2013年08月06日

レコゲー2013 8月 携帯ゲーム機編 後編

レコゲー、最後はPS Vitaの注目作の紹介です。


PS Vita最初は、ラグナロク オデッセイ エース」(★)
2012年に発売した同作品の続編にあたる作品。
各職業にACEスキルという必殺技が追加され、入るたびに変わるマップ(いわゆるインスタントダンジョン機能)、新たなる敵、シングルプレイ時には最大2名まで傭兵を雇うことができることなども追加されています。なお、前作のデータがある場合は一部引き継ぎが可能になっています。
前作は本格的なアクションRPGでオンラインにも対応していたとあってスマッシュヒットを遂げています。今作も前作を知っている人を中心に盛り上がっていくのではないのでしょうか。

続いては、MIND≒0(マインド/ゼロ)」(★)
現実世界とその裏の世界の2つの世界がある現代を舞台に、特殊能力を持つMIND使いとそれを取り巻く組織との暗闘を描いたRPG。マインドと呼ばれる特殊な力を持つ要素を上手く使いながら戦う戦闘がキモになっています。無くなった場合生身での戦闘になるため、上手いこと使わないといけないわけです。
アドベンチャー要素も強いので、歯応えのある作品を望んでいる人にオススメ。

3番目は、ホチキス」(★)
2012年にPCとソーシャルゲームとして発売された恋愛アドベンチャー。ヒロインとのイチャラブ感を引き出すことを前提とした作品です。
追加要素等の話は出てこないものの、現実味の高い作品ですので、よりリアルな恋愛アドベンチャーを楽しむことができるのではないのでしょうか。

最後は、グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA-
今年の2月にPSP版が登場したPCゲーム作品の移植版。PS Vitaに移植される際、高画質化はもちろんのこと、タッチスクリーンを利用した操作ができるようになっており、PC版以上の、まるでタブレットを扱うように快適なプレイで楽しめるようになっています。


携帯ゲーム機編 結論
3DSもPS Vitaも双方いい作品が揃っている印象。特にRPGのようなじっくりと遊べる作品が多いので、夏休みの長い休みの間、そしてその次の月までも遊べるようになっていると思われ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)TrackBack(0)

2012年02月03日

レコゲー2012 2月 据え置き機編③

レコゲー、ここからは例によって18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



今月は、コンシューマーでの不振をよそ目に注目作をいくつも排しています。
その中で最注目作は、グリザイアの迷宮
2011年に発売された「グリザイアの果実」の続編グリザイア三部作の2作目にあたります。
何かしらの暗い過去を持った5人の少女のその後を描いた作品。
前作より1年経った学園を舞台にしているのと、5人の彼女達が主人公に対して門戸を開いているところが大きな違いで、ある意味アフターストーリー的なところも持たせた珍しい作品になっています。

続いては、ホチキス
口が上手いくらいしか取り柄のない主人公が、学園生活をサポートする学園相互助研究会(互助研)に興味本位で覗いたのがきっかけで学園のアイドルと親密になっていき・・・というもの。
いわゆるキャッキャウフフ的なアドベンチャーだそうですが、特にメインヒロインとの展開が少々アレそうなのは気になる(苦笑)。

3本目は魔法美少女まじかる☆萌えりん♪S(スーパー)
2009年に発売された「まじかる☆萌えりん♪」の事実上の続編。
悪の組織に狙われている(理由は不明(笑))主人公を守るため、3人の個性あふれる魔法美少女が(守ることを名目に)いちゃつくというもの。
この作品もキャッキャウフフ系の作品ですが、ヒロイン3人が『おかしい』という非常に困りものな作品になりそうな予感(苦笑)。

前半戦最後は、fortissimo EXS//Akkord:nachsten Phase
2010年に発売された「fortissimo//Akkord:Bsusvier」を18禁版としてバージョンアップしたもの。
そのため、大量のシナリオ追加の他、Hシーンをカットする(その後重点的に楽しむこともできる)ことができたり、同じシーンでもシチュエーション別で楽しむことができるようにできるようにもなっています。
それ以外にも新キャラ・新武器の追加が行われています。なお、主題歌は前回同様fripSide。


次回はPC作品の紹介の続きです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:32Comments(0)TrackBack(0)