2018年06月25日

みぞれでさっぱりと

SHV39_3416こちら、「みぞれ重(ヒレカツ)」
「いわしのほっかぶりとさば高菜巻詰め合わせ」と同じ時に、プライムツリー赤池内にあるイトーヨーカドーで買ったものです。
「いわしのほっかぶりとさば高菜巻詰め合わせ」がお昼ご飯で買ったものに対し、今回のは晩ご飯用に買ってきました

本格的な夏目前ということで、クドいものが敬遠されがちになる頃でもあります。そこで大根おろしでさっぱりと・・・ということで、こんな一品が登場したんでしょうね。



こちらは、商品名にある通り、ヒレカツがデーンと乗っています。そこにたれを掛けて、ねぎを散らしております左側には大根おろしが乗っかっており、適宜散らすというふうなんですね。なお、たれが既に掛かっている関係上、備え付けのたれは無いようです。


その味は、カツだけで食べると、少し甘酸っぱい感じの味。そこに大根おろしを掛けると、文字通りさっぱりします。そんなにクドい感じじゃなかったのにね(苦笑)。あと、ご飯は白飯じゃなくて醤油か何かで味付けされたご飯になっていましたね。何めしって言ったのかが思い出せない(汗)。ただ、食べたことのある味なのは間違いない。


値段(537円(税込))の割には・・・と思ったものの、悪い味ではなかった次買うかどうかは微妙だけど。同じ場所で売ってた鶏肉バージョンの方に食指を伸ばしてみるか、今度あったら。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:46Comments(0)

光り物尽くし

SHV39_3407こちら、「いわしのほっかぶりとさば高菜巻詰め合わせ」
先日、名古屋グランパス×FC岐阜の練習試合を観に行った帰りに途中の赤池駅で降り、プライムツリー赤池に寄って買ったものです。そう、イトーヨーカドーに寄ったんですわ。

「さば高菜巻」が美味いのは、以前紹介した通り。ゆえに、今回はいわしの握りが美味いか否かになってくるのね・・・。



見てわかるかどうかわかりませんが、今回は光り物(いわしとさば)です。いわしは握り寿司、さばは巻き寿司、そしてかっぱ(きゅうり)巻き。面白い組み合わせだなぁと感じながら頂きました。


・・・うむ、いわし脂乗ってるわ。
魚へんに弱いと書くこの魚、一昔前は鮮度が落ちやすい魚の代名詞だったんですけど、今は技術革新のおかげか、鮮度をいいふうに保ったままスーパーへ持って来られるので、生で頂けるようになったんですね。だからこそ、この脂の乗りを楽しめるのがいい。焼いちゃうとじわじわと出てしまうからね・・・。
そして同じいわしの握りながら、かぶで巻いたと思しきほっかぶりもまた美味い
こちらは逆にかぶがいわしの脂を吸ってくれて、いわしをあっさりと頂けます。もちろん、かっぱ巻きをアクセントにしてもよかったんですけど、そこでかっぱ巻きを食べてしまうと、さば高菜巻を食べる時に困る(ニヤニヤ)。
もちろん、さば高菜巻は、さばの脂の乗りがよくて、こちらはこちらで美味い脂の感じは少々違うんだけど、クドくないのよ。高菜との相性がいいのも言わずもがな。


値段は600円近くする、少々高いものではありますが、買って損は無い一品です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:23Comments(0)

2018年04月13日

どう違うねん!?

SHV39_2938先日、プライムツリー赤池に行った時のこと。中にイトーヨーカドーがあるのは前にお話しした通り。そこの総菜コーナーで売っていた2種類の中華系惣菜。
上が「プリプリ海老パオズ」、下は「エビ餃子(桜海老入り)」。どちらも5個入り値段も税込の金額で見れば、15円の違いです。後は見分けが付けられるように、「プリプリ海老パオズ」が四角、「エビ餃子(桜海老入り)」が三角で包まれています



じゃあ食べ比べてみましょう。
「プリプリ海老パオズ」は、包子と書くとわかりやすいのか、中華まんの一種なので、中の餡は素材の味が楽しめるふうになっています。さらに中にはクワイが入っているせいか、シャキシャキとした食感もあり、これはこれで面白い味でした。
一方で「エビ餃子(桜海老入り)」は、文字通り餃子中の餡も、いわゆる餃子餡というふうで、えびの味がしながらも餃子のようなにんにくやニラの風味がする味になっています。ただ、桜海老は(入っているのか否かという意味で)イマイチの感じ。


そう考えると、えびの味わいが楽しみやすいのは、意外にも「プリプリ海老パオズ」、餃子の味わいが楽しめるのは、「エビ餃子(桜海老入り)」ですか。


こう考えると、イオンとはまた違ったラインナップが楽しめるのは、いいことですね。うちの近所はイオン系のスーパーしかないので、すごく新鮮です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0)

2018年02月19日

イトーヨーカドーで買ってきた、さば高菜巻

SHV32_1780プライムツリー赤池には、イトーヨーカドーが入っていて、たくさんの商品があります。
中でも珍しいのが、高菜で巻いたさば寿司「さば高菜巻」という名前で販売しております。値段はまぁまぁ(398円(税別))。
1個分開いているように見えるのは、元々この商品が4個入りだから。決してつまみ食いしたのではない(笑)。



この「さば高菜巻」、これが美味いのよ。さばは脂が乗っていて、高菜はいい塩気。醤油を付けても美味いし、そのままでもイケる。もう1個欲しくなる、そんな味でした。


イオンとか他のスーパーではあまり見かけない商品なので、これだけでイトーヨーカドー行ってしまいかねない(ニヤニヤ)。ただ、家から遠い(電車に乗っていかないと行けない)んだよねぇ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:42Comments(0)

【フード】プライムツリー赤池に行ってきた【コート】

去年の年末にプライムツリー赤池に行って来ましたが、あれから数ヶ月、2度目の来訪となりました。
さすがにオープン当初の混雑は無くなったものの、いい混み具合今回訪れた時は、ランチタイム前だったので、まだフードコートは空いていました

今回訪れたのは1階のフードコート。フードコート(プライムツリー赤池の場合はフードラウンジ)といっても、本来あるのは3階。1階のは、どちらかというと、レストスペースなんですね。でも、買ってきたものを食べているケースが多いので、実質フードコートになっている感が。


SHV32_1776その1階にある店の一つ、ケンタッキーフライドチキンに行って来ました。
今回は、ケンタッキーフライドチキンでもお目に掛かれることが少ないメニューにしてみました。それが、「スープで食べるごはんプレート」です。サブタイトルで「ほうれん草とポルチーニ薫るクリーム仕立て」となっています。
見た感じはスープっぽくない。カレーのように掛けている感じです。
ちなみに、ポルチーニが正しく、サンプルのところに書かれていた『ポルサーニ』は間違いポルチーニというのは、きのこの名前です。



ご飯(確か五穀米)に掛けているのに、すごくクリームに合う。そしてクリームは濃厚。まさにクリーミーの名がぴったり(笑)。そう思うと、もう少しメインのチキンの味が濃くてもいいかなと思ってしまう。あのカリっともしっとりとも形容しがたいあのチキンの味が欲しい気もしてならない。


他にもイートインなど一部店舗限定のメニューはあるものの、公式サイトには掲載されていないのね。何かもったいないなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:52Comments(0)

2017年12月17日

プライムツリー赤池に行ってきた

今日、プライムツリー赤池に行って来ました
こちら、イトーヨーカドーがメインになって入居している西日本最大級のショッピングモールだそうで、地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線の赤池駅から5分で行けるという近さも手伝って、大勢のお客が訪れていました。


何で行ったのかというと、ショッピングモール内にある映画館(TOHOシネマズ赤池)で上映していた「スターウォーズ 最後のジェダイ」を見に行くため。ついでにイトーヨーカドーに行ければと思っていたのです。


ショッピングモールそのものは結構大きいので、移動は大変ではあるものの、開店してしまえばそれほど問題は無い
問題は開店前。開いているところが一部しかなく、映画館のようにオープンの10時前から開いているところへ向かう時には、一旦上がってから下手に降りてしまうと、まだ開いていないため、通り抜けができないなど結構不便この時でも間違えて2階に降りてしまったので、1階に降りるのに苦労しました(外に出ないと降りられないので、この時期は寒い(苦笑)。夏は暑いだろうなぁ・・・)。この辺は何とかしてほしいですね。開店時間を合わせられないのなら、通路だけも通れるようにしてほしい。


SHV32_1676さて、映画の話は置いておいて、その後イトーヨーカドーにも行って来ました。
そしたら、枝豆の掴み取りをやってました写真のようにパックに入って輪ゴムがはめられるなら、いくらでもいいんだって。既に盛ってある商品もあったのですが、せっかくあるならやってみたい(笑)。

その結果が写真の通り(ギャハ)。恐らく300~400g入ってるだろうなぁ・・・。測ったわけではないけど、普通に買うやつだと、一回り小さいので200gくらいだったので。
なお、枝豆は台湾製でした。



味は普通に美味しい。塩が少し利いているかなと思ったものの、豆の甘みが引き立ってよかったと思います。
個人的には、この企画大好き(笑)。昨今、食中毒の心配で量り売りなどをやらなくなってしまったので、この企画は続けてほしいなぁ・・・。


家からは少し遠いけど、また行ってみたいと思わせる、そんなプライムツリー赤池。今度はフードコートに行ってみよう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:51Comments(0)