2020年04月28日

コイツはパクリってレベルじゃねーぞ!

昨年テレビアニメとして放送されて大人気となった「鬼滅の刃」。今もその人気は衰えておらず、九分九厘2期の放送が決定となるでしょう。原作も人気で増刷に次ぐ増刷になっているそうです。
実は私は見ていない(苦笑)。正直面白そうとは思わなかったのよね・・・(汗)。


人気が出ると、パクリが出てくるのが世の常。色々なパクリが出てくるのですけど、たいていは『よく似てる』とか『ホントに似てるの?』レベルなんですよね(ニヤニヤ)。
しかし、今回のは違った。あまりに似すぎていてヤバいレベルだったのです。

発信源は韓国。韓国のゲームメーカーが「鬼殺の剣」というタイトルでAndroid用アプリゲームとして配信していたものです。イラストが似ているのもさることながら、ストーリーや世界観まで全く同じと言っていいほどそっくりで、地元のメディアでさえも盗作疑惑の目で見られる有様でした。
4/23にサービス開始をしたこの作品、当初は製作会社が盗作を否定していたものの、4/27に多くのユーザーに不快感を与えたためサービス維持が難しくなったという声明(事実上認めたとも言える声明?)を出し、4/29にサービスを終了すると発表しました。

まぁ、映像を見た限りだと、非常に似てるよね。この手のパクリは中国がお家芸なのですけど、韓国がやってのけてしまったというところに驚きと呆れが交錯していますアンタのところは先進国になったんじゃないのかねと。


ちなみに、日本でのサービスは開始していなかったそうですけど、このまま厚顔無恥で進められたとしたら、日本でもサービスインしていたことでしょう。くわばらくわばら。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:41Comments(0)

2016年03月05日

パクリってレベルじゃねーぞ

現在も大人気のブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」。やはりというのか、様々なパクリゲームが登場しています。しかし、今回紹介する作品は、その中でもさらに上手なパクリゲームになってしまっているようです。
それが「Kantai Girls」名前からして「艦これ」を意識したネーミング(苦笑)。



まずは公式動画。
ええ、見た方なら一発でわかるかと思いますが、アニメ版「艦これ」の映像をそのまま利用しております(汗)。ゲーム画面も、「艦これ」とほぼ遜色ありませんわ。



こちら、ゲーム紹介動画。
ゲームをやったことがないので何とも言えないですけど、しゃべっているセリフは、どうやら原作のセリフを丸パクリにして展開されているらしい。さらに、「艦これ」公式素材を使用しているようで、まさしく教えて著作権状態(苦笑)。また、主人公は4隻の中から1隻を選ぶというふうになっているのですが、これもどこかからパクってきたかのよう。


その他、公式サイトでも「最もアツい「艦隊これくしょん」のモバイルゲーム」と「艦これ」の公式移植と受け取られかねない文言が堂々と書かれていたり、イラストが「艦これ」公式サイト・アニメ版イラスト・pixivのファンアートが混在する無法地帯になっていたりともう散々


で、どこのゲームなのかと調べてみたら、当初タイのゲーム(文中にタイ語が登場していたため)だと思われたのですが、どうも中国のゲームの模様(タイトルの一つとされている「Navy Girls」の画面中に中国語の文言が確認が取れるため)「Kantai Girls」は恐らく「Navy Girls」を体でローカライズした際のタイトルなのではないかと思われ。にしたって酷いなぁ。


・・・まぁ、タイなら海賊版が酷い中で遂にパクリに手を染めたかと悲観的になるものですが、中国だと知ると、ああやっぱりとしか見られなくなるのが、少し悲しい。とはいえ、何とかならんものかいなと。だってアップルの審査を通っちゃってるもの、パクリなのに(汗)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:52Comments(0)TrackBack(0)