2024年08月24日

酒・酒・酒!

正直大丈夫かと思うタイトル(ギャハ)。


お盆休みということで、いろんな酒を買って、しこたま飲むというのが、休みのトレンドというのかセオリーというのか、そんな感じになっていた(爆)。普段なかなか飲めない酒を飲んでみるのもなかなかオツなんですよ(ニヤニヤ)。<現実逃避。


KYG03_20240812_040658211最初は、イオンの「トップバリュ プレミアム生ビール」今までの商品がリニューアルされたようです。これまでは金色にホップの絵が描かれていたんですけど、リニューアルに伴い、緑ベースになりました。
最高級ホップのテトナンガーホップを一部使用しただけでなく、ハラタウブランホップ・ハラタウトラディションという2種類のホップも使っているようです。これを350ml・158円(税別)で販売しているのですから、驚異的な価格です。



味は、以前よりも苦味が増したかなという印象。それでも後味はすっきりしているので、飲んだ時の余韻は前よりも深いと思います。相変わらずクオリティは高いなと。


KYG03_20240814_001311192続いては、サントリーの「ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム」。モルツシリーズの最高峰の一つですね。
サントリーといえば、天然水を利用した酒ということで、この商品もご多分に漏れず、天然水で醸造されたものになります。



モルツシリーズをそう飲んでいないので、何とも言えない部分がありますけど、このモルツに関しては、コク深いながらも苦味が少なく、まろやかさも相まって飲みやすいなぁという仕上がりになっていました。高いのが難点ですけど、これはいいわね・・・。


KYG03_20240814_001350703最後は、サッポロビールの「伝説のホップ SORACHI1984」
伝説のホップといわれるソラチエースを使用したビールになります。



これは、かなり苦味のあるビールで、ともすれば渋いとも言えるビールでしょう。かなり癖のある味わいなので、他人を選びそうです。個人的には、「サッポロ黒ラベル」くらいならまだいいかなと思ったんですけど、これは少々キツいかな・・・。


で、今回紹介したのは、酒の部分で、つまみの部分をまだ紹介していない(ギャハ)。引っ張るぞ、引っ張るぞ(ニヤニヤ)!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 20:20Comments(0)

2023年09月17日

3連休だし、変わったビールを飲もう

SOG03_211035前々から気にはなっていたビールを買ってきた。
それが台湾菸酒公司(台湾たばこ酒類会社)の「台灣啤酒(台湾ビール)」2003年に発売されたラガービールの一種で、あっという間に台湾を席巻したビールです。日本でいうと、アサヒビールの「アサヒ スーパードライ」の様な位置付けなんでしょうかね。



海外のビールなので、正直美味しいのか散々迷った挙句に買った代物なのですが、飲んでみたらすごく美味しい。しかも口あたりが軽く、後味もすっきり「オリオンビール」もすっきりとした飲み口だったように思ったのですが、さらにすっきりとしているように思えました。水のようと言うと例えが悪いですけど、何杯でも飲めそうな味だと思ったのは事実。これはまた今度買いたいけど、税金の関係で、300円ほどするのよね・・・(泣)。
SOG03_211051と、そんなあなたに、「トップバリュ プレミアム生ビール」こちらは旧版で168円(税別)になっています。現在はホップを前面に押し出したイラストのものに替わり、188円(税別)と値上がりしましたけど、生ビールの中では安い値段になります。
イオンやマックスバリュなどイオン系のスーパーやPBを取り扱っているお店で購入できます。



こちらも口あたりがよく、すっきりとした仕上がりになっています。もっと雑味やえぐ味があると思ってたのですけど、下手なビールより美味いわ(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:42Comments(0)