実は、ファミリーマートのお店ごとにキャンペーンののぼりが違うのをご存じだったでしょうか?各キャラがファミリーマートのお店ごとに違っているんですよ。
初音ミクの他に鏡音リン・レン、巡音ルカ、KAITO、MEIKOが店の入口で迎え入れています。一応5種類見掛けたのですが、撮るの大変なんだよね(苦笑)。

左上から「狂想曲(カプリッチオ) ウエファーチョコ」(左上)、「ペコ&ミクダヨー サクサクミルキー」(上中央)、「ミックリマン」(右上)。そして「すぅーとろべり~ショートケーキ」。
「狂想曲ウエファーチョコ」はウェファーチョコで、全18種類のイラストカード入り。
「ペコ&ミクダヨー サクサクミルキー」は不二家のミルキーとのコラボ商品で、食べるキャンディー。全6種のマジカルカード付。パッケージは2種類で、写真のペコちゃんメインのものとミクダヨーメインのものになっています。
「ミックリマン」はロッテの「ビックリマン」とのコラボ商品。こちらもウェファーチョコで、全14種類のシールが入っています。なお、パッケージデザインも2種類用意されています。
「すぅーとろべり~ショートケーキ」は初音ミクの♪ストロベリーに登場するいちごのショートケーキをイメージしたもの。いちごクリームといちごのソースをサンドしたスポンジ生地にホイップクリームでデコレーション。いちごと紙飾りであしらいました。なお、紙飾りは3種類あるとのこと。
その味は・・・。
「狂想曲ウエファーチョコ」は、準チョコレート菓子と言いながらも、ものすごく甘い。チョコの風味がものすごく効いてます。ビックリした(笑)。
「ペコ&ミクダヨー サクサクミルキー」は、表面の味はミルキーのあの味。実は舐めているとすぐにその味わいはなくなるのですが、噛んで中を割ってみると、より濃厚なミルキーの味がわかります。なので、舐めて味わうよりガジガジ噛んで食べた方が美味しいのかもしれないですね。
「ミックリマン」は、「狂想曲ウエファーチョコ」があまりにも強烈なチョコの味だったため、逆にウェファースの味だけになってしまい、ボソボソした味でしかなかったのが残念。先に食べても同じような結果だったのかもしれない。
「すぅーとろべり~ショートケーキ」は、ショートケーキの甘さは控えめで非常に食べやすいですね。ただ、いちごが季節外れだからなのか少しすっぱいですね・・・。
というわけで、意外にも「狂想曲ウエファーチョコ」が濃厚なチョコの味が味わえてオススメだったりする(苦笑)。他の味は一長一短あるので何とも言い難い面もありますが、全体的に味のバランスは悪くないと思います。
残り数週間ですけれども、「ミックリマン」のように売り切れになってしまう商品もあるので、購入したい場合はお早めに。

