2014年09月05日

レコゲー2014 9月 据え置き機編④

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。


今月も最初は全年齢作品の紹介から。
今月出るPC全年齢の作品は、「マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
原作は小説で、2013年にPS3・XBOX360で発売された同作品の移植版。2012年にはテレビアニメにもなっています。
今回の移植にあたって、グラフィック面や演出面の強化・テレビアニメ全巻購入特典で書かれた原作を新規収録しています。
今作では全年齢作品ではありますが、PCしか持ってない人で過去のマブラヴシリーズをプレイしている人は是非とも購入をオススメします。


では、ここから先は18禁作品の紹介になりますので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



今月は、発売作品は少ないものの、注目作はそれなりにあるというふうですね。


最初は、ヤキモチストリーム
主人公とそれぞれの場所で出会ったヒロイン達が織り成すハーレムラブコメ。
ヒロインがすごいというのか、頭のネジが一本(どころか何本も)抜けている感じがしないでもない(爆)のですが、まぁ個性が強いということにしておきましょう(ニヤニヤ)。なお、ヒロイン全ての胸が世界を代表する山のようにデカいです(ギャハ)。
なお、この作品のプロローグ部分はAndroidでも遊べるそうです。

2番目は、運命線上のφ
太平洋上に浮かぶ孤島を舞台にしたアドベンチャー作品。
詳細が全くわからない絶海の孤島と素性のわからない者が織り成す出来事が軸になっております。
また、抜刀システムというものがあり、メッセージウィンドウに付属するボタンが光ったら、マウスや指の操作でぶった斬る操作をすると、納得のいかない未来を変えることができるようになるかもしれません。
なお、『指の操作』と書いた通り、デスクトップPC以外でもタブレット端末でも操作ができ、逆に後者のプレイを推奨するという珍しい作品になっています。

3番目は、パサージュ! ~passage of life~
近所に住む幼馴染みとの生活を描いた恋愛アドベンチャー。卒業を控えた中で繰り広げられる幼馴染みから彼女へと恋仲が発展していく様を描いたものです。
ヒロインが普通にかわいい(笑)。当たり障りがない点がこの作品の魅力で、幼馴染みとの関係がポイントになってくるのでしょうね。何でもドタバタラブコメらしいので、クスっとくるものになってるんでしょう。


次回もPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:09Comments(0)TrackBack(0)

2014年07月02日

レコゲー2014 7月 据え置き機編 中編

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。
最初は全年齢の作品紹介から。
その作品は、マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
2013年にコンシューマーで発売された同作品の移植版です。コンシューマー版はMAGES.(5pb.Games)での発売でしたが、Windows版はコンシューマー版の開発に携わったシリーズの元々の発売元であるアージュがそのまま発売する形になります。
Windows版への移植に伴い、画像・演出面の強化や新シナリオが収録されます。
全年齢版ではあるものの、スプラッタかつ猟奇的な展開を見せる作品でもあるので、その手の作品に慣れた人にオススメです。


では、ここから先は18禁作品の紹介になりますので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



まず最初は、PRIMAL×HEARTS
基本的には2つの生徒会の争いに巻き込まれた主人公がラブラブな展開になるべく奮闘するというオーソドックスな恋愛アドベンチャーなのですが、アクセントにあたる部分が充実しています。
緊急回避機能と称するスクリーンセーバーやマウスジェスチャーと呼ばれるワンアクションでデータセーブなどが割り振れる機能などが搭載されており、かゆいところに手が届く仕組みが整っているふうですね。

2番目は、G.I.B. ガールズ・イン・ブラック
宇宙人と地球人が共存する時代、UFOに拉致されかけた主人公が宇宙人が起こすトラブルを解決する組織MIB(メン・イン・ブラック)の一員であるヒロインに助けられるものの、紆余曲折を経てMIBの一員になってしまい、日常から全く遠ざかった波乱の生活を送ることになるというアドベンチャーになっています。
ヒロインが宇宙人という前代未聞な展開を見せていますけれども、外見上は地球人と変わらないのでご安心を(ニヤニヤ)。

前半最後は、偽骸のアルルーナ
世界中の加護を受けた世界に現れた人を食らう化け物に対抗するために組織された自警団の兵士になるために、仲間達と共に戦うRPGです。
基本はアドベンチャーパートからクエストを受け、冒険中に起こるバトルで経験値やヒロイン達の信頼を獲得し、成長していくというふうになっています。
ヒロイン・サブヒロインが多く、それぞれ個別のルートがあるようなので、やり込み要素はRPG部分と同じくらいにあるのかもしれません。


次回もPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:45Comments(0)TrackBack(0)

2013年05月01日

レコゲー2013 5月 据え置き機編 前編

5月、世間は大型連休真っただ中です。メーデーにあたる今日は、ほとんどの企業が出勤というふうではないのでしょうか。一部の大手は最大10連休の真っただ中・・・なんてうらやましいところもあるんでしょうけど、こういう時に、RPGをじっくりやりましょうね(ニヤニヤ)。

その5月は一応月の後半にしか出てこないのにもかかわらず、それなりにいい作品が揃っているのだから、メーカーはもう少し考えて(以下略)。


今回は、まずマルチ展開の作品紹介です。


そのマルチ展開の中で一番の注目作は、「バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション」(PS3XBOX360Wii UPC
2012年に3DSで発売していた同作品の移植版。今回据え置き機に移植されることになったので、ハイデフ映像になります。また、新しい難易度・装備・キャラの追加がなされます。
なお、Wii U版のみ、Wii U GamePadを介してのプレイができるため、コントローラー代わりのプレイやGamePadのみのプレイも可能になります。

もう一つは、「マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス」(PS3XBOX360
元々PC・コンシューマーで発売された「マブラヴ」のパラレルバージョン「マブラヴ オルタネイティヴ」のスピンオフ作品小説からスタートし、コミック・アニメ化もされたマルチ展開作品でもあります。
今回ゲーム化されるのですが、これまでPCが先だったゲーム化が、今回はコンシューマー先行で行われています。
この作品の位置付けは本編にあたる「マブラヴ オルタネイティヴ」の始まる約1年前の話になっており、謎の生命体BETAが地球に侵攻し、ほぼ掌握された中、起死回生を狙うため、アラスカのユーコンで行われる国連軍主導の先進戦術機のテストパイロット達の奮闘する姿を描きます。
アニメを見ていた人なら、没入感が増すのではないのでしょうか。本編を楽しんだ方も十分楽しめると思いますよ。


続いては、各ハードの作品紹介。今回もPS3とX様のみです。Wii Uはバイオのみなのね(苦笑)。
PS3からは、テラリア
オープンワールドゲームとして2011年に開発されたPCソフトで、フィールド上に建築物などを構成し、モンスター達との戦いに打ち勝っていくというもの。資源収集やアイテム生成を行うことでより強力なプレイヤーにできます。
PS3の移植にあたり、オフラインでのマルチプレイやオリジナルモンスターの登場、チュートリアルプレイ機能が付くなどオリジナリティが増したばかりでなく遊びやすくもなっています。


X様からはシューティングソフトを2本。

1つは、怒首領蜂最大往生
2012年にアーケードで稼働した同作品の移植。蜂シリーズの最新作になります。
コンシューマー移植に際し、新キャラおよび新システムを搭載予定とのこと。またアーケード版を高精細に描き直したものを高画質モードとして搭載しています
タイトルに「完」と付いていますが、これで一連のシリーズが終わるのか、それとも新たなスタートを切るために区切るのか。ちょっとした謎をはらんで発売されるようですね。

もう一つは、シューティングラブ。10周年 ~XIIZEAL&ΔZEAL~
2002年にアーケードで稼働していた「XIIZEAL(トゥエルブジール)」と「ΔZEAL(デルタジール)」を移植したもの。どちらかというと硬派な玄人向けのシューティングのようです。「ΔZEAL」に関しては基盤がほぼ壊れてしまっているとのことなので、貴重とのこと。
シューティング好きな人にはオススメです。


次回はPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:24Comments(0)TrackBack(0)