
最初は、トミーフードの「もつ煮込みランチ」。トミーフードは寅や食品トミーフードっていうんだ。元々は、会津地方の三大グルメ「カレー焼きそば」・「ミート焼きそば」、「会津ラーメン」、「ソースカツ丼」を提供するところなのですが、今回はそれとは全く違うものを提供していた。前もそうだったんだよなぁ・・・。
「もつ煮込み」も定番メニューの一つらしく、単品販売を今回行わなかったのは、(一品の)量が多いからとのこと。ちなみに、豚もつだそうで。
今回のセット品は、混ぜご飯・鶏のから揚げ・たくあんというシンプルなものになっています。
こちらは、白味噌のコク深さもあるのだろうけど、豚もつから出てくる旨味とコクが合わさって、味わい深いものになっています。豚もつそのものもよく煮込まれていて柔らかかったですね。具もこんにゃくや大根など多く入っていましたし。
混ぜご飯も甘い味付けの炊き込みご飯とも言える仕上がりになっていて美味しかったんですけど、この「もつ煮込み」なら、白飯でも十分いい。コイツを「もつ煮込み」に放り込んでかき込みたくなる(ニヤニヤ)。

今回のカレーは、「バターチキンカレー」(左)と「ヒグデラマのかぶキーマ」(右)になります。
「ヒグデラマのかぶキーマ」は、福島の樋口寛規選手がカレー好きだったことで作られたものでもあります。以前書いたように、樋口選手の髪型がコロンビアのヒグデラマ選手のそれに似ていることから、『ヒグデラマ』とこの店の店主が付けたのです。
「バターチキンカレー」は、以前食べたので割愛。相変わらず甘い味わいのカレーですわ。
「ヒグデラマのかぶキーマ」は、スパイスの利いたキーマカレーが後引く味になっていました。かぶそのものには味付けがなされていないので、カレーの味と共に食べていくのでしょうね。

もも果汁に漬け込んだ鶏ムネ肉を竜田揚げにしたものです。これ以外は、バナナジュースの販売がメインになっております。
こちらは、ムネ肉は柔らかかったんですけど、もも果汁の影響なんでしょうね。竜田揚げとは言っていますけど、実質もも果汁の影響で、ももの風味が極めて強い仕上がりになっていました。

