
塗られている味噌は、甲州味噌だそうな。
そんなこともあってなのか、「五平餅」のたれって、ちょっと甘めな味付けなのに、この「五平餅」に塗られているたれは、少々しょっぱめ。甘みは薄く、味噌のコクが強い味わいになっていました。

そこで買ってきたのが、ヤマザキビスケットの「チップスター安曇野本わさび味」。長野県限定商品らしい。
昔、「チップスター信州わさび味」というのを食べたけど、あれとは違う仕上がりのようで・・・。
コイツは、わさびの辛味と鼻に抜ける感覚が、ままあるというふう。そんなにひどく辛くはないけど、さすがわさびだなぁと思わせるものにはなっていました。いやはや美味いわ。
京王バスの高速バスは都内5ヶ所(三鷹・府中・八王子などの高速道路上のバス停)で乗車停車し、岐阜県内と愛知県内の7か所(馬籠・恵那・多治見・桃花台などの高速道路上のバス停と栄テレビ塔前のバス停)に降車停車するのですけれども、本来私が降りる予定だった栄は、名古屋ウィメンズマラソンの影響で降車できず、運転手が紙に書いたメモで乗車ルートが書かれるという急ごしらえのものになっていました。小牧インターで透明高速道路を降りてから名古屋高速に乗り換えて、同じく東片端インターで降りて向かうところをぐるっと回って同じく黄金インターまで向かって、ダイレクトで名鉄バスセンターだったものなぁ。
今回のバスだと、新宿~名古屋で約6時間。さすがに東名高速自動車道で行くバスに比べるとやや遅めなものの、天気がよかったこともあってか、夜行バスでは味わえない山肌を縫うように走るバスの景色は最高にいいですよ。乗るなら昼行便、しかも今回乗った朝に出発するバスがオススメです。

