
これは秋葉原駅前商店街振興会がメインになって、秋葉原に関連する企業が共同で参画したもの(企画制作は株式会社ネルフ・株式会社コラボ総研・株式会社キッズプロモーション)。
本来はアニメコンテンツエキスポで先行販売の予定だったんですが、東日本大震災の影響で中止になったため、アニメイト(およびアニメイトオンライン)で売られていた・・・そうですけど、今回買ったのはなぜかソフマップ(笑)。
ちなみに限定1000部のみの販売。まだ2・3部残っていたような・・・。

秋葉原の歴史を交えた理事長の挨拶文と秋葉原の名所(先日解体されたラジオ会館もある)の写真、そして参画企業の50円切手×10枚。

このポストカードは、仮にハガキとして使っても、その下からイラストが出てくる仕組みになっています。
最初は、「ソニコミ」(ニトロプラス)と「ブラック★ロックシューター」(グッドスマイルカンパニー)。
「ソニコミ」は「すーぱーそに子」を主人公にしたPCゲームで、9/30発売予定。ちなみに、「スーパーそに子」はニトロプラスのマスコットキャラ。また「ソニコミ」とは「COMMUNICATION WITH SONICO(コミュニケーション・ウィズ・そに子)」の略。

「Steins;Gate」は秋葉原を舞台にしたアドベンチャーゲーム。今年の春からアニメ化もされており、現在8bit版(PC)が製作中。
「まおゆう魔王勇者」は橙乃(とうの)ほまれさん著作のライトノベル。
そして、「SMILE SHOOTER」はYAMASA制作の萌えユニットキャラ。これまで硬派なパチスロが多かった同社では初の試みらしい(ただ他社のキャラを使ったパチスロはあった)。
これだけのコンテンツを揃えてくるのは相当すごいことだし、秋葉原だからこそできたのだと思います。
東日本大震災の影響で、第2弾以降はお蔵入りになるかもしれませんけど、立て直し前のラジオ会館が掲載されている点では貴重なので、買っておいてもいいと思います。
・・・しかし、「Steins;Gate」のキャラ、傍から見たらちょっと怖ぇなぁ(苦笑)。










