その中でも、キラーコンテンツとして注目を浴びているのが、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」。
太川陽介さんと蛭子能収(よしかつ)さん、そしてマドンナと呼ばれる女性ゲストがパーソナリティによる旅番組で、3泊4日で路線バスだけ(ルートがない場合は歩く)で目的地に向かうというもの。その際、ケータイなどで情報を仕入れず、地元住民の聞き込みと自分の足や地図で調べることのみでしか旅を進められないという過酷な旅でもあります。しかも名所・名物・名産品の紹介は全くと言っていいほどないです(爆)。蛭子さんが皆目興味無さげですから(笑)。
しかし、その苛酷さとは裏腹に、太川さんのリーダー感あふれる行動とその対極に位置する蛭子さんのフリーダムすぎる行動(逆に太川さん達には迷惑を掛けっ放し(笑))が番組の大きな魅力となり、ここ数回は10%以上の高視聴率となり、テレビ東京が元気な放送局である証拠の一つとして見られることもあります。
その「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」がDVD化されることが決まりました。
今回DVD化されるのは、放送第8弾になる「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 京都~出雲大社編」(2011年3月26日放送。ゲストは川上麻衣子さん)と放送第12弾で初の2時間半スペシャルになった(現在は定期放送が2時間半になっている)「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 松阪~松本城編」(2012年9月1日。ゲストは加藤紀子さん)の2本。どちらもなかなかドラスティックな展開をしている魅力あふれる回でもあり、この番組の面白さが凝縮されているいい回ですね・・・と思わず納得のセレクトでもあります。
見たことのない人の方が多い番組ではあるんですけど、一度見ると、旅好きの人もバラエティ好きな人も面白くてついつい二度見三度見してしまうやもしれません。
なお、最新作は2014年1月4日、「館山~会津若松 ローカル路線バスの旅 ふれあい珍道中」として放送されます。お楽しみに。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 京都~出雲大社編
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 松阪~松本城編

