2025年01月05日

初売りの詰め放題に行ってきた

お正月に初日の出を見に行った後、イオンに行ってきました。
前々から初売りのチラシが新聞広告で入っており、とある商品の詰め放題に行って来ようと思ったんです。
KYG03_20250101_185211383それが、有楽製菓の「ブラックサンダー」詰め放題
同じイオンでも詰め放題のルールが違うようで、今回行ったイオンの「ブラックサンダー」詰め放題は、封をしなくてもこぼれなければOKというふうでした。もう一店舗のイオンは、きちんと封をしないといけないルールで、他の商品の詰め放題(カルビーのお菓子・今治タオル・フリーズドライ味噌汁など)は、封をすることになっていましたね。なぜ私が行ったイオンは、封をしなくてもOKだったんだろう・・・。掲載し忘れたのか、そうじゃないと多く入らないからなのか。不思議。


ということなので、お言葉に甘えて詰めてきました(ギャハ)!<何かテレビで見た光景だなぁ。



KYG03_20250101_185336364家に帰って何本詰めたか確認してみたところ、21本入っておりました。
ちなみに、「ブラックサンダー」詰め放題は700円(税別)「ブラックサンダー」1本当たりの値段は40円(税別)だったと思うので、140円の元が取れたことになります。これ、封をするふうだったら、詰める側の赤字だったかもなぁ・・・(汗)。



けっこうたくさん取ってきたので、1月の半ばまでは残るんじゃないかなと思っています。まだこの先3連休もあるから、ゆっくり消化しようぞ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:00Comments(0)

2024年10月30日

マケインに染まった豊橋の街にて 後編

KYG03_20241012_134303397時間は、午後4時にならんとしているところ。豊橋駅の西口から出て少し北上したところにあるのが、赤のれんというお店。
お店の外観を見てもらうとわかるのですが、名前のように赤い色をした建物の中にあります『赤のれん』というと、名古屋の人間は、衣料品店の『あかのれん』を思い出しますけど、豊橋の人間にとっては、『赤のれん』というと、この店を思い出す人が多いのかもしれません。
なお、この店の建物は天井がかなり低く、背の高い人が店に入る際は、頭をぶつけないようにとのこと。あと、看板があることを写真を編集する時に知った(爆)。



KYG03_20241012_163326932そんな赤のれんは、「焼き餃子」専門のお店。テイクアウトもできますが、イートインもできます。とにかく開店と同時に人がどっと押し寄せるので、土日だと午後4時半開店なのですが、だいたい午後4時より前に来ていれば、大丈夫じゃないかなと思います。
開店早々は、開店前からの仕込みで非常に早くやって来ます。しかし追加注文すると、他のお客さんの調理待ちになるので、結構待たされるので注意
写真のは15個入りで、確か7個入りからありました。一緒にもやしとキャベツが乗っています。
それ以外のメニューは、酒類(ビール・ハイボール・日本酒)のみで、ご飯はありません付け合わせは、醤油以外は豆板醤のようなものと酢があります。



こちらは、中の餡が肉と野菜(キャベツ)のベストミックスなものになっていて、肉の旨味だけではなくキャベツの甘さも感じさせる仕上がりになっています。そして、肉々しくないので重たくない皮がパリッとしているので食感もいいです。それでもお酒と一緒だと25~30個くらいで十分食べたなと思わせてくれるでしょう。


KYG03_20241012_173607276腹いっぱいになったとはいえ、甘いものは別腹(爆)。豊橋駅に帰ってきた時に、駅構内にあるボンとらやで、豊橋名物の「ピレーネ」を買うことに。
色々迷った中、「ミルクティー」(左)と有楽製菓の「ブラックサンダー」とのコラボ商品になる「トヨハシサンダーズ×ブラックサンダー」(右)を買ってきた。



「ミルクティー」は、クリームが紅茶の風味になっていて、甘さの中にお茶のコク深さを感じて、後味スッキリでした。
「トヨハシサンダーズ×ブラックサンダー」は、中に「ブラックサンダー」のゴロっとしたもの(クラッシュチョコとクラッシュクッキー)が入っていて、ザクザクした食感を「ピレーネ」でも楽しめます。味としてはチョコ味のクリームになるんですね。たぶんバニラクリームがチョコの風味付けされた格好になる感じです。


個人的に、もう一度行きたいと思わせたのは、「むらたのたこやき」ですね。カルミアの地下なので、行くのは少々大変ですが、列に並ぶ時間を考慮して買えば問題無いかと。決済もキャッシュレス対応なので、小銭いらずですから、案外早いかもしれません。次行くなら年末か・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:21Comments(0)

2019年01月26日

お腹が空いたら・・・

SHV39_4381「ブラックサンダーVOLT」(笑)!


というわけで、ユーラクの「ブラックサンダーVOLT」を紹介。
チョコレートの中にアーモンドクラッシュが入っており、粒に直せば7粒相当とのこと。もうそんなの、ピーナッツに変えてキャラメル入れたら、まんま「スニ●カーズ」やんけ(ゲラゲラゲラ)!



まぁ、そんなふうだから、味もチョコの味なんですよね。アクセントにアーモンドの香ばしさと粒な感じが出て、美味いわね。


小腹がいた時やもう一口何か欲しい時には、うってつけ。もうまるごと「スニ●カーズ」の地位を横取り(40万)ですわ。<おい、何だ括弧書きの40万って!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0)

2019年01月25日

大人のブラックサンダー

SHV39_4374ファミリーマートに行った時、何気に目に留まったのが、ユーラクの「ブラックサンダー プリティスタイル ラムレーズン」
アルコール分0.7%含有されているラムレーズンが入ったミニサイズのブラックサンダーです。丁度ダイスのような感じのブラックサンダーですわ。



チョコの甘さが強いのかなと思ったらそうでもなく、ラムレーズンのほのかな酒の味わいが、チョコの甘さと相互に引き立て合って、この大きさで丁度いいとも。すごく美味い(ニヤニヤ)。
お酒に弱い人でなければ、酔っぱらってどうこうになる・・・というふうにはならないでしょう。ラム酒の味わいが強すぎないので、酒の味が苦手な人でもレーズンの風味が味わえると思います。

コイツは美味いので、また見掛けたら買おうと思うけど、ファミリーマートだけなのかねぇ?


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2014年04月22日

若い女性以外にも大ブレイク

「カップヌードル トムヤムクン」の記事を読んでて、ふと思い出したのがこの話。


有楽製菓が販売している「ブラックサンダー」。
「おいしさイナズマ級」・「若い女性に大ブレイク」のキャッチコピーで有名な準チョコレート菓子、2008年の北京オリンピックの際、体操の内村航平選手が大好物だということで話題になり、生産が追い付かなかったことがありました

で、今も大変なことになっているそうで。というのも、この「ブラックサンダー」が台湾で大ブレイクをしているとのこと。
台湾から来た観光客が広めたらしいのですけど、台湾では似たお菓子があまりないのとクオリティの高さ、それでいて安いということから手頃な手土産として人気となり、遂には買い占めが横行するようになったとか。台湾で売るとプレミア感も手伝ってか高く売れるということも相まってますます拍車が掛かり、「ブラックサンダー」絡みの詐欺事件も起こっているとか。台湾の人達、たかだか30円のお菓子でアツくなり過ぎ(ギャハ)。

じゃあ、有楽製菓頑張って作ればいいじゃんとなるのですが、さにあらず。
どうも有楽製菓の製造ライン以上の売れ行きらしく、これ以上増やせない状況なのだそうな。既に内村効果で設備投資を計っていて、これ以上生産スペースが確保できないというのもあるのかもしれんのですが。


まさに嬉しい悲鳴かつ八方塞がりチャンスロスにも繋がりかねず惜しい事態ですなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)TrackBack(0)