2015年12月06日

レコゲー2015 12月 携帯ゲーム機編①

レコゲー、ここからは携帯ゲーム機編です。
携帯ゲーム機も年末商戦に差し掛かり、特にPS Vitaの攻勢が大きく見られます。スマホのゲームが隆盛になっているだけに、負けられないということなんでしょうね。


今回は3DSの作品紹介から。


最初は、モンスターストライク」(★)
スマホアプリで大人気のアクションゲームがニンテンドー3DSに移植。今作は10月から開始されたテレビアニメをベースに展開されます。
今作ではストーリー性を重視し、かつ協力プレイもできるようになっています。協力プレイは最大4人まで対応になっており、モンスターゲットのチャンスも高くなるとのこと。またすれちがい通信にも対応しており、助っ人として利用できるストライクカードを手に入れられるようにもなります。
正直今年5月のモンスト騒動があるので、素直に応援できない部分はあるものの、しっかりとした体制が整えられるのなら、積極的にイベントなどで普及してほしいものです。

次は、マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX」(★)
シリーズ5作目で、今回はペーパーマリオシリーズとのコラボ作品になります。
今作はペラペラになったピーチ姫やピノキオ達を助けるのが目的で、不思議な本から飛び出してきたペーパーマリオとの協力でクッパをやっつけるというふうになります。
1人プレイでマリオ・ルイージ・ペーパーマリオを操り、ペーパーマリオは自身のコピーを増やして戦闘に協力したり、マリオ達が通れない細い通路を通り抜けることができます。また3人で協力して先に進むこともできます。なお、イージーモードやサポートモードなどアクションが苦手な人や子供にも遊びやすくなっております

3番目は、食戟のソーマ 友情と絆の一皿」(★)
少年ジャンプ原作のマンガが原作で、今年の春にテレビアニメとして放送されました。今作は遠月学園OBが選定したヨーロッパの孤島を舞台に、ライバル達との友情や絆と共に苦難を乗り越えるというもの。
ゲーム内容は料理バトル(リズムアクション)がベースになっており、そこに仲間達との交流が挟まるというふうになります。この交流次第でバトルの展開も変わる(意外な組み合わせも登場する)とのことなので、やり込みも面白いかもしれませんね。

最後は、「高円寺女子サッカー3 ~恋するイレブン いつかはヘブン~」
人気シリーズの第3弾で7年ぶりの新作になります。
7年前に世界大会で優勝したものの、あることをきっかけにして弱小化したサッカー部の復活を描いた物語となります。
なお、今作ではなでしこリーグのINAC神戸の選手が実名で登場するとのこと。しかし、これがきっかけでいまだ発売日が決まっていないんじゃないかと(苦笑)。


次回はPS Vitaの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:28Comments(0)TrackBack(0)

2015年08月03日

ユーザーを舐めたイベントを行う会社はゲームを出すな!

昨日(8/2)に千葉・幕張メッセで行われた「モンスターストライク」のイベント「モンストフェスティバル2015」。2013年からサービス開始になった同作品の初めてのイベントで、ステージイベントやグッズ販売、限定フードの提供などが行われました
・・・と書けば終わりなのですが、このイベントが終始大混乱の中で進行し、幕張メッセの中に入れなかった人達が会場周辺にあふれ出し(最終的には海浜幕張駅まで伸びる始末)、あまつさえその人達が熱中症にかかる事態に。最終的には救急車ばかりか事態収拾のために警察まで駆り出されるというふうになりました。首都圏のニュースでも取り上げられたばかりでなく、一部では全国ニュースにまでなり、ツイッター上でも怠慢な運営に対しての怒りと呆れがあふれておりました。

このイベントには約5.5万人が来場したものの、約2万人が入場できない事態に。それに対して、運営スタッフは380人(うち警備誘導は50人)しかいなかったため、この人数では捌き切れなかったのではないかという批判が相次ぎました
なお公式の発表によれば、救急搬送者は11人・救護室利用者は86人と100人近い人が熱中症で倒れた計算になります。ただ、この数字は氷山の一角でしょう。もっと多くの人が倒れたのではないかと推測しています。というのも、持ち物検査の際に、飲食物の持ち込みを厳禁(しかも当日になって行われたとのこと)にしたため、会場内の飲食物が売り切れ、飲み物を変えなかった人達が多くいたという話がツイッター上で散見されているからです。付近のコンビニにも影響を与えるくらいですから、大層なものでしょう。
その間スタッフは何もするわけでもなく、涼しい部屋で弁当を食べていたとか処理しきれず逃げ出したなど様々な言われ様。


さすがに運営会社のミクシィは謝罪文を出したものの、出すタイミングや内容に一部のユーザーが批判する事態にもなりました(今日、公式サイトで謝罪文を掲載)補償として「オーブ10個の配布と、★5キャラが排出される1人1回限定の無料のガチャイベントを実施」としたものの、死を賭してまで並んだ人達にはそれでも足りないくらい。正直期間を決めてアイテム課金無料くらいの措置を取った方がいいんじゃないかと。


個人的には、こんな運営しかできない会社はイベントをやっちゃダメ。プロの運営会社に任せるべきだったのでは。正直こんな会社が他のイベントにノコノコと顔を出すことさえ不愉快に感じますわ。ミクシィは猛省して下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:41Comments(0)TrackBack(0)