2021年03月24日

モンハンの新作が出るのでお休みにします

何だかマンガのような展開になっていますが、本当にあった話。


こんなぶっ飛んだ休みを設定したのは、Mark-onというAR(拡張現実)・VR(仮想現実)・MR(複合現実)を活用したシステムを企画・開発する会社で、いわゆるIT企業2020年3月開設というまだ若い会社(まだ初年度決算も済ませているかどうかだ(苦笑))でもあります。

「ねとらぼ」がこの会社を取材しており、そこでの社長のインタビューによれば、元々休みの無い月(恐らく土日以外の休みが無い月)に対する休暇制度はあり、社員のモチベーション向上のため行ってはいたそうです。
それを踏まえて、モンハン休暇なるものが生まれた背景を語っていくと、社員とのコミュニケーションを行う機会があった時に、有給休暇の申請をする場面があり、有休を取得する理由が、3/26に発売する「モンスターハンターライズ」を遊びたいからということだったそうなのです。しかも、その割合が全社員の3割にもなったため、急遽休暇として設定したとのこと。まぁ、小さい会社だと思うので、3割が休みたいと言ったら、相当な数だわな。潜在的な希望者も含めたら過半数行っててもおかしくはないだろうし・・・。
ちなみに、社内では前作にあたる「モンスターハンター:ワールド」が接待ではなくガチプレイで行われていたり、社長自身が全シリーズプレイしており、各作品500時間ほどになるのではと話しているあたり、ガチのヘビーユーザーさんだったわ(笑)。

ただし、この休暇制度にはオチがあり、『役員は除く』となっています公式サイトで確認できる中では、社長も含め4人。この方達はお仕事をしなければならず、モンハン好きの社長も対象ネット上でも休んでいいのにと心配の声も上がっているようです。


この休暇発表に伴い、他の会社に勤めている人達からは、有給取得の理由がバレたという『負の側面』も(爆)。そのため社長は地震のツイッター上で謝罪もしています。ええんやで(白目)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:31Comments(0)

2021年03月03日

レコゲー2021 3月 決算期スペシャル③

レコゲー、今回は各ハードの注目作の紹介です。
今回はPS5とNintendo Switchの一部を紹介していきます。最初はPS5から。
そのPS5唯一の作品は、龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル(★)
2020年に発売した「龍が如く7 光と闇の行方」の移植版。今作は海外版をベースに移植しています。
移植に際し、海外版ではメインになる英語音声を収録。もちろんフレームレートやグラフィックが向上していますし、ロード時間の短縮や一部トロフィー項目の調整も図られています。さらにPS4版のダウンロードコンテンツが全て収録されているとのこと。これから始める人には丁度いい作品ですが、既にPS4版でプレイしている人は、PS5版との互換性が無いので注意が必要です。


ここからはNintendo Switchの注目作の紹介です。
最初は、モンスターハンターライズ(★)
たたら製鉄の盛んな里を舞台にし、そこで起こる厄災を阻止するために様々なミッションをこなすというものです。
新しいアクション(画面を縦横無尽に動くものやモンスターを操るものなど)が搭載された他に、新しいオトモが登場するとのこと。未知のモンスターも登場するとのことなので、これまで楽しんだ人達も十分に楽しめるのではないのでしょうか。
なお、本体同梱版「モンスターハンターライズ」仕様のNintendo Switch Proコントローラーも発売されます。大物ソフトの発売となると、本体も不足しがちなのですが、モンハンのようなProコントローラーが扱いやすい作品だとそちらも不足することになるので、こだわりのない人でも、思い立ったら早いことProコントローラーを買っておいた方がいいでしょう。Nintendo Switch本体を持っていない人も早めに本体と一緒に買っておいた方がいいかもしれません。

2番目は、A列車で行こう はじまる観光計画(★)
シリーズ最新作で、2014年にニンテンドー3DSで発売した「A列車で行こう3D」(アップデート版を含めれば、2016年にNewニンテンドー3DS用に作成された「A列車で行こう3D NEO」)以来の任天堂ハードでの発売になります。
これまではミッションや建設カテゴリーの一つだった観光に特化した作品になっており、街を育てるだけでなく、観光地に観光客を呼ぶというのもメインになっています過去に出てきたバス・トラック・新幹線だけでなく、フェリーや飛行機が自社の運行で設定できるようです。
なお、8つのシナリオの他にマップコンストラクションが備えられ、作成したオリジナルマップとシナリオはNintendo Switch Onlineを介して配信可能になっています。


次回は残りのNintendo Switchの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:11Comments(0)