2022年12月18日

とんでもない価格になってる・・・

今日、新聞の折り込みチラシを見ていると、珍しくゲームのチラシが入っていたイオンとかビックカメラのゲームコーナーのチラシではなく、正真正銘ゲーム屋のチラシです。


何年前までだったかなぁ、昔はゲーム屋のチラシがそれなりに入っていたんですよ。それこそ、ゲオやマジカル、それ以外のゲーム屋のチラシがほどなく入っていました。しかし、今はゲーム屋のチラシなんて皆無になってしまい、先述の通り、イオンやビックカメラといったゲームコーナーを持つ会社に載る程度になってしまいました。
しかしながら、今回はゲーム屋のチラシ。どこだと思って見てみると、レトログという石川県金沢市にある会社らしい。どうも、倉庫を兼ねたお店があり、買取は査定の上でOKなら宅配で送って支払いをする流れらしい。ほぼほぼオンラインだなぁ。販売も行っているんでしょうけど、今回は買取しか載っていなかったですね。


さて、その買取価格を見ていると、時代の流れなのか、結構いい値段になっていると思いましたね。この買取値段なら、販売価格は少なくとも1.5倍近くになっているのではないかと。
例えばファミコンですと、「ドラゴンクエスト」が2000円近く、「ファイナルファンタジー」が1500円になっているところを見ると、ミリオン近く販売しているのに、この値段ということは、『在庫』が減ってきているのかもしれないなぁ。特に完品の価格なので、かなり希少になっていると思われます。

そんな価格を見ていたら、万単位の商品もあった。メガドライブの「バトルマニア大吟醸」なんて46300円だもんなぁ・・・。ウチにあったよな(ニヤニヤ)。
でも一番驚かされたのが、ネオジオソフトの買取価格本体よりも高い価格で買い取っている商品がゴロゴロあるのですよ。10万以上の商品がままあったんですけど、中でも「メタルスラッグ」の買取価格がすごかった


800,000円



・・・ええ、80万円ですよ(汗)。どんだけやねん。誰が持ってるんや。誰が売るんや。いや、売ってくれるんか。そんな思いが交錯しながらも、誤植だと思いながらチラシを見ていたのでした(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)

2021年06月11日

メタルスラッグ、戦略シミュレーションになる

現在、E3が開催中なようです。その中でビックリした話題があったので、ご紹介。
アクションゲームとして名高い作品の一つ「メタルスラッグ」。バリバリ打ったりグレネードを投げたり、時には戦車とかにも乗れたんじゃなかったっけ・・・と、とかくアクションがメインの作品なんですが、その作品をシミュレーションに仕立ててしまったのです。

今回新作として登場した「メタルスラッグ タクティクス」、プロモVが流れていたので、見てみると・・・。
おお、あのドット絵でキャラがギュンギュン動いてるお馴染みのやられシーンも再現しているし、ギミックを使って相手を一網打尽とかいうテクニックもあるようです。アクションゲームのように見えるシミュレーションというのもなかなか斬新です。
作中のキャラも登場するので、シリーズの経験者にはもちろんのこと、このシリーズはアクションゲームだから苦手と言う人にも楽しめそうですね。


現状、発売日はおろか、ハードも未定。ということは、この作品の詳細は、東京ゲームショウで発表ですかねぇ(ニヤニヤ)?


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:22Comments(0)