
今年の愛鷹広域公園多目的競技場では、コラボマッチが2試合設けられ、うち1試合は、ツエーゲン金沢とのラブライブ!ダービーになっていました。
写真は、以前にも紹介した明電舎のコラボ等身大パネル。ホーム側のゴール裏に置いてありました。


コラボマッチは強いと思ってたんですが、過去2回負けているんですね。そのうちの1試合は、今回対戦する讃岐なんですよ。通算成績でも4勝1分6敗と相性が悪いんですね・・・。
そんな沼津は、中断明け以降、なかなか波に乗れない状況で、中でもカターレ富山には5点取られ、ガイナーレ鳥取には3点取られる大敗を犯しています。まさか、この試合までに2勝1分で勝ち点を積み上げられない状況になるとは、前半の快進撃を見ている人間としては、にわかに信じられないです。夏の暑さで守備陣が総崩れになっているのではないかと思われますが、最近になってゴールキーパーの離脱も起こって、かなり最悪な展開に陥りそうで怖い。
一方の讃岐は、なかなか勝てない状況だったのが一変、中断明け直前から勝ち点を大きく積み上げています。大敗したのは松本山雅FCくらいで、FC岐阜と福島ユナイテッドFCに4点を取って勝ち、金沢に3点取って勝ち、富山には引き分けるなど台風の目になっています。現在下位に沈んでいるものの、侮れないですね。



ラグビーボールを持っているにもかかわらず、讃岐のマスコットと間違えられる件多数(爆)。哀れ、さぬぴー・・・。

J2昇格が掛かっている状況が続く中、なかなかもどかしい状況に陥っていることを鑑みて、お気持ち弾幕(「未来を掴むため今日この一瞬に全てを賭けろ」)が張られておりましたね。

ところが、前半43分、早いリスタートの後に和田育選手が決めて先制点となりました。この得点シーンに、讃岐の選手達が、リスタートの後のパスがオフサイドではないかという点で猛抗議し、結果的にカードをもらっています。あまりに執拗な抗議になったと判断されたのでしょうけど、これはもったいないカードだわ。そのせいもあってか、讃岐のプレーは総じて荒かったですね。抗議分も含めカード3枚は、ある意味妥当で、下手な主審だったら、もっともらってた可能性も・・・。
前半にリードした沼津だったものの、後半になると讃岐のペースになります。
後半早々に流れるような展開で追い付き、その後も讃岐が押す展開に。すると、沼津の守備が雑になったところを沼津に奪われ、その球をものの見事にゴールマウスまで運ばれてしまいました。ここまで沼津って後半に粘れなかったっけか?ウチの時には、後半になるとしっかり守備を張っていたし、最終盤まで爆発力があって怖い印象もあったのにねぇ・・・。
そこからは、讃岐が押す展開が続き、沼津はブレイクスルーをできないまま試合終了。讃岐は今シーズン初めての逆転勝ちを掴み取りました。一方で沼津は再び連敗に陥りました。
順位的には、沼津は6位で踏ん張り、讃岐は15位のままですけど、どっちが上位なのかわからない試合展開でした。
沼津としては、残り6試合の全てで勝ち点を積み上げられないと、7位以降のチームにかわされかねないなぁ・・・。讃岐に関しては、プレーオフ進出は少し厳しいものの、残留は岐阜同様に、ほぼ手中に収めたのではないかと思います。

沼津は、次は金沢とのラブライブ!ダービーになります。今度は金沢のホームで戦います。公式では初めてになるラブライブ!コラボマッチのアウェイ戦(過去にFC東京U-23との間でラブライブ!ダービーと言われたことがあった)となります。
金沢も未だ勝てていない状況なので、開幕戦のリベンジとばかりに燃えていることでしょう。正念場を迎えている沼津は、このまま苦しい状況に追い込まれるのか、打破してプレーオフ圏内を維持できるのか、あるいは昇格圏に突っ込むのか。残り6試合全てが見逃せません。
次回は、この試合のスタメシの紹介です。

