2024年08月11日

青ダヌキのピノだって!

doratanuki2・・・夏の暑さで、カッカしちゃったんだろうな(ニヤニヤ)。(自称)高級(ポンコツ)ロボットだからね(ギャハ)。



KYG03_20240811_171058688そんな彼の機嫌を直そうと思い、森永乳業から販売している「ピノ シーズンアソート」を買ってきました。
何とパッケージが青ダヌキ!<また怒られるよ。
確か、今年の春の映画「のび太の地球交響楽(シンフォニー)」とのコラボ商品で販売していたんだよね。恐らく夏の時期になって再販したんじゃないかなと思ったり、思わなかったり。

このシーズンアソート最大の特徴は、ドラえもんの好物であるどら焼きの味の「ピノ」がある点ですね。もちろん、普段入っているバニラとストロベリーも入っています



KYG03_20240811_171159395裏面は、ドラえもんの出すひみつ道具が、いくつかありますね。「タイムマシン」や「どこでもドア」などなど。
・・・コイツからひみつ道具(「四次元ポケット」)を取り上げたら、ただのポンコツ<ドラえもんが泣いちゃうから、そこらへんで勘弁してあげて。

実は店頭では、このパッケージを見られるものの、公式サイトの紹介だと、なぜか当たり障りのないパッケージになっているんです。恐らく「ドラえもん」の商標関係で引っ掛かりかねないということで、そうなったんでしょうな。



早速、どら焼き味のピノを頂きました。


中は、あんこ味のアイスでした。まぁ、「どら焼き」をイメージしたものだから至極当然か。しかし、結構口の中にあんこ(あずき)の風味が残るここまでねっとりしたものになっていたとは思わなんだ。それ以外は、口あたりのいい、熱い時期には丁度いい一口サイズのアイスですわ。なお、チョコ部分は、香ばしい「どらやき」の皮をイメージしたものにしたそうですけど、単純にチョコの風味でした(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 20:55Comments(0)

2017年09月26日

オマエ、ピノやろ!?

「プロ野球ファミリースタジアム」などファミスタシリーズに登場するピノ(またはぴの)という選手。ナムコスターズに所属する外野手で、「トイポップ」というゲームのキャラです。プレーした方はわかると思いますが、俊足が特徴で、ゲーム内では随一の速さを誇っています
そんなピノのような選手が、実世界にいるわけない・・・と思ったそこのあなた、過去に「ピノのようだ」と形容される選手はいたんです。ただ、今回のように「まさしくピノ」と呼べる選手はそうそう現れないでしょう。


その「まさしくピノ」な選手は、アメリカ・大リーグにあるミネソタ・ツインズのブライアン・ドジャー選手
彼が打席に立った際、相手を驚かそうとセーフティバントを試みます。バットにボールが当たり、転がったボールは三塁手の方向へ。相手の三塁手も上手くキャッチはしたものの、投げたボールは明後日の方向へ・・・。ここまで見たら、セーフティバントが成功したと取れるわけです。もちろんボールが明後日の方向に飛んでいっているので、ドジャー選手は二塁を陥れます
ところが、相手チームはカバーをきちんとしていなかった普通なら一塁のカバーは二塁手ないしは投手と外野手(右翼手)が素早く回っているはずなのですが、なぜか回っていなかった。セーフティバントに慌てたのか手遅れになっていたんですね。
それをドジャー選手は見逃さなかった。一気にギアを上げ、三塁、そしてホームに滑り込んで、見事生還記録上は内野安打と三塁手の失策(悪送球)ではあったものの、これはランニングホームランでもいいレベル。そして、ドジャー選手はベースランニングを15秒でやってのけたのだから、その速さにも驚かされる。


ピノが見てたら、さぞ驚いていたことでしょう。早回しのGIFでしか見ていないので、実際の速さは体感できなかったものの、ギアを上げる前から早いのよね。恐ろしい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2014年12月10日

酒の味がするピノ

当たり前だ。ラムレーズンが入ってるんだもの(苦笑)。


SHL23_1017今回紹介するのは、森永製菓から発売している「ピノ ラムレーズン」です。こちらの商品、期間限定の販売なのだそうで。


砕いた(正確には切り刻んだと言うべきなのではないかと思うけど、公式にはそう書いてあるので仕方がない)ラムレーズン粒を混ぜ込んだアイスにラム香るセミスイートチョコでコーティングしたものだそうです。



封を開けた時には特に感じないものの、一口かじるとよくわかる。口の中に入れた瞬間、ラム酒の香りと風味がアイスとチョコの解けるのと同時くらいになだれ込んでくるんです。カーッとなるかのようになだれ込んでくるラム酒の風味に圧倒されて、チョコやバニラの風味はあまり感じられないですね。まぁ、徐々にそれらも来なくはないのですが、ラム酒の風味で1個2個食べただけでは感じにくいでしょう。
それもそのはず、この商品に入っているラム酒の割合(アルコール分)は、全体の0.2%。アイスクリームにしてはアルコールが強めなので、酒に弱い人は要注意。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:15Comments(0)TrackBack(0)