2014年07月15日

ぜんぶわしのせいだ

もうすぐオールスターゲームですが、なかなか決まらなかったのがパリーグの監督
慣例で行けば、昨年優勝した楽天の星野仙一監督が指揮を採るはずでした。


しかし、5月に腰椎の椎間板ヘルニアと胸椎の黄色じん帯骨化症であると公表されて以降、休養に入ることとなり、代行監督を務めていた佐藤義則投手コーチが兼任で監督を受け持つ過程で引き受けることとなりました。
ただ、佐藤監督代行になっても楽天の成績が芳しくないため、7月に佐藤監督代行は監督の任を解かれ、2軍監督だった大久保博元さんを1軍の監督代行に据えることとなりました。その際、大久保監督代行がオールスター監督就任を固辞(「俺がしゃしゃり出るのはおかしい」という理由)したため、再び星野監督が引き受けることなったのです。

ところが、まだリハビリ中で立ったり歩いたりするとしびれが取れないということで、オールスター・パリーグ監督の数人をサイド取りやめる事態になりました。さぁ大変。楽天サイドから引き受け手がいなくなりました。


そこで、今年の監督は、ロッテの伊東勤監督を据えるという極めて異例の事態になりました(監督代行が指揮を採るというケースも過去2回しかない異例の事態だったのだが)。伊東監督率いるロッテは昨年3位だったのですが、西武時代も含め監督経験が豊富ということで星野監督の推薦があったとのことだそうです。コーチに関しては、西武の田辺徳雄監督代行と大久保監督代行。おいデーブ、コーチはやるんかい(爆)!


正直ゴタゴタがここまでこじれるとは思っていませんでしたが、元々自力のある選手達が多いので、上手く使ってくれるのではないかと思います。


ちなみに、今年のオールスターゲームは7/18(西武ドーム)・7/19(甲子園)に行われます


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2012年06月25日

2012年のオールスターはハム8人

今年(2012年)のオールスターゲーム・ファン投票の最終結果が発表されました。
中でも目立ったのがパリーグ、北海道日本ハムファイターズの選手で、12人(注:投手は先発・中継ぎ・抑えで。残り1人は指名打者制があるため)のうち、8人が今回選出という形で選ばれています
以下、投手の先発では斎藤佑樹選手、抑えでは武田久選手、捕手では鶴岡選手、一塁手では稲葉選手、外野手では中田選手・陽選手・糸井選手、指名打者でスレッジ選手というラインナップ。中でも稲葉選手は最多得票での当選かつ別のポジションで3度目の選出(通算8度目。過去に外野手・指名打者での選出経験あり)になりました。
しかしながら、これはそうそうたるメンバーですねぇ(ただ、必ずしもそのスタメン通りで登場するわけではないが(苦笑))

パリーグその他のポジションは、投手中継ぎではオリックスの平野佳寿(よしひさ)選手、二塁手はロッテの井口選手、三塁手はソフトバンクの松田選手、遊撃手は西武の中島選手となっています。どの選手も功走守で名を挙げているので、活躍が楽しみですね。


ちなみに、セリーグの選手は以下の通り。
投手は先発が広島の前田健太選手、中継ぎが巨人の山口選手、抑えが阪神の藤川選手、捕手が巨人の阿部選手、一塁手がDeNAの中村紀洋選手、二塁手が阪神の平野恵一選手、三塁手がヤクルトの宮本選手、遊撃手が阪神の鳥谷選手、外野手がDeNAのラミレス選手・巨人の長野(ちょうの)選手・巨人の高橋由伸選手となっています。


ところで、その日本ハムから選出された8人ですけれども、本当にオールスターに出られるのが何人なんだと(汗)。
既にひざの故障で帰国しているスレッジ選手をはじめ、再度ケガで調整中の武田久選手、そして6/24のソフトバンク戦で左足首のねんざをしてしまった稲葉選手が当日までに間に合うのかどうか・・・。あまつさえ、残りの選出者のうち2人は選出されるのには厳しい成績だったために、オールスターでの奮起は必至でしょう。


マツダオールスターゲームは、7/20(京セラドーム大阪)・7/21(松山坊ちゃんスタジアム)・7/23(岩手県営野球場)の3日間開催されます。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:19Comments(0)TrackBack(0)

2011年07月23日

実に有意義なオールスターゲームだった

昨日・今日とオールスターゲームを見に行ったわけですけども、なかなかどうして、これほど楽しいものはないなと。
オールスターゲームが『年に1度のお祭り』と言われる所以がわかったような気がします。
例えば、他のチームの応援スタイルは見てもやっても楽しいもんですし、何せリーグのファンが一体になってやるので、勢いというのか、熱のこもり方がまるで違います

確かにリーグを越えた戦いは交流戦で見られるようになりましたけど、リーグで一体になって戦うというのは、オールスターゲームくらいしかないと思います。その点を見出だせれば、オールスターゲームの存在意義はまだまだあるはずですよ。


来年は2戦(神宮・松山坊っちゃんスタジアム)で行われるそうですけれども、将来的に再度3戦でいくのか、3戦目にあたる部分を違ったスタイルで試合する(交流戦前、おおよそ春の大型連休中に1試合挟む案が有力)のかは決まっていません。ただ、できれば『リーグ一体になって戦う』ような雰囲気、またはかつて行われていた東西対抗戦のスタイルでやってほしいなぁと思っています。  
Posted by alexey_calvanov at 23:22Comments(0)TrackBack(0)

QVCマリンフィールドにやって来ました

最初着いた時は小雨がパラついて大丈夫かと思ったんですけど、何とか天気は持ってくれた千葉にあるQVCマリンフィールドの今でございます。


59a5cfac.jpgQVCマリンフィールドは、幕張新都心という埋め立て地にあることから、東日本大震災の影響で一部に液状化現象が起こりました

ちなみに、QVCは幕張新都心にある通販会社



で、このQVCマリンフィールドが今まで行った野球場の中で一番食い物が充実しているんですよ。
その中で、ホントはロッテリアのキムチ・テギュンバーガーを・・・と思ったんですが、今回はないとのこと。
そうしたら、近くの人が、「サブローバーガーないの?」と店の人に聞いていたので、「お前ふざけてんのか」と店の人に怒られましたとさ(ウソ)


949cabee.jpgそういうわけで、いつものバックスクリーン裏にある売店で買ってきた。
前にも紹介したかもしれないもつライスに、いつの間にかキムチもつ煮(キムチもつライスもある)が・・・。
味は、もしかするとキムチの方が美味しいかもしれない(苦笑)。
いずれにせよ、何回も食いたくなる味なのは間違いない
あと、もつ好きやねんのツッコミはなしで(笑)。


  
Posted by alexey_calvanov at 14:08Comments(0)TrackBack(0)

2011年07月22日

2011 マツダオールスターゲーム第1戦に行ってます

今日から3日間は、年に1度のお祭り、マツダオールスターゲーム。
第1戦は、久しぶりの名古屋というわけで、忙しい仕事を急いで終わらせて行ったのはいいが、チケットを家に忘れたらしく、慌てて取りに行く(泣)。


fb290ada.jpg何とか6時台には間に合い、スコアボードを見てみると、もうパリーグ点入れてるやん(苦笑)。
そして、もう二度と見られないかもしれないライトスタンドからの眺め



2c8bb200.jpgいつもいるレフトスタンドを見ている不思議さ。何か案外ちっぽけなんだね・・・。



しかし、セリーグのファンが勢揃い。まぁこれがホントの個性派揃いと言うんですな。特にトラキ・・・阪神ファンはすごいね(ギャハ)!
あと長野(ちょうの)選手へのヤジがなぜかすごい。同じセリーグ同士なんだから(苦笑)。


ちなみに、今回もドアラはバック宙に失敗しました(笑)。  
Posted by alexey_calvanov at 19:35Comments(0)TrackBack(0)