2011年02月11日

マナカかわいいよマナカ、はぁはぁ

遂に買いましたよ!
ええ、ホントーに買いました。
もうマナカは俺のモノだぁ~!!!
・・・しばらく、マナカではぁはぁが止まんねぇ<何、このヘンタイ。
さぁ見るがいい。コイツが俺のマナカだ!


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


PA0_0848どうだ、こいつが俺のマナカタソだぞ!<・・・いやぁ、何かやけに黄色くて丸っこいマナカですなぁ。

・・・あ、ごめん。マナカはマナカでも、今日から始まったICカードサービスのマナカだった。
ま~た間違っちゃったい(てへ)。<おい、そこのキチ●イ、「てへ」で済むのか、「てへ」で。オマエ、「ラブプラス」なんて買ってないだろ!
・・・うわははははははは!そうさ、オイラは「ラブプラス」なんて(自主規制)ものは買ってないだよ!
しかし、「ラブプラス」の高嶺愛花(たかみねまなか)とか思ったヤツ、ざまぁ!やーいやーい(ゲラゲラゲラ)。<オマエ、信者によってホテル大野屋再建の人柱にされるぞ(嘆)。



・・・というわけで、信者の皆様騙してすいませんでした(泣)。


今日から、「日本の真ん中をつなぎ、くらしの真ん中をつなぐICカード」がキャッチフレーズのICカードmanaca(マナカ)が発売されました。

これは、JRグループのSuica・IKOCA・TOICA・Kitaca・SUGOCA、関東の私鉄連合のPASMO・関西の私鉄連合PiTaPaなどのように、乗車券と電子マネーの機能を持たせたもので、名古屋市交通局と名鉄(名古屋鉄道)が発行するものです。
対象鉄道は名古屋市交通局(地下鉄・市バス)・名鉄(鉄道・バス。ただし一部区間除く)・あおなみ線・ゆとりーとライン・豊橋鉄道と一部のコミュニティバス。そして電子マネー機能は愛知県内のサークルK・サンクスやピアゴなどのコンビニ・スーパーや小売店、対象鉄道内にある自動販売機になります。


manacaのすごいところは、ICカードとしては恐らく初めてになるマイレージサービスが搭載されている点。名古屋市交通局発行のものと名鉄発行のものとでは還元率が違うものの、大なり小なりオマケが付いてくるのはうれしい。なお、後者で発行の場合は、manacaが利用できるお店で名鉄が運営しているサービスに加盟している場合、ポイントバックがあり、それがマイレージになります

他社との連携ですが、JRとの連携は2012年からJR東日本とJR東海内で開始予定PASMOなどの6の鉄道系ICカード事業者とは2013年から連携開始予定になっています。
正直後者の連携は早くやってほしい。コミケの時かなり便利になるわ・・・。


なお、これ記名式にすると、再発行もしてくれるというこれも恐らくICカードとしては初めての特典があります。
・・・manacaが君の名を呼び掛けるわけじゃないぞ(ニヤニヤ)。<きめぇ。記名だけにきめぇ(爆)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:52Comments(2)TrackBack(0)