。

3番目は、チョコボGP(★)
1999年に発売された「チョコボレーシング ~幻界へのロード~」以来23年ぶりのレースゲームになります。
「チョコボレーシング ~幻界へのロード~」からはアビリティと魔石の要素(基本システム)を引き継いでいるものの、直接的な続編ではないようです。ストーリーモード以外にシリーズレース(決められた4レースを1シリーズとし、3位以上になると次のシリーズに進めるモード)・カスタムレース(魔石の出現種類・CPUの強さなどを自由に設定かつ選択したコースを走れるモード)・タイムアタックの他、オンライン専用でチョコボGP(最大64人で遊べる8人ずつのトーナメント形式のモード)とマルチプレイ(最大8人までで、ローカル通信にも対応)がプレイできます。

4番目は、.hack//G.U. Last Recode(★)
2017年にPS4で発売した同作品の移植版。
4部作で構成された作品で、今作品は2006年~2007年にPS2発売された3部作に加え、先述の通り2017年にPS4で発売された追加作品(第4部)で構成されています。自動生成される世界の中で、「The World」の世界の謎を探っていきます。


次回も各ハードの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:21Comments(0)